今回は、リメンバーミー ヘクター歌詞が違う?あこがれのファニータ本当の歌詞は?と題してお届けします。
3月4日(金)21:00~金曜ロードショーで放送される「リメンバーミー」。
ヘクターが「あこがれのファニータ」を歌った際、「歌詞が違う」と指摘されていましたが、本当の歌詞は何だったのでしょうか?
本記事では、リメンバーミー ヘクター歌詞が違う?あこがれのファニータ本当の歌詞は?と題して詳しくご紹介していきます。
- 映画を観て、本当の歌詞が気になった方
- 「あこがれのファニータ」の歌の意味が気になった方
ぜひ、最後までお付き合いください(*^^*)
リメンバーミー ヘクター歌詞が違う?
動画でも分かるように、「リメンバーミー」でヘクターが「あこがれのファニータ」という歌を友人であるチチャロンのために歌いました。
その際、「腕は床につくほど」の部分でチチャロンから「歌詞が違うぞ」と指摘されていて、「子どもの前だから」と弁解しています。
「あこがれのファニータ」の「腕は床につくほど」の部分の本当の歌詞は一体何だったのでしょうか?
次章で詳しくご紹介していきます!
\「あこがれのファニータ」も収録されてます♪/
「あこがれのファニータ」までのあらすじ
『リメンバーミー』で最後ヘクターは死の国で元気にやっている様子が描かれます。お陰で身なりも綺麗になっています。そして、履いている靴も新調されている点が彼と残されて靴職人の道を歩んだ家族との和解を示してして号泣。 pic.twitter.com/vA4lcOQP0X
— ドラゴン士 (@eigarunner) February 21, 2020
金曜ロードショーで見た方はもうお分かりだと思いますが、
- 最初の部分を見逃してしまった方
- 金曜ロードショーを見る前に本記事をご覧いただいている方
のために、 「あこがれのファニータ」に至るまでの「リメンバーミー」の簡単なあらすじをご紹介していきます!
ミゲルは死者の国に来てしまう
↓
ミゲル「生者の国に戻りたいよ!」
↓
生者の国に戻るには、死者の国にいる家族の許しがいる
↓
家族は音楽を禁止しているから頼めない
↓
デラクルスは有名な音楽家で、ミゲルのひいひいおじいちゃん
↓
ミゲル「デラクルスになら許しをもらえる!会いに行こう!」
↓
ヘクター「俺とデラクルスは古い知り合いなんだ!」
↓
ヘクターとタッグを組む
↓
広場の音楽コンテストで優勝すればデラクルスに会える
↓
ミゲル「優勝するにはギターがいる!ヘクター、ギターを持ってる人知らない?」
↓
2人は、ヘクターの友人・チチャロンに会いに行った
↓
チチャロンには2度目の死(生きてる人から忘れられ、死者の国からも消えてしまうこと)が迫っている
↓
チチャロン「ヘクター、ギターがほしければ歌を歌え!」
このような流れになっています。
私たちが生きている世界に例えると、死ぬ間際の友人のために歌を歌うということですよね。。。
そのため、「あこがれのファニータ」はチチャロンにとって、とても大切な歌であることが分かります。。。

リメンバーミーあこがれのファニータ本当の歌詞は?
もう何回観たか分からないほど大好きな映画、リメンバーミーの劇中歌より。
ここのシーンがまたいいんだよな。#リメンバーミー#あこがれのファニータ
中軟に入れたとのりむのNo.7、とても良い感じです。 pic.twitter.com/vmVTtwBejO— 青墨 (@seiboku_pen) August 29, 2019
結論:不明
「あこがれのファニータ」は「リメンバーミー」内のオリジナル曲ですし、ヘクターが「あこがれのファニータ」を歌ったのは劇中でこのシーンだけです。
ヘクターが本当の歌詞を歌ったシーンはないため、「あこがれのファニータ」の「腕は床につくほど」の部分の本当の歌詞は謎のままです(>_<)
しかし、予想させていただきましたので、ぜひ続きもご覧ください(*^^*)
予想
リメンバーミーでヘクターが『憧れのファニータ』の歌詞を意図的に変えて文句言われるシーン。吹替だとわかりにくいけど、案の定スラングで「knockers(胸)」と歌うのを「knuckles(腕)」に瞬時に言い換えてるんですよ。子供の前で配慮を欠かさないヘクターの大人信頼度MAX。
— まいち (@yama_mouse) February 21, 2020
予想:腕→胸
「リメンバーミー」の劇中歌「あこがれのファニータ」の「腕は床につくほど」の部分の本当の歌詞は、「胸は床につくほど」だと予想されている方が多いです!
そもそも、「あこがれのファニータ」という曲は、
- 目の色が不揃い
- 出っ歯
- 髪の毛ゴワゴワ
- ガニ股
という、マイナスな身体的特徴の要素の多い女性が歌詞に登場しています。
また、ヘクターは「歌詞が違うぞ」と指摘された際、「子どもの前だから」と弁解していました。
以上の、
- マイナスな身体的特徴の歌詞
- 子どもの前で歌うのは憚られる歌詞
という点から、「リメンバーミー」の劇中歌「あこがれのファニータ」の「腕は床につくほど」の部分の本当の歌詞は、「胸は床につくほど」だと思われます!
英語では「knuckles」と歌っているのですが、knucklesは腕というより“指関節やげんこつ”という意味があるので、ますます変な歌詞なんですよね(笑)
ツイッターで指摘されていたように、胸を意味するスラングが本当の歌詞で、それを似ているknucklesに言い換えたのだと思われます!
考察
※リメンバーミー本編シーンより。
もう結構出回ってるシーンですが、ネタバレ気になる方はご注意下さい。『あこがれのファニータ』
ブサイクな俺に振り向きもしない#ヘクター #チチャロン#リメンバーミー観た人と繋がりたい pic.twitter.com/IBGhZqid00— マスター笑実 (@termasEmi) April 3, 2018
「リメンバーミー」の劇中歌「あこがれのファニータ」の「腕は床につくほど」の部分の本当の歌詞は、「胸は床につくほど」だと予想させていただきました!
ここからは、「あこがれのファニータ」について、ツイッターの声をもとに色々と考察していこうと思います(*^^*)
「リメンバーミー」は泣けるシーンが多いですが、チチャロンが消えてしまうシーンも泣けるというか、「あっ。。。」と思ってしまうような悲しいシーンですよね。。。
ファニータは誰?
ヘクターがチチャロンに歌う「憧れのファニータ」のイメージ💀🌼🎵#リメンバーミー#憧れのファニータ pic.twitter.com/X0Rr2YOR0v
— KU-KO (@bluemonster_pop) May 3, 2018
そもそも「あこがれのファニータ」のファニータは誰のことなのでしょうか?
ファニータの候補としては、
- チチャロンの空想上の女性
- チチャロンが片想いしていた実在の女性
- イメルダ(ミゲルのひいひいおばあちゃん)
が考えられます。
まず、「チチャロンの空想上の女性ではないか」という声から考察していきます。
妻との出会いの曲「憧れのファニータ」が特に好きなんだけど、劇中で歌われるのは悲しい死別のシーンなんだよね
最後に曲をリクエストしたおっちゃんも、心に自分だけのファニータがいたんだろうし
歌う人聞く人作った人の人生を一つの曲が繋ぐという…
リメンバーミーの音楽賛歌を噛み締める— UROURO (@urouro_uron) November 10, 2021
「心の中にいたファニータ」という説も素敵ですよね!
しかし、2度目の死を迎える前に空想上の女性を思い浮かべる可能性は低いと思いますので、ファニータ=チチャロンの空想上の女性はあまりないと思います。
続いては、「チチャロンが片想いしていた実在の女性ではないか」という説です。
チチャロンて何度借りパクされてもヘクターに色んな物かしてくれる優しい人なのに、何で忘れ去られるんだろうって思ってたんだけど、「あこがれのファニータ」=チチャロンの心情だとすると、生涯高嶺の花の女性に片想いし続けて独身貫いたから、子孫がいないのかなあ…
— えりこ (@hotaruu_kei2) May 16, 2018
私も、ファニータ=チチャロンが片想いしていた実在の女性の可能性が高いと思います!
また、歌の中でファニータは、あまり容姿の良くない女性として描かれていますが、それは皮肉っただけで、本当は素敵な女性だったのではないでしょうか(*^^*)
さらに、こんな素敵な意見もありました!
チチャロンを最後まで覚えていたのは憧れのファニータじゃないのかなぁと勝手に妄想してる奴はこちらです←
— まこ (@6x19Kyon) June 11, 2018
これはエモいですよね!!
2度目の死とは、生きている人の記憶から忘れ去られることなのですが、チチャロンが2度目の死を迎えたということは、チチャロンを覚えていた人が亡くなったのだと思います。
それがファニータだったらエモすぎますし、
- 実はファニータとチチャロンは結婚してたとか!?
- 子どもは授からなかったから、ファニータが亡くなったら、チチャロンを覚えてる人はいなくなっちゃったのかな~?
- チチャロンが先に亡くなってから、ファニータはチチャロンのことを忘れず生きてきたのかな~?
などなど、妄想が広がります!!
最後に、ファニータ=イメルダ(ミゲルのひいひいおばあちゃん)説ですが、ここからはネタバレも含みますので、まだ「リメンバーミー」を全部見ていない方はネタバレ注意です!
憧れのファニータに対して俺の解釈は元々はチチャロンが歌っていた曲で実はチチャロンもヘクターと同じくイメルダのことが好きだったけど振り向いてもらえなかったことを曲にしたのかなって思ってる…
— ムネチカ (@Alessandrasuki4) February 26, 2020
ん~これは難しいですね~(>_<)
この曲の歌詞が皮肉だとして、ファニータが本当は綺麗な女性だとすれば、イメルダも当てはまると思います。
しかし、ファニータ=イメルダだとすると、チチャロンにとってヘクターはかつての恋敵になってしまいますよね(^^;
2度目の死を迎える直前に、元恋敵に奥さんのことを想った曲を歌わせるのはちょっと違うかな?と思ったので、ファニータ=イメルダ説の可能性は低いと思います。
誰が作った曲?
3曲目
『憧れのファニータ』
あくまで私の見解ですが…これはチチャロンが生前に愛した人を皮肉ってヘクターが作った歌だと思います。
ひどい歌詞に聞こえるけど、きっといろんな気持ちが込められているのだと思います。#リメンバーミー#金曜ロードショー#金ロー pic.twitter.com/Qbl7Ic5cBn— ぺったん (@petyun_902) February 21, 2020
「あこがれのファニータ」は誰が作った曲だったのでしょうか?
「あこがれのファニータ」の作詞作曲者の候補としては、
- 既存の曲
- ヘクターが作った曲
- チチャロンが作った曲
が考えられます。
まず、「既存の曲ではないか」という声から考察していきます。
・憧れのファニータ
①既存曲の場合、この曲はチチャロンが生前好きだった曲で、ヘクターがまだ音楽をやっていた頃によく歌ってくれていた
②ヘクオリジナルの場合、チチャロンの生前の話を聞いてそれを元に曲を作った— 黒可 (@hmremedy) April 24, 2018
もちろん、チチャロンが好きだった既存の曲という説も考えられます。
しかし、ヘクターは音楽家ですし、チチャロンも「俺の大事なギター」と言っていたということは、音楽をやっていた可能性が高いです!
そのため、既存の曲というのは可能性が低いと思います。
続いて、「ヘクターが作った曲ではないか」という説です!
憧れのファニータ、きっとヘクターがチチャロンのために書いた歌だよなぁ。“みんなが知ってる”ファニータちゃん、本当に歌どおりの不細工だったのかしら。まぁ少なくとも彼女オッドアイよね
— 桔梗湯 (@03_Licht) April 21, 2018
ヘクターが作った曲説は可能性が高いですし、そのように考えている方も多かったです!
私は、ファニータは歌詞通りではなく、本当は素敵な女性だったと思うのですが、ヘクターなら皮肉って、「あこがれのファニータ」のような正統派ではない歌詞にしそうです(笑)
そのため、チチャロンの恋の話を聞いたヘクターが作った可能性はあると思います!
最後に、「チチャロンが作った曲ではないか」という説です!
あこがれのファニータはヘクターがチチャロンのために作った歌なのだろうか。それともチチャロンが自分自身で作った曲?彼らが知り合うようになった背景が気になるぞ……。
— ニルスミ🐝 (@o8o8_ach) April 7, 2018
これもあると思います!
チチャロンは、
- 俺の大事なギター
- ギターを弾きたくても、もう弾けない
と言っていましたので、自分がかつて歌っていた歌だったという可能性は十分考えられます!
私としては、「ヘクターが作った曲説」or「チチャロンが作った曲説」が高いと思うのですが、どちらかを考えるには2人の知り合った時期が重要になってきます!
ヘクターが音楽を辞めたのは死後、もしくは死ぬ直前くらいですよね。
ということは、
- 2人が生前からの知り合い→ヘクターが作った曲の可能性が高い
- 死者の国で知り合った→チチャロンが作った曲の可能性が高い
と思います。
また、ヘクターは「音楽は辞めた。お前(チチャロン)も知ってるだろう?」という台詞を言っていました!
ヘクターが音楽を辞めたことを知っている=2人が生前から知り合いだった=ヘクターが作った曲という可能性が高いのではないでしょうか!

まとめ
リメンバーミーの色んな曲のコード&タブ譜つきの動画がアップされてて、
ウンポコロコはコードは割と簡単なコードだけど、ストロークの手が難しすぎて全くやれない(;_;)
他も…って思ってたら、憧れのファニータはスローだしタブ譜だと出来て感動〜ヽ(^○^)ノ
これだとウンポコロコもできそうかな? pic.twitter.com/S6CYIN9ZAM— blueteria51 (@blueteria51) May 4, 2018
本記事では、リメンバーミー ヘクター歌詞が違う?あこがれのファニータ本当の歌詞は?と題して詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
「リメンバーミー」でヘクターが「あこがれのファニータ」をチチャロンに歌っていましたが、「腕は床につくほど」で「歌詞が違うぞ」と指摘されていましたね。
「腕は床につくほど」の本当の歌詞は不明ですが、「胸は床につくほど」という歌詞だった可能性が高いと予想させていただきました!
「あこがれのファニータ」について、ファニータは誰なのかや誰が作った曲なのかなども考察させていただきましたので、参考にしていただければ幸いです(*^^*)
それでは、リメンバーミー ヘクター歌詞が違う?あこがれのファニータ本当の歌詞は?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
