今回は、VIVANT(ヴィヴァン)の意味って何?フランス語では生きているだけどドラマは?と題してお届けします。
2023年7月〜「日曜劇場」枠で放送予定の堺雅人さん主演のドラマ『VIVANT(ヴィヴァン)』。
公式Twitterでは、1話放送までに「ヴィヴァン」の意味を正解した人の中から抽選でQUOカードをプレゼントするキャンペーンを実施しています!
『VIVANT』は初回放送まで役柄やストーリーを一切明かさないということなので、「ヴィヴァン」の意味が物語のヒントになるかもしれませんね♪
本記事では、VIVANT(ヴィヴァン)の意味って何?フランス語では生きているだけどドラマは?と題して詳しくご紹介していきます。
- 「VIVANT」という単語自体の意味、使い方
- 予想
ぜひ、最後までお付き合いください(*^^*)
VIVANT(ヴィヴァン)の意味はフランス語では生きている
ネットでVIVANTの言葉の意味を確認。
そういう意味なんだね😁#VIVANT#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李#役所広司 pic.twitter.com/6Cq3kFgVUX— タムタム (@tamtampopopo) February 26, 2023
【意味】
生きている
活気のある、賑やかな
現在も続く
生者
「VIVANT(ヴィヴァン)」自体の意味は、フランス語で「生きている」といった意味です。
【使用例】
Elle est encore vivant.(彼女はまだ生きている)
un enfant très vivant(とても活発な子)
Son souvenir reste toujours vivant.(彼の思い出は今も生きている)
les vivants et les morts(生者と死者)
音楽や演劇の分野でも使われるそうで、「VIVANT」が含まれていたら生き生きと演奏したり、作品が生命力に満ちていることを表したりするそうですよ♪
前や後ろにつける単語によっては、
- mort vivant(生きる屍、重病人)
- bon vivant(美食家、楽天家)
- du vivant de(〜の存命中に)
といった意味になります。
また、ヨーロッパ語圏の言語は全ての単語自体に「性別」が設定されており、VIVANTは男性名詞となっています。
言葉の意味だけから考えると、生命力あふれるエネルギッシュなドラマになりそうですね!
基礎知識として参考にしていただければ幸いです(*^^*)

VIVANT(ヴィヴァン)の意味って何?フランス語では生きているだけどドラマは?
月日曜劇場
# 
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔必ず違う意味がある__
はこちらからhttps://t.co/tJcTT3tMLQ pic.twitter.com/Ghz6RJdGqH
— 【公式】日曜劇場『VIVANT』 (@TBS_VIVANT) April 24, 2023
「VIVANT」自体の意味はフランス語で「生きている」ですが、ドラマ『VIVANT(ヴィヴァン)』では違う意味があるそうです!
公式Twitterでは、1話放送までに「ヴィヴァン」の意味を正解した人の中から抽選でQUOカードをプレゼントするキャンペーンも実施していますので、ぜひとも当てたいですよね♪
そのため本章では、Twitterなどをもとに「VIVANT」の意味を予想していきたいと思います!
予想①犯罪者集団のチーム名
#VIVANTって何
闇の集団?— YUMIKO (@1017yumiko1) May 19, 2023
ドラマ『VIVANT(ヴィヴァン)』の意味予想1つ目は、「犯罪者集団のチーム名」です。
- ルパン三世を彷彿とさせるようなティザー
- 神社やお寺での目撃情報多数
- 刑事・警官役と野次馬役のエキストラを募集していた
といったことから、『ルパン三世』のようにお宝をめぐって騙し合うドラマになるかもしれませんね!

色は違いますが、
堺雅人さん→ルパン
阿部寛さん→次元大介
松坂桃李さん→石川五右ェ門
二階堂ふみさん→峰不二子
役所広司さん→銭形警部
と取れますし、「敵か味方か」は不二子ちゃんっぽく、役所広司さんの「正義」は刑事っぽいなと思いました!
予想②生と死が曖昧な人のこと
単語の意味がドストレートなものだから登場人物の生死そのものに言及する人もちらほら出てきた
寺社仏閣での撮影がやたら多いし占い屋さんでも撮影してたみたいだし本当に全員自分が一度死んだことも分からず生と死の境があいまいになっている人たちが紡ぐ話のような気がしてきた……#VIVANTって何 https://t.co/RuSVgAHPrQ— 四月鼬 (@curdle_air) April 23, 2023
ドラマ『VIVANT(ヴィヴァン)』の意味予想2つ目は、「生と死が曖昧な人のこと」です。
- 「VIVANT」自体の意味は「生きている」
- 神社やお寺、占い店での目撃情報
- 『VIVANT』公式キャラクター・ヴィヴァンちゃんは謎の生き物(多分黒猫)で、「黒猫が目の前を横切ると不吉の前兆」という迷信がある
といったことから、「VIVANT」は生と死が曖昧な人のことを指しているのではないかと予想しました!

生と死が曖昧な状態になってしまった登場人物たちが、
ちゃんと生き返るために奮闘する
or
その状態を活かして暗躍する
といった話かもしれませんね♪
予想③サバイバルゲーム
#VIVANTって何
VIVANTというのはフランス語で生きているという意味 つまりサバゲーのようにたくさんの敵を倒し、食料を見つけ、生き残るということです— racer’s man (@racersman2) May 10, 2023
ドラマ『VIVANT(ヴィヴァン)』の意味予想3つ目は、「サバイバルゲームの名前」です。
「VIVANT」自体の意味は「生きている」であるため、「サバイバルゲームのように敵を倒して生き残るのでは?」という予想もありました!
「この夏、冒険が始まる」と謳っていますし、モンゴルでのロケも行われたようなので、可能性としてはありそうですね♪

神社などでの目撃情報も多いので、何かのミッションをクリアしつつ、相手を出し抜いて生き残りをかけたゲームをするという展開もあるかもしれません!
予想④勝利すること
“VI”と“VANT”とで分けて考えると、ノルウェー語で「私たちは勝利した」という意味に。
“敵 か 味 方 か、味 方 か 敵 か。”と謳っているので、何かと闘うことには違いなさそう。
そして最後には勝利を収める。#VIVANTって何— およ (@no00409) May 19, 2023
ドラマ『VIVANT(ヴィヴァン)』の意味予想4つ目は、「勝利すること」です。
- 「VI VANT」はノルウェー語で「私たちは勝利した」という意味
- 「敵か味方か」と謳っているため、何かと闘うのは間違いなさそう
といったことから、「VIVANT」は勝利することを指しているのではないかと予想しました!
「勝利すること」という意味だとすると、無敵の人物たちが描かれるのかもしれませんね♪
何と闘うかは分かりませんが、「VIVANT」自体の意味を考えると、生死をかけた勝負になりそうです!
まとめ
なんと言う美貌#VIVANT にぎやかと言う意味だそうです。 pic.twitter.com/OPt9J7CDlQ
— ゆえ (@gextukouyoku) February 27, 2023
本記事では、VIVANT(ヴィヴァン)の意味って何?フランス語では生きているだけどドラマは?と題して詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
「VIVANT」自体の意味はフランス語で「生きている」ですが、ドラマ『VIVANT(ヴィヴァン)』では違う意味があるそう・・・
ドラマの中での意味を予想してみましたので、皆さんの参考にしていただければ幸いです(*^^*)
それでは、VIVANT(ヴィヴァン)の意味って何?フランス語では生きているだけどドラマは?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。