今回は、ゴールデンカムイのギャグシーンまとめ!寒い?実写でラッコ鍋はやる?と題してお届けします。
2024年10月6日(日)22:00〜ドラマ『連続ドラマW ゴールデンカムイ-北海道刺青囚人争奪編-』がスタートした『ゴールデンカムイ』、通称「金カム」。
『ゴールデンカムイ』といえばアクションやグルメ、ミステリーに加え、ギャグシーンが最高ですよね〜(笑)
随所に笑えるシーンが入っているので、飽きずに読み進められます!
中でも特に最高なのが、煮込む匂いを嗅ぐとムラムラしてしまうラッコ鍋を男性5人がいる際に作ってしまい、なぜかふんどし姿で相撲を取るという意味が分かんないシーン(笑)
「何を見せられてるんだ」感がハンパないですが、とにかく笑えるので実写でもやってほしいです(笑)
本記事では、ゴールデンカムイのギャグシーンまとめ!寒い?実写でラッコ鍋はやる?と題して詳しくご紹介していきます。
- 『ゴールデンカムイ』のギャグシーンまとめ
- ギャグが「寒い」という声
- 実写でラッコ鍋のシーンをやるのかの予想
ぜひ、最後までお付き合いください(*^^*)
ドラマ『ゴールデンカムイ』はWOWOWで配信中!
月額2,530円(税込)で、あのクオリティの高い映画の続きが見られます!
実写化キャストが出演している、
- 『早朝始発の殺風景』(山田杏奈さん主演)
- 『キン肉マン THE LOST LEGEND』(眞栄田郷敦さん主演)
- ドラマ『いりびと-異邦人-』(高畑充希さん主演)
などもありますよ♪
※本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。

私のオススメは『いりびと-異邦人-』!
高畑充希さんの狂気を感じるような演技がスゴすぎて、ゾクゾクする(><)!!
ゴールデンカムイのギャグシーンまとめ!
\皆さん大変お待たせしました/
◤生存競争サバイバル開幕ッッ‼️◢
舞台は北の大地・北海道🗾
アイヌから奪われた埋蔵金を求めて
一攫千金を狙う戦いが巻き起こる💥過激な戦闘シーンからギャグパートまで
何でもござれのギャップがアツい🔥『ゴールデンカムイ』配信スタート💴#ネトフリアニメ pic.twitter.com/a7LV9k1unp
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) April 1, 2021
『ゴールデンカムイ』のギャグシーンをまとめました!
何巻の何話のどこで、どんなエピソードなのかもご紹介していきますので、読み返す時の参考にもしていただければ幸いです(*^^*)
①食べられるオソマ
味噌の存在を知らなかったアシㇼパさんは、味噌を「オソマ」(アイヌ語で「糞」)だと思い、最初は全力で拒否るのですが、どんどん好きになっていくエピソードです(笑)
アシリパさんとのカルチャーギャップがめっちゃ受けるww
味噌を見て「うんこだ!うわぁ、ウンコ食べて喜んでるよこの男」と冷めた目で見てるのは大声で笑ってしまったwwwww pic.twitter.com/xOLFm54ef8— だりうす (@santa562) May 30, 2015
初めて杉元が味噌を出した時、「オソマだ!」と驚き、美味しそうに食べる杉元にドン引き(原作2巻の第8話「逃走」)
アシㇼパさんの祖母・フチに味噌を食べさせようとした杉元に激怒(原作2巻の第13話「憑き神」)
【TVアニメ プレイバックッ‼︎】
第五話「駆ける」https://t.co/UAAvHrQT8l
⚠脱獄王・白石との再会。杉元、捕縛から決死の脱出
⚠アシ(リ)パ「オソマおいしい」
⚠網走監獄の脱獄囚・土方歳三と牛山辰馬の共闘#ゴールデンカムイ
TVアニメ『ゴールデンカムイ』
12/24(月・祝)第二期最終話放送ッ‼︎ pic.twitter.com/0dLtFnQbZ3— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) December 23, 2018
「オソマおいしい」と感動(原作3巻の第20話「喰い違い」)
桜鍋を作った時、アシㇼパさんが初めて味噌を食べ、
「クックックッ杉元またオソマ入れなきゃいいけど」
「え?」
「杉元この鍋にまたオソマ入れなきゃいいけど」
「あっあぁ味噌ね」
「たっはーまたか杉元
お前オソマ好きだなぁもぅ」
って完全に味噌にハマったアシリパさんが
いざ味噌が無くなった時
本当にオソマを使わないか心配#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/bIwQp5gfqw— いさなめーや (@isanameeya) May 27, 2018
「杉元、この鍋にまたオソマ入れなきゃいいけど」と、暗にオソマを催促(原作4巻の第30話「言い伝え」)
鹿肉の鍋を作った時、アシㇼパさんが
本日1月22日はカレーの日!
TVアニメ『ゴールデンカムイ』に登場した、エゾシカ肉のライスカレーは「食べてもいいオソマ」と呼ばれていましたが!? その美味しさに、アシ(リ)パさんも「ヒンナすぎるオソマ……」と悶絶ッ!!https://t.co/qneK6t7Tuy#ゴールデンカムイ#カレーの日#カレーライスの日 pic.twitter.com/IZBSINdsMB— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) January 22, 2019
「食べてもいいオソマ」と言われ、美味しくて感動(原作6巻の第52話「無い物ねだり」)
初めてのカレーで、再びオソマだと思ったが、杉元から
漫画のように生のプクサにオソマ付けて食べてみたらヒンナヒンナだった。
味噌が辛さを和らげる pic.twitter.com/3KdAwGq5QY— ヒロポン@燃える下心 (@GarmBrigade1941) April 11, 2018
杉元が「プクサ」という植物に味噌をつけて食べていたら、ジッと見ながら近づいてきてオソマを無言のおねだり(原作8巻の第73話「女の季節」)
これは食べられるオソマです!!(・口・) pic.twitter.com/S3DML4Mtei
— 今岡英二 (@eiji_imaoka) March 17, 2022
「これは食べられるオソマです」と自信満々に差し出し、食べたらみんな感動(原作10巻の第91話「トゥレㇷ゚」)
別のアイヌの村の女性たちに
今日はゴルカム展でゲットしたアシㇼパさんのお皿を初めて開けて使ってみた~ヾ(*´∀`*)ノ💕
月寒あんぱん2個目は白石の黒糖あんぱんにしました。
なんか、白石が杉元のオソマじゃなきゃ嫌だッ!!って言ってるみたいだね笑。
さて、次は誰のを食べようかな?
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク💕 pic.twitter.com/PCeblA89I9— ナルタロウ@G&L♥第五人格 (@naruhodo0827) May 17, 2022
「(買い足すのではなく)杉元のオソマじゃなきゃ嫌だ!!」(原作17巻の第170話「亜港監獄の女囚」)
アシㇼパさんが持っていた杉元の味噌が切れた際、アシㇼパさんは味噌を食べた瞬間から大好きになってしまっていたのに、それでも味噌に対してツンデレの姿勢を貫いているのが最高すぎます(笑)
オソマネタはもう金カムを代表するギャグシーンですよね〜(笑)
実写映画でもアシㇼパ役の山田杏奈さんがオソマのシーンで原作を再現した見事な変顔を披露していましたので、今後もオソマのシーンは実写化できるのではないかと思われます!
②アシㇼパさん酔っぱらい
いつもしっかりしているアシㇼパさんがお酒を飲んでしまい、可愛く熱く面倒くさい?酔っ払いになったエピソードがあります(笑)
だから1907年くらいの金カムの時代は、まだ違法じゃないよ
原作3巻の第25話「ユㇰ」のエピソード
当たり前だけど、杉元が死んだかもしれないのに最初はこんなにドライだったんだな
「ヒンッ!死ぬな杉元!」のアシリパさんからは考えられない
#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/hJPrfNIh5F— 弐號 (@Fish23412) April 9, 2018
- 鹿の肉について熱く語りだす
- 杉元が「俺が死んでも忘れないか?」と聞くと、可愛い変顔で「ヒン!死ぬな杉元!」
- なぜか葉っぱの小屋から頭を突き出す
原作6巻の第52話「無い物ねだり」のエピソード
お嬢ちゃんいい女になりな
男を選ぶときは・・・ pic.twitter.com/HJoGmFKYvF— 🎀 る と 🎀 (@Lynx_ruto1207) December 13, 2023
- 牛山の額のはんぺんを剥がそうとする
- 牛山から男性の急所についての講座を受ける(^_^;)
いつもめちゃくちゃしっかりしてるアシㇼパさんがポワポワしてたり、暑苦しくて面倒くさい酔っ払いみたいになったりしている姿がめちゃくちゃ可愛いんですよね〜(笑)
現代の作品だと子どもがお酒はダメなので、明治時代後期が舞台の金カムだからこそできる面白シーンだと思います!
アシㇼパ役の山田杏奈さんは2024年現在23歳であり、お酒が飲める年齢なので、注釈はつくと思いますが実写化はできると思われます!
牛山のはんぺんを剥がそうとする山田杏奈さんとか、絶対可愛いですよね(笑)
③牛山の欲望
『ゴールデンカムイ』11話。牛山の壁ドンが強烈すぎた。ライスカレーのことをオソマだと思うアシリパさんが可愛い。家永カノはとても男とは思えなかった。というか、声が大原さやかだし……。牛山のことをちんぽ先生と呼ぶアシリパさんが可愛い #ゴールデンカムイ pic.twitter.com/mBV84nZSvE
— 内田 (@pulp_literature) June 18, 2018
ホテルの女将をする美女の正体は、女装した天才外科医の老人で刺青囚人の1人・家永カノ。
家永カノは体の悪い部分と同じ部位を食べると回復する(ex.目が悪いなら、綺麗な目を食べる)と信じており、自身が女将をするホテルに宿泊した客を殺害して食べています(^_^;)
そんな家永カノのホテルに牛山がやって来るのですが、牛山は家永カノが初老の男性&刺青囚人だと知らずに誘います!
牛山の力と欲望が合わさると、とんでもないことになり、
白石を女将と間違い、襲おうとする
酔っ払って、男だと知っても、欲望はおさまらない
家永カノが刺青囚人で女将を求め、壁やドアなど色々な物を破壊!
などなど、牛山はもう止まりません(笑)
マンガでもアニメでも、「女将女将女将!!」と求める姿に大爆笑してしまいました(笑)
結局、牛山と家永カノは一夜を共に過ごしたわけではないので、このシーンはおそらく実写化もできると思います!
牛山を演じている勝矢さんが、白石を演じている矢本悠馬さんを襲おうとするなんて、絶対面白いですよね(笑)
矢本悠馬さんは「白石にしてはちょっと身長が低めだな〜」と思っていたのですが、牛山との体格差を考えると、このシーンはちょうどいいと思います(笑)
④永倉新八が口紅♡
口紅意味無いwwww
見えない所にもこだわる永倉新八さんの役作りww#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/Vyl3MoKHHY
— はるさめ アニメ感想垢(^-^)v (@Harusame_2019) November 14, 2022
新撰組最強剣士と謳われた永倉新八。
茨戸の宿場町での抗争の際、永倉新八は妾のフリをした囮になり、女装をします。
ヒゲもあるので顔を隠していたのですが、変装がバレた時に布を取ると、何と口紅までしていたのです!
口元は隠しているのに口紅までしていたので、「口紅意味無い!」とツッコまれていましたね(笑)
それにしても、新撰組最強剣士が口紅まで塗っちゃうなんて最高すぎます(笑)
永倉新八はそのまま、ついに剣を抜いてカッコよく戦うのですが、その前が口紅なのでギャップでカッコいいというか、面白いというか・・・
金カムはこういう、カッコいいのか面白いのかよく分からない感情になるシーンが多いですよね(笑)
永倉新八を演じている木場勝己さんは、映画の試写会でも冗談を言ったりと意外とお茶目な方だったので、おそらく実写でもやってくれると思います!
⑤可愛いアシㇼパさんの大胆な狩り
アシㇼパ「アザラシ!」#nichiasa #tvasahi #precure pic.twitter.com/23BBIdIxkT
— いさな (@uto0w0) April 10, 2021
いつも手順通り&臨機応変にしっかり狩りをしている可愛いアシㇼパさんですが、時には笑っちゃうような大胆な狩りを見せることもあります(笑)
アザラシを棒で殴って狩りをし、アザラシ鍋にする(原作7巻の第63話「モンスター」)
愛らしい「ふわっと捕まえる」と嘘を付くが、実際は首を棒で殴る(原作7巻の第63話「モンスター」)
白鳥の狩りの方法について、杉元に
狩りをしている時のアシㇼパさんはいつも凛々しく頼りがいがありますが、可愛い生き物に対しては割と大胆な狩りをします(笑)
荒々しい狩りをするアシㇼパさんを見守る屈強な男性陣の、何とも言えない目も最高なんですよね〜
私はカッコいいアシㇼパさんも大好きですが、こういう緊張感が抜けたシーンも大好きです(笑)
実写映画ではリス狩りのシーンはあったものの、ウサギを素手で捕まえるウサギ狩りのシーンはカットされていました。
素手で暴力を振るうというのがダメなのだとしたら、アザラシ狩りや白鳥狩りのシーンもカットされるかもしれませんね(><)
⑥二階堂の病室での奇行
二階堂は基本的にいっつも変なのですが、病院ではさらに変・・・というか、「それアウトじゃない?」ということもやっています(^_^;)
原作10巻の第94話「機能美」のエピソード
HUNTER × HUNTER早速読みましたが久しぶりすぎて誰が誰だか全く分からず、ゴールデンカムイの二階堂くんよろしく『誰!?ねぇ…!!誰なの?怖いよおッ!!』ってなりました(記憶力ないマン) pic.twitter.com/HaipiEfgbU
— アメしの (@a_meshino) October 24, 2022
- 強力な依存性のある鎮痛剤を隠れて自分で打つ
- 鶴見中尉に「二階堂ダメ!」と注意される
- 病室に男か女かも分からない知らない人が入ってきて、鶴見中尉に追い出される
- 銃器開発者の有坂閣下に散弾が入った義足を贈られ、「ありがとう知らないおじさん!」
原作15巻の第148話「ルーツ」のエピソード
ゴールデンカムイの二階堂の箸入れが最終巻で回収されるのには感動した。ちゃんと使ってんじゃん。#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/SG9rLfpBPM
— みちあき (@syukoshuko) October 5, 2022
- ご飯を食べない二階堂に、鶴見中尉は「ご飯を食べたら鎮痛剤をやる」と誘い出す
- 再び有坂閣下が義手を作ってくれるが、義手の機能はお箸入れだけ(^_^;)
原作23巻の第223話「二階堂 元気になる」のエピソード
二階堂「元気!元気!」
#二階堂一等卒 #二階堂浩平 #ゴールデンカムイ #金カム #イラスト #絵描き pic.twitter.com/B4CWknBoro— 猫島(ねこじま) (@NEKOJIMA_222) April 4, 2023
- 有坂閣下からもらった新しい薬で、めちゃくちゃ元気に(^_^;)
- お箸と義手で遊んだり、走り回ったりする
原作23巻の第227話「共犯」のエピソード
洗顔クリームは味で選ぶ。二階堂と羊羹。二階堂ほんま苦手。似ない。 pic.twitter.com/cQOHXblJg7
— ダミアン (@ex_boyfriend_8) July 11, 2023
- 病室でうるさいから、鯉登少尉に義手を隠される
- 義手のお箸入れの中に、お箸ではなく羊羹が詰まっていた
私は二階堂というより、二階堂に甘い鶴見中尉が面白いんですよね〜(笑)
鶴見中尉って基本的に人を利用しがちというか、甘い言葉をかけることはあるものの、「利用するために甘い言葉をかけてる」感がある人です。
二階堂は月島に比べて優秀でもなく、鯉登少尉や宇佐美のように鶴見中尉LOVEで利用しやすいわけでもなく・・・
それどころか片足は義足、片手は義手という、兵士としてはかなり痛手を負っているはずの二階堂を辞めさせるわけでもなく甘やかし続けているのが謎すぎて面白いです(笑)
有坂閣下の新しい薬は問題がありそうですが、それ以外は実写化できそうですよね!
実写で二階堂を演じている栁俊太郎さんは、ちょうどいい「キモ可愛い」で私は原作の二階堂より好きだったので、ぜひ見せ場を作ってほしいです(笑)
金カムの代表的なギャグシーンの一つ「誰!?」では、ホントに誰か分からない無名の俳優さんか、めちゃくちゃ有名な豪華キャストが出たら面白そうですよね(笑)
⑦ヌルヌル階段
ロケ地旅in名古屋まとめ❷ 明治村 [稲妻強盗編 小樽の油問屋 / 東i松屋i住宅 ] pic.twitter.com/GbnMr8YKKZ
— *。☆ (@fuz_wa_nui) December 29, 2021
連続強盗犯「稲妻強盗」&女盗賊「蝮のお銀」夫婦が賭場荒らしをして、刺青人皮を盗もうとした時のこと。
賭場には第七師団もいて戦いになったのですが、蝮のお銀が階段に油をまかせたため、階段がヌルヌルになり、
鯉登少尉が月島に向かって「きえええ」と言いながら落ちていく
二階堂もV字開脚で落ちていく
月島、鯉登少尉、二階堂3人仲良くヌルヌル落ちる
という、まるでバラエティのようなバタバタ展開に(笑)
個人的には、ヌルヌル落ちながらも無表情のままの月島がツボでした(笑)
稲妻強盗&蝮のお銀のエピソードはアニメ版ではカットされていましたが、実写版ではやってほしいですね〜(><)
稲妻強盗&蝮のお銀のセクシーなシーンは、WOWOWでのドラマでもカットされるかもしれません。
しかし映画版でも白石がヌルヌルになりながら第七師団のアジトに侵入していましたので、ヌルヌル階段自体は実写化できるのではないでしょうか!
⑧アシㇼパさんの照れ隠し
杉元への恋心?を隠すアシㇼパさんがものすごく可愛い&いつもとのギャップで面白いです!
【 ゴールデンカムイ 】
※cosplayアシㇼパ
サロルンリムセ — 鶴の舞 —
photo : @s3m5g7
location : @YilNs pic.twitter.com/kjvJq8cjNc— 少年くるみ。 (@kurumiruk99) May 8, 2021
鶴の舞を踊る(原作11巻の第108話「大湿原」)
杉元の金塊がほしい理由(惚れた女のため)を聞いた際、なぜか
金カム見直してるけど房太郎のセリフ聞いて耳が赤くなってるアシㇼパさん可愛過ぎる pic.twitter.com/TzEHPakQW6
— くろふく船長⚓️ (@KUROhook_ago) April 7, 2023
海賊房太郎に、
「杉元にとってアシㇼパちゃんはよほど大切な人かと思った」
「好きな人(杉元)には自分の好きなものを好きになってほしいよね」
と言われ、耳を真っ赤にする(原作24巻の第238話「好きな人に」)
照れ隠しで早口になるとかなら分かるのですが、鶴の舞をチョイスするのが意味分かんなくて最高ですよね(笑)
アシㇼパさんは基本的に精神年齢がかなり高いですが、こういう年相応の照れ隠しをするのが可愛すぎます(笑)
回を重ね、海賊房太郎にいじられた時には耳を赤くするという乙女な反応になっているのも尊くて・・・(><)
アシㇼパさんは海賊房太郎に「私はやることがあるから、そういう(恋愛的なの)はいい」と言っていました。
最終回後に杉元とアシㇼパさんが恋愛関係になったのかについては、こちらの記事で解説しています!(※ネタバレ含む)

鶴の舞は問題なく実写化できると思いますが、海賊房太郎が登場するのは物語の最後の方なので、耳を赤くするシーンまで実写化するかは微妙ですね(><)
原作やアニメでは分かりやすく耳が真っ赤になっていましたが、実写化だと耳にチークを入れる感じになると思うので、よりリアルな甘酸っぱいシーンになると思うのですが(><)
⑨陽キャ・鯉登少尉に迷惑をかけられる陰キャ・月島
陽キャ・鯉登少尉と、陰キャ・月島のやり取りも面白いです(笑)
鯉登少尉の声優さんが小西克幸さんに決定しましたが
ここで早口の薩摩弁モードになった鯉登少尉のセリフを振り返ってみましょう pic.twitter.com/nZHILM88op— ざぶろう (@28senbanStty10) September 10, 2018
月島に通訳させる(原作11巻の第101話「鯉登少尉叱られる」、103話「あんこう鍋」)
鶴見中尉LOVEで鶴見中尉の前では早口の薩摩弁になってしまい、
口ではなく額にあたる(原作20巻の第196話「モス」)
ケガをした月島に「モス」というお菓子を食べさせようとするが、
鯉登少尉と月島軍曹による接待メンコw pic.twitter.com/UKuQwWxBn4
— にワカのタイショー (@wasabitaishi) June 26, 2023
月島が優勢だといじける(原作25巻の第244話「小樽上陸」)
メンコ対決をし、
鯉登少尉の薩摩弁を標準語に通訳するならまだしも、鯉登少尉は月島になら標準語で話せるため、
月島に標準語で耳打ち
↓
その標準語をそのまま月島が鶴見中尉に伝える
という、標準語を標準語で通訳?させるという意味分かんない構図!
こんなに迷惑をかけられていて、月島も心の中では「面倒くさい」と思っているのに、本人には文句を言わずに通訳してあげるところが最高ですよね(笑)
そして物語の後半、重いシーンが多くなってきた中でのメンコ対決は癒やされました〜
大の大人、しかも兵士がメンコ対決をするなんて仲良すぎて癒やされますし(多分月島は付き合わされただけだけど汗)、負けてイジケルとか小学生みたいですよね(笑)
「接待メンコ」なんていう大人なのか子どもなのか分からない単語も登場しました(笑)
「自分が迷惑をかけている」なんて微塵も思っていないのに、なぜか全く憎めない愛されキャラの陽キャ代表・鯉登少尉
「面倒くさい」と思いつつ、無表情のまま応え続ける陰キャ代表・月島
のコンビは最強なので、私も大好きです♪
「モス」以降は物語の後半になるため、そこまで実写化できるかは微妙ですが、通訳は実写化されると思われます!
しかし鯉登少尉役の方は、ガッチガチの薩摩弁を流暢に早口で話さないといけないので大変ですね(><)
⑩ラッコ鍋
金カムドラマ(北海道刺青囚人争奪編)
鯉登少尉
インカラマッ
辺見ちゃん
江渡貝くん
ラッコ鍋上記キャラ名&料理名がトレンド入り
我が最推しの家永カノを差し置いてなのが解せぬ……さすがに日和ってラッコ鍋のシーンをカットする制作陣ではないだろうと信じたい pic.twitter.com/hF9L85ExpI
— にワカのタイショー (@wasabitaishi) March 4, 2024
バッタが大量発生し、
- 杉元
- 白石
- 尾形
- 谷垣
- キロランケ
が近くの小屋に避難した際。
煮込む匂いを嗅ぐとムラムラしてしまうラッコ鍋を作ってしまい、
男性同士、お互いが色っぽく見えてしまう
火照った尾形の服を脱がせようとする
お互いに褒め合う
という状況になり、ついに我慢できなくなった男5人は、発散するため、ふんどし姿で相撲を取るのです(笑)
そしてラッコ鍋の効果が切れた後「誰にも言うなよ」と言いながらイソイソと服を着るのでした(^_^;)
もうホントに意味分かんなくて面白すぎる変なシーンです(笑)
原作でもアニメ版でも「何を見せられてるんだ」と思いながらも笑ってしまいました(笑)
みんな屈強なのに、なぜか谷垣や尾形あたりがヒロインポジションになってるのが可愛いんですよね〜(笑)
そして最後、みんなでイソイソと服を着るシーンも「一夜の間違い」感がハンパなくて笑っちゃうんですよ〜(笑)
ぶっ倒れてた谷垣ニシパが最後までふんどし姿だったから、やってはないと思うよ(^_^;)
「実写でもやってほしい!」という声が多い謎人気シーンですが、実写でやる可能性については、次章で詳しく予想していきたいと思います!
⑪裸で戦闘!
本日4月26日はよい風呂の日!!
TVアニメ『ゴールデンカムイ』から男たちの入浴シーンをお届けッ!!
杉元一行はこの後、都丹庵士率いる盲目の盗賊たちの襲撃を受け“よい風呂”にはなりませんでしたが、皆様はぜひ #よい風呂の日 をお楽しみください!https://t.co/qneK6tpum6#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/tVx4QnFvhe— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) April 26, 2019
- 杉元
- 白石
- 尾形
- 谷垣
- キロランケ
- チカパシ
の6人で露天風呂に入っている際、暗闇の中で盲目の刺青囚人・都丹庵士の襲撃を受け、裸のままで戦うことに(^_^;)
原作やアニメでも急所は影になっており、
- キノコが前にあって見えない
- 銃が前にあって見えない
- とにかく明るい安村さんの「履いてますよ」みたいなポーズで見えない
ようになっていたりと、戦いだから緊張感のあるシーンなのに、そこばっかり気になってしまうという、どういう気持ちで見ていいか分からない場面でした(笑)
映画版でも杉元を演じた山﨑賢人さんが銭湯で脱ぐシーンがありましたし、このシーンも多分実写化できると思いますが・・・
ちゃんと見えていないか確認するための編集作業が大変そうですよね(笑)
実写では、上半身は見えるけど、下半身は全体的に暗闇で見えないような演出にするかもしれませんね。
⑫ヒロイン?谷垣
ヒロインはアシㇼパさんであり、谷垣は毛深く屈強な男なのですが、なぜかヒロインポジションに入ることがあります(笑)
谷垣ニシパのチタタプ初体験が本当に好きで好きで。 pic.twitter.com/7AwxwSqsKP
— ジュン@BNK48 (@baniku48) August 17, 2017
「ホントに初めてか?」とセクハラのようないじられ方をする(原作12巻の第119話「コタンコㇿカムイ」)
初めてのチタタプで、杉元や白石から
写真撮影する回があってな…
谷垣だけおかしいねん pic.twitter.com/anuL9FTZNA— 某春うさぎ (@asuka_416) March 26, 2018
「みんな脱いだよ」と言われたり、足を開かされたりする(原作13巻の第124話「思い出の写真」)
写真撮影をした際、なぜかふんどし姿にさせられ
谷垣は金カムの男性陣の中でも毛深い方なのに、なぜかセクシー女優さんの初めての撮影みたいな扱われ方をされていて謎すぎます(笑)
戸惑っている純朴さが最高ですよね〜
アシㇼパさんにやったらただのセクハラですが、谷垣にするとただの可愛いギャグシーンになってます(笑)
チタタプ初めてのシーンは実写化できると思いますが、ふんどしで足を広げるのは実写では難しいかもしれませんね(^_^;)
谷垣役の大谷亮平さんも男らしいので、杉元や白石にいじられてマゴマゴしているのはギャップで絶対に可愛いと思います(笑)
⑬Mな囚人とサウナ!
バーニャ!!!! pic.twitter.com/DOhKkaQfd6
— はこり氏 (@__Paclitaxel__) April 30, 2024
刺青囚人の1人・岩息舞治。
岩息舞治は牛山くらい強いのですが、殴られることが大好き(笑)
スチェンカに出場し、「岩息舞治ほかVS杉元&鯉登少尉&月島&谷垣」で戦います!
【スチェンカとは?】
ロシアの伝統的な競技。
正式名称は「スチェンカ・ナ・スチェンク」(壁VS壁)という意味であり、上半身裸の男性たちが数名で向かい合って殴り合う。
チーム戦のボクシング的な感じ。
岩息舞治はスチェンカ中も「もっと!」「4人同時に殴って!」と、M丸出し(笑)
めちゃくちゃ屈強で強い人なのに、目をキラキラさせて「もっと!」というのが絶妙にキモいんですよね〜(笑)
戦いの途中、「クズリ」という獣に襲われ、
- 岩息舞治
- 鯉登少尉
- 月島
- 谷垣
が逃げ込んだ小屋は、「世界一熱いサウナ」と呼ばれるロシア式蒸し風呂「バーニャ」!
ここでも岩息舞治はMを発揮し、「ヴェニク」という葉っぱで「自分を叩いてくれ!」と言います(^_^;)
【ヴェニクとは?】
植物の葉っぱを束ねたもの。
ヴェニクで叩くと、血行促進&室内の空気を回して体感温度を上げると言われている。
み〜んな全裸のまま、鯉登少尉&月島&谷垣はヴェニクで岩息舞治を叩いたのです(笑)
ラッコ鍋に続き、屈強な男たちの全裸での謎行動第2弾(サウナ回編)ですね(笑)
月島が「俺は何をやっているんだ?」と心の中で思っていましたが、見ている側も「何を見せられてるんだ?」状態でした(笑)
でも岩息舞治は全然憎めないというか、キモいのに面白すぎて結構好きなんですよね〜
その後の、
杉元も含めて再びバーニャに入り、その様子を子どもたち(チカパシ&エノノカ)が覗き見
キロランケが樺太での旅を思い出し、キロランケ&白石&尾形もバーニャに入り、その様子をアシㇼパさんが覗き見していたことが発覚
も含め最高です(笑)
子ども達が屈強な男たちの裸を真顔で覗き見しているのも「何やってんだい」とツッコみたくなりますし、なぜかセクシーポーズでカッコつける男たちも謎すぎて・・・(笑)
こちらはラッコ鍋が実写化できれば、実写化できるシーンだと思いますが、樺太編まで実写化するかは微妙ですよね(><)
樺太編まで実写化するとなると、ラストまで実写化することになると思いますので、相当長くなってしまいます。
そのため、バーニャまで実写化するのは少し難しいかもしれませんね(><)
⑭第七師団がサーカス団に!?
次週のゴールデンカムイはサーカス編かーー!!!!
少女団に入って可憐に踊る、動く谷垣(推し)……楽しみすぎるぅぅぅ🥺💘 pic.twitter.com/UTPNqkdNez— ゆかこ (@xxxxx1ka) October 19, 2020
樺太でアシㇼパさんを追っていた杉元は、「サーカスに出て有名になれば、アシㇼパさんに自分が樺太に来てると伝えられる!」と思い、
- 杉元
- 鯉登少尉
- 月島
- 谷垣
- チカパシ(谷垣に懐いて、ついてきた子)
で、サーカスに出ることに!(笑)
鯉登少尉が才能を開花させ、アイドルのように大人気に!
自転車にも乗れない杉元&谷垣
「少女団」と共に踊ることになった谷垣&月島
谷垣は上手く踊れずに泣いて、月島や先輩の少女に慰められたりする
杉元はマジの刀でハラキリショーをやったのに、新聞に書かれたのは二行だけで、しかも「不痔身の杉元」と誤字
など、いつもの第七師団とはかけ離れた姿を見ることができます(笑)
少女団と一緒に、スカートを履いて必死に踊る谷垣&いつもの真顔のまま踊る月島とか、もう面白すぎて思い出しただけでも笑っちゃいます(笑)
サーカスの描写自体は本編にあんまり関係ないのですが、いつもと違いすぎる&華やかなので、私は大好きなんですよね〜
「ゲンジロちゃん」とかあだ名で呼ばれてるし(笑)
前述の通り、樺太編まで実写化するかは微妙&鯉登少尉役の人はアクロバットもできないといけなくなっちゃうので大変かもしれませんが・・・
でも私は、どーーーーしても月島役の工藤阿須加さんが真顔で少女たちと踊るところが見たいです(笑)
⑮まぶたにオシッコ(^_^;)
白石のおしっこが止まらない… #ゴールデンカムイ #goldenkamuy pic.twitter.com/b20DMGTHUe
— ゆくブラっ! (@YukuBuraaaaaaaa) December 14, 2020
樺太で再会を果たした杉元とアシㇼパさん!
氷の割れ目に落ちそうになったアシㇼパさんを杉元が抱き寄せ、感動の再会をするのですが・・・
杉元が着ている服の金属のボタンが凍っていて、アシㇼパさんのまぶたがくっついてしまったのです(><)
杉元は白石に「オシッコをかけてくれ」と頼み、白石のオシッコでアシㇼパさんのまぶたは救われたのでした(笑)
こちらも感動シーンなのに、それを笑いで覆い尽くしていく感じが金カムらしいですよね(笑)
マンガでもアニメでもキラッキラの青春のような描写なのに、実際キラキラしているのは白石のオシッコっていうのが意味分かんなくて最高です(笑)
前述の通り樺太編まで実写化するかは微妙ですが、お水をかければいいだけなので、実写化自体は難しくなさそうですよね(笑)
⑯お尻の見せ合い
ケツカーと聞いてゴールデンカムイのばけもの川思い出した pic.twitter.com/LzJin1cpfn
— ュ (@suuuuuuuchan07) February 17, 2021
樺太の少女・エノノカがした「ばけもの川」の話を聞いて、杉元と白石がお尻を見せ合ったエピソードです(^_^;)
化け物が出ると言われる川で釣りをし、魚を焼いていた男
↓
足音が近づいてきたため、その男は全裸になり、焚き火の炭でお尻に大きな目を書いた
↓
化け物はその目を見て、逃げていった
この話を聞いた後、白石はトイレに行くために外に出ました。
その隙にアシㇼパさんが杉元のお尻に炭を塗ったのですが・・・
トイレから戻ってきた白石も、お尻に炭を塗っており、杉元と白石でお尻の見せ合いっこをすることになってしまったのです(笑)
大の大人がお尻を見せ合うなんてホントにおかしいのですが、私はそれよりも、アシㇼパさんに「お尻を出せ!」と言われて素直に脱ぐ杉元が最高でした(笑)
お尻を出しているので当然前も見えてしまっているのですが、散々裸になっているせいか、抵抗がなくなっていますよね(笑)
前述の通り樺太編まで実写化するかは微妙&山﨑賢人さんがお尻まで出すのは想像できないので、実写化は難しそうです(^_^;)
白石は映画の杉元を助けるシーンでふんどし姿になっていましたので、矢本悠馬さんはお尻もOKかもしれませんが(笑)
⑰アシㇼパさんの映画
/
活動写真撮影開始!!
はい用意!!
\
TVアニメ『#ゴールデンカムイ』SPイベント’23 アシㇼパ組~川口撮影所~ いよいよ12/24(日)開催ッ!!
日頃の応援に感謝を込めて第四期出演キャスト大集合!生配信(アーカイブ付き)チケット販売中!
※会場観覧チケットは完売致しましたhttps://t.co/tS5l5bLlvU pic.twitter.com/6bWKw3D58Q— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) December 22, 2023
アシㇼパさんが「シネマトグラフ」という撮影機材を使って、アイヌの文化を残そうとした時のこと。
アイヌの昔話を伝える活動写真を、映画撮影のように撮り出したのですが・・・
昭和の映画監督スタイル
アシㇼパさんはベレー帽×サングラスというアシㇼパさんの演技指導は厳しい(笑)
杉元や白石は脱がされる(^_^;)
月島や鯉登少尉は女役
と、前半はがっつりギャグシーンに(笑)
後半ではチカパシが谷垣との別れを想像して涙したり、アシㇼパさんの両親の映像が残っていたりと感動的だったのですが、それがまた金カムのズルいところなんですよね〜
面白いシーンの後に泣けるシーンを持ってくるので、感情がもてあそばれているかのごとく振り回されます(><)
前述の通り樺太編まで実写化するかは微妙なので、実写化は難しそうです(><)
月島がいつもの真顔で女役をやっているのも、鯉登少尉がノリノリで女役をやっているのも面白かったので、スピンオフ的な感じで見たいですが(笑)
⑱杉元と頭巾ちゃんの可愛いやり取り
杉元がロシア人の頭巾ちゃん(本名・ヴァシリ)に何とか言葉を伝えようと頑張る姿もめちゃくちゃ可愛くて微笑ましいんです!!
ゴールデンカムイ203話。
杉元佐一と頭巾ちゃんのお絵描き会話大好き。#ゴールデンカムイ#杉元佐一 トレンド入り記念w pic.twitter.com/6qQH5ABBQu— かむ (@sgs201603) August 4, 2021
尾形の絵を叩き、頭巾ちゃんも真似する(原作21巻の第203話「似顔絵」)
尾形が悪いと伝えるために、杉元は
頭巾ちゃん描いた記念に
アニメではカットされましたが、シロクマ回での通じなくて頭巾を引っ張る杉元が好きでしたw pic.twitter.com/L9Qoh0wLZ2— ひより@お茶投げ人間 (@hare6060) August 7, 2023
シロクマの毛皮を高く売るため、杉元は頭巾ちゃんに「撃つな」と言う。
頭巾ちゃんも頷くが実は伝わっておらず、何回も撃とうとする(原作22巻の第216話「謎の白い熊」)
この尾形に執心頬染めヴァシリ見た時勢いで描くもなんでこれ描いたんだ…ってずっとお蔵入りしてたけど貧乏性で結局アップ…頬だけでなく心まで撃ち抜かれてる頭巾ちゃんよ pic.twitter.com/vNuwRCRjME
— 倉庫 (@souko_desu) May 19, 2021
慌てふためく(原作25巻の第246話「アイヌの偶像」)
探し求めていた尾形がいたのに、杉元に指摘されてもボーッとしており、やっと気づいて
私はイチオシは鯉登少尉なんですが、頭巾ちゃんも大好きなんですよね〜♡♡
すごいスナイパーでイケメンなのに、「頭巾ちゃん」というあだ名も可愛いですし、何となくどこか抜けてる感じがするのもたまりません♡♡
杉元は優しいので、頭巾ちゃんともコミュニケーションを取ろうとしているのですが、イマイチ伝わっていないのもまとめて可愛い&面白いです(笑)
前述の通り樺太編まで実写化するかは微妙ですし、ロシア人の俳優さんを見つけるのも割と大変だと思うので、実写化は難しそうです(><)
頭巾ちゃんは大好きなキャラですし、実写化しても人気出そうなので見たいんですけどね〜(><)
⑲尾形の異母弟の初めてを守れ!
ズドンでオギャーを迫る花枝子さん
「勇作さん…女の私に恥をかかせないでくださいまし」
⚠︎コスプレ
⚠︎花枝子さん、カラーリング捏造
⚠︎杉元に全部ズドンしていただいてません【ゴールデンカムイ】
金子花枝子:私
杉元佐一:きべちゃん (@kibe10858 )📷:夌さん (@Ryo_N_6 ) pic.twitter.com/S4cPucpZwL
— うし (@_ushishi_) October 10, 2022
尾形の異母弟・花沢勇作の初めてを守るため、若い頃の杉元がお見合いの替え玉になったエピソードがあります。
退屈な男を演じてお見合いを断らせようとする杉元と、寡黙な勇作(ホントは杉元)を気に入ってしまったお見合い相手という構図で、
「ズドンでオギャーでいける」と応援(笑)
お見合い相手のお嬢様お付きの女官は、なにかにつけ杉元の服にビーフシチューをこぼして服を脱がせ、お風呂に入らせた時にお嬢様の方から襲おうとする(^_^;)
杉元は全裸のまま戦う
勇作が初めてを奪われて軍隊から抜けることを危惧した鶴見中尉たちが突入してきて、軍帽で下半身を隠す
全裸のまま街中に逃げ、といったドタバタな事態に(笑)
杉元は若い頃から全裸で戦っていた経験があったんですね〜(^_^;)
女官にそそのかされて積極的なお嬢様も、とにかく「ズドンでいける」と言う女官のキャラも最高です(笑)
私は金カムを見るまで、ズドンといえばSixTONESのジェシーさんのだったのですが、このシーンを見てから女官の顔が思い浮かぶようになってしまいました(^_^;) 「Mr.ズドン」
お見合いの替え玉をしたの自体は実写映画の時より前(杉元が戦争に行くよりも前)の話なのですが、原作で出てくるのはラストの方なので、そこまで実写化するかは微妙ですね(><)
山﨑賢人さんも実写映画の銭湯のシーンでは鍛え上げられた肉体を見せていましたが、裸で戦ったり街中に行くとなるとまた別ですよね(^_^;)
⑳面白い刺青囚人たち
『ゴールデンカムイ』には個性豊かな刺青囚人ばかりですが、その中でもギャグ枠として人気の高い&印象的な登場人物をご紹介していきます!
辺見和雄
【Happy birthday🎉】
本日6月11日は、TVアニメ『ゴールデンカムイ』にて、命の“煌き”を求める連続殺人犯!刺青を持つ囚人 辺見和雄役・関俊彦さんの誕生日です!
関さん、誕生日おめでとうございますッ!!#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/PdLPvC2Pbo— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) June 10, 2023
100人以上を殺害してきた連続殺人犯だが、イノシシに襲われて亡くなった弟のような死に様を求めている。
杉元と出会い、杉元に殺害されることを想像して変態のように興奮する。(原作4巻の第37話「初春」〜第41話「煌めく」)
若山輝一郎
『ゴールデンカムイ』コミックス アニメDVD同梱版 第三弾【完全予約限定生産】に収録される「モンスター」編の新キャラクターを演じるキャストを発表ッ!!
《親分》若山輝一郎:銀河万丈
《姫》仲沢達弥:田中秀幸お二人からコメントも到着です!https://t.co/AJe71tTrCH#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/xSPhLQRAOL
— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) May 10, 2019
ヤクザの親分・若山輝一郎は、仲沢達弥とリアルおっさんずラブを繰り広げる。(原作7巻の第63話「モンスター」〜第69話「脱出」)
姉畑支遁
【Happy birthday🎉】
本日3月23日は、TVアニメ『ゴールデンカムイ』の、生き物が好きで好きでたまらない!衝撃の刺青囚人 姉畑支遁役・堀秀行さんの誕生日です!
堀さん、誕生日おめでとうございますッ!!#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/uv60r47pk2— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) March 22, 2023
姉畑支遁は、野生動物と愛し合った後、殺害してしまう。(原作11巻の第108話「大湿原」〜12巻の第113話「さよなら姉畑先生」)
若山輝一郎と仲沢達弥は面白いんだか切ないんだか系の、金カムあるあるの「どういう感情で見ていいか分からない」人たちなのですが・・・
辺見ちゃんも姉畑支遁もキモいんですよね〜(^_^;)
特に姉畑支遁は気持ち悪すぎて、「早くこのエピソードが終わってくれ」とすら思っていました(^_^;)
辺見ちゃんと若山輝一郎&仲沢達弥のエピソードは実写でもやります!
辺見ちゃんの気持ち悪さが、二階堂のようにキモ可愛いになるのか、もっとキモくなるのか楽しみです(笑)
姉畑支遁のエピソードはアニメ版でもカットされていましたし、さすがに実写でも厳しいのではないでしょうか。

\『ゴールデンカムイ』の原作を読むならeBookJapan
!/
\紙で読みたい方はこちら♪/
ゴールデンカムイのギャグシーン寒い?
ゴールデンカムイ無料ので読んでたけど、意味不明なタイミングで寒いギャグいれてくるのなんなの
話に自信ないの?ってなっちゃう— melo (@skipped_beat) April 21, 2022
ゴールデンカムイが無料公開中だそうな
キャラクターとギャグが寒いので自分はつまらないと思ったよ— タバスコ中毒 (@CaramityJane) April 6, 2022
ゴールデンカムイ、30話まで読んだけどいつ面白くなるんだろう
鬼滅の時もそうだったけど、ちょこちょこ入ってくる寒いギャグみたいなのマジでキツイぜ…— ハシモトケンゴ (@mohzq) April 11, 2022
『ゴールデンカムイ』は前章のようにギャグシーンも多いですが、中には「寒い」という声もありますね〜
「ギャグが寒い」関係でポストしている方は、
- 腐向けのギャグが多い
- 実写化した時に寒いギャグシーンにしないでほしい
という声が多かったように感じます。
『ゴールデンカムイ』はほとんどが男性キャラ&ギャグだと脱ぐシーンが多いので、どうしても「腐向け」という声も多くなってしまうのかもしれません。
私としては、シリアス過ぎると気合い入れないと読めなかったりするので、これくらいギャグが散りばめられている方が、どんな気持ちのときでも読み進めやすいと思いました!
原作やアニメのまんまギャグシーンを実写化すると「やり過ぎて寒い」ということもありますよね(><)
そのため実写化のギャグシーンについて心配の声も上がっていましたが、実際に実写映画を見た方からは「いい塩梅だった」という声が多かったように感じます!
私も実際に映画を観たところ、原作を再現しつつ寒くはなっていない、ちょうどいい塩梅のギャグシーンだったと思いました!
オソマの部分は本編でもちょこっと入れつつ、アシㇼパさんが味噌を初めて食べるシーンはエンドロールで流れていたため、「やり過ぎ」感はなくて見やすかったですよ♪
ただ実写映画は原作3巻の途中までで、今後どんどんギャグシーンも増えていきます。
このまま寒くなくドラマ化するには、ある程度ギャグ要素薄めでやるかもしれませんね。

\『ゴールデンカムイ』の原作を読むならeBookJapan
!/
\紙で読みたい方はこちら♪/
ゴールデンカムイ実写でラッコ鍋はやる?
来週!どうか!ラッコ鍋を!どうか! #ゴールデンカムイ pic.twitter.com/5LAGqLCONv
— 謎セアブ (@roborobo28GOU) November 19, 2018
結論→実写でもやる可能性はあるが、今季やるかは不明!
前述の通り、「ラッコ鍋」のシーンとは、煮込む匂いを嗅ぐとムラムラしてしまうラッコ鍋を男性5人がいる際に作ってしまい、なぜかふんどし姿で相撲を取るというシーンです。
金カムを代表するギャグシーンの1つであり、「実写でもやってほしい!」という声が多いですね〜
2024年秋には映画の続編となるドラマ『連続ドラマW ゴールデンカムイ-北海道刺青囚人争奪編-』がWOWOWで配信されますが、私としては、
原作に超忠実に作っていた
実写映画は過激なシーンもできる
WOWOWだとスポンサーの意向に沿う必要はないため、実写映画で、杉元役の山﨑賢人さんは銭湯のシーン、白石役の矢本悠馬さんはふんどし姿のシーンもあった
ため、ラッコ鍋も実写化できる可能性が高いと予想します!
実写映画『ゴールデンカムイ』はかなり原作に忠実であり、ファンの満足度も非常に高かったです!
しかしラッコ鍋のエピソードは、原作12巻の第115話、第116話。
ドラマ版の放送スケジュールは2024年10月12日時点で、全9話中8話まで公開されており、8話は「沈黙のコタン」ということで、おそらく原作9巻の「偽アイヌ村事件」でしょう。
さすがにラスト1話で12巻までいくことは難しそうなので、今季ラッコ鍋を実写化するかは微妙ですね〜(><)
しかし今後も続編を映画化、ドラマ化をするのだとすれば、ラッコ鍋が実写化される可能性はあると思います!
もし実写化すれば、
- 山﨑賢人さん
- 矢本悠馬さん
- 眞栄田郷敦さん
- 大谷亮平さん
- 池内博之さん
がふんどし姿で相撲を取るという、「そんなの見ていいのか?」とこちらが思ってしまうような絵になりそうですね(笑)
まぁ仮に実写化する場合、
- 上半身メインで映す
- 前後のやり取りなどある程度カットして、長い時間はやらない
など、原作よりマイルドにする可能性はありそうです。
なお、「ラッコは絶滅危惧種に分類されているから難しいのでは?」という声もありました。
しかし実写映画では準絶滅危惧種に指定されているカワウソを食べていましたので、そこまで問題はないのではないでしょうか?
あれ見て「実際にラッコを捕まえて食べよう」なんて考えて、本当に実行するおバカさんはいないと思うし(笑)
ラッコは狩猟自体できないから、ラッコ鍋を提供してるお店もないよ

\ドラマ版『ゴールデンカムイ』を見るならWOWOW!/

まとめ
【商品情報】
18名と2匹のキャラクターの描き起こしオリジナルイラストを使用した、クリアファイルなどの定番文具を始めとする日用雑貨11種類をラインナップ✨
『#ゴールデンカムイ』ならではのキレのあるギャグシーンや痺れる名言を取り入れたアイテムも日常で使いやすいデザインに落とし込みました。 pic.twitter.com/RT8Es6ubQk— MOGURA ENTERTAINMENT (@MOGURA_ENT) April 20, 2022
本記事では、ゴールデンカムイのギャグシーンまとめ!寒い?実写でラッコ鍋はやる?と題して詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
『ゴールデンカムイ』には数々の名(迷?)ギャグシーンが盛りだくさんです!
どこまで実写化するかも楽しみですね♪
それでは、ゴールデンカムイのギャグシーンまとめ!寒い?実写でラッコ鍋はやる?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
