今回は、ゴールデンカムイ実写映画・アニメでカットされた問題シーンは何話のどこ?と題してお届けします。
2024年1月19日に公開される実写映画『ゴールデンカムイ』、通称「金カム」。
原作は野田サトル先生の同タイトルのマンガであり、アニメ化もされています。
私は原作もアニメ版も見たのですが、意外とカットされているシーンが多い!
アニメ版・映画版しか見ていない方は、「カットされたのは、地上波で放送できないくらいヤバいシーンなの?」と気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では、ゴールデンカムイ実写映画・アニメでカットされた問題シーンは何話のどこ?と題して詳しくご紹介していきます。
- 「カットされたエピソードってあるの?どんな話?」と気になった方
- 「地上波で放送できないくらいヤバいシーンなの?」と気になった方
ぜひ、最後までお付き合いください(*^^*)
アニメ『ゴールデンカムイ』を最新シーズンまで見るならAmazonプライム!
月額600円(税込)で、最新シーズンまで追加料金無しで見られます!
実写化キャストが出演している、
- 映画『ヲタクに恋は難しい』(山﨑賢人さん、高畑充希さん主演)
- 映画『樹海村』(山田杏奈さん主演)
- ドラマ『エルピス』(眞栄田郷敦さん出演)
などもありますよ♪
※本ページの情報は2023年11月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
私のオススメは『ヲタクに恋は難しい』!
キュンキュンするし、めっちゃ笑える(笑)
ゴールデンカムイ実写映画・アニメでカットされた問題シーンは何話のどこ?
アニメでカットされたゴールデンカムイの大好きエピソードです pic.twitter.com/7qUCwYABIh
— でびこだにょ (@Otsdarva_28) January 7, 2020
原作の『ゴールデンカムイ』からアニメ版になる時にカットされたシーンは何話のどこで、どんなエピソードなのかをご紹介していきます!
「これは確かに地上波では無理だわ」という問題エピソードもありました(^_^;)
なお実写映画版でカットされたシーンについては公開後に追記いたしますので、楽しみにお待ちください(*^^*)

①梅子と杉元の過去
(→続き)報道写真の代用として買い求め、全国的に定着したものとされています。
杉元たちが出兵した奉天会戦の「奉天陥落記念絵葉書」発行の際は、群衆が押し寄せ大変な事態になったそうです。梅子もその場にいたのでしょうか……? pic.twitter.com/SXM6ybc4yq— 野田サトル作品公式『ドッグスレッド』『ゴールデンカムイ』 (@kamuy_official) September 20, 2016
杉元は梅子の目の病気を治すために金塊を狙っているわけですが、肝心の梅子との過去については、結構カットされてしまっています(><)
簡単にあらすじをご紹介していきます。
【杉元と梅子が別れた理由】
杉元の家は3人が結核で亡くなっています。
自分で我が家を燃やした杉元に、梅子は「連れて行って」と言いますが、杉元は「俺も感染ってるかもしれないしれない」と言い、村を去ったのです。
杉元は、2年結核を発症しなかったら村に戻って梅子と結婚しようと思っていたのですが、梅子は寅次と結婚していたのでした。
杉元の家族が結核で亡くなったというエピソードや、杉元の家が燃えている様子はアニメのシーズン4でも出てきます。
しかし、梅子と駆け落ち寸前の関係だったことは描かれていないですよね!
実写映画の予告では、梅子(高畑充希)が火をバックにいるシーンがありましたので、杉元が起こした火事のシーンも描かれるのではないでしょうか!
結核かもしれない杉元に近づいて「連れて行って」と言う梅子の決意も、愛する梅子を置いていく杉元も、お互いの愛が深いが故なので、もう切なくて切なくて・・・
「こんな良いシーンを何でカットしたんだ!」と思ってしまいました(><)
【杉元・梅子・寅次の三角関係】
梅子と寅次の結婚式の夜。
寅次は「何でもかんでも杉元に負けてきたが、俺が梅子を幸せにする!!」と、杉元と喧嘩してしまいます。
その後、寅次が「杉元がお前を連れて行ったらどうする?」と聞くと、梅子は、
「その時は杉元をぶっ飛ばしてください。寅次が負けたら、私は1人で家に帰り、ご飯を作って寅次の帰りを待っています」
と言ったのです。
もう私はこのシーンで梅子が大好きになりました!!!!
いくら杉元のことを想っていようと、結婚したからには寅次を一途に愛すという梅子の強さが大好きすぎて、もう尊敬です(><)
私は高畑充希さんが大好きなので、「どんな役なんだろうな〜」と気になっていったのですが、このシーンだけは絶対に映画版でカットしないでほしいです!!!!
【杉元は一度故郷に帰っていた!】
戦争後、寅次の遺骨(指しかない)を持って行くものの、梅子はほとんど目が見えなくなっていました。
家の人が杉元の名前を呼んだのですが、梅子は杉元の匂いや気配から、「あなた、どなた?」と言ったのでした。
これはめちゃくちゃ切ないシーンなのですが、戦争を経て杉元が変わってしまったことが分かる重要なシーンなので、カットしないでほしかったですねー(><)
原作10巻(アニメのシーズン2)で、白石を第七師団から救い出して飛行船で逃げた後、アシㇼパさんと鹿の中にいるシーンで、杉元が、
「日本に帰ってきても元に戻れない奴は、心がずっと戦場にいる」
と言っていましたが、故郷に帰って梅子と会った時の杉元は、まだ元の自分に戻れていなかったのです。。。
原作を読んでいると、その後に「戦争から帰った時に干し柿を食べなかったのは、春だったから」が嘘だと分かるんですよね。。。
干し柿の意味がもっと重く感じられ、「私も杉元の故郷へ連れて行け」と言うアシㇼパさんの言葉が、もっともっと泣けるんです(><)
高畑充希さんが演じているところが見たいので、映画版では絶対にカットしないでほしいです!
梅子とのシーンは別に問題シーンというわけではないのに、結構カットされています。
本編との関係が浅いからだとは思いますが、杉元の思いを知るには重要なシーンばかりなので、カットしないでほしかったですね(><)
②囚人たちの過去
のっぺら坊に入れ墨を彫られた囚人たちについても、
- 後藤(金塊のことを喋ったおっちゃん)
- 牛山
の過去がカットされていましたので、ご紹介していきます。
【後藤が監獄にいた理由】
酔って妻と子どもを刺殺したため。
杉元と会った時も酔っ払って大事な情報を喋っていましたし、お酒に全然懲りていませんね(^_^;)
この人がいないと物語が始まらなかったので仕方ないですが、本当にどーしようもない親父だと思いました(^_^;)
【牛山が監獄にいた理由】
師匠の妻と不倫し、激怒した師匠を殺害したため。
門下生10人も重症。
何で不倫しておいて、不倫被害者の夫の方(しかも師匠)を殺害するのか意味分かんないですよね(^_^;)
欲が強すぎる牛山らしいといえば牛山らしいですが・・・
きっと家永カノの時のように、我を忘れていたのではないでしょうか(^_^;)
直接的な描写はなく白石が話しただけだったので、カットしなくてもよかったと思いますが、話の流れとの関係性が薄いためカットしたのだと思われます。
③巨大鳥
杉元、アシㇼパさん、白石がオオワシ狩りをしている際、伝説の巨鳥が現れたという話がカットされていましたので、ご紹介していきます。
杉元、アシㇼパさん、白石は、鉤(カパチㇼアㇷ゚)を使うという昔ながらの方法で、オオワシを狩ることに。
獲物を待っている間、アシㇼパさんは「フリ」という片方の翼が七里(約27.5km)もある伝説の巨鳥の話をします。
次の日、オオワシを捕まえられた時、伝説の巨鳥も現れたのです!
この食いしん坊3人はいつも何かしら捕まえていますよね(笑)
シリアスな出来事も多い中、こんな話があると和みます♡
伝説の巨鳥がアシㇼパさんを捕らえ、アシㇼパさんがちょっと浮いてしまうという可愛いシーンもありました(笑)
白石はここで得たワシの羽を売って、情報収集のため遊女のところに行って牛山と出くわしたのですが、巨大鳥の話自体は物語との関係性が薄いためカットしたのかもしれませんね。
④茨戸の用心棒
尾形が土方歳三に加担することになるきっかけになったエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
ゴールデンカムイの日泥一家の女将かな。 pic.twitter.com/g2S2TF7cft
— 南原です。 (@no_strange_ride) September 7, 2022
- 父・保
- 息子・新平
- 奥さん(本当の親分。刺青人皮を隠し持っている)
- 妊娠中の保の妾(本当はお腹の子の父親は新平。人質にされる)
- 土方歳三&永倉新八が援護
ゴールデンカムイは特徴的な顔が沢山出てくるけど、馬吉がぶっちぎりで怖い。馬面っていうか深海魚面🐟 pic.twitter.com/5cBKiydiHp
— EMINE@坂本花織は俺の女神🌞🗽✨✨ (@EMINE0320) July 18, 2020
- 馬吉(日泥の子分だったが、裏切った)
- 警察署長(賄賂をもらっている)
- 尾形が援護
という争いが起き、土方歳三は妾を人質にとったふりをさせ、日泥の奥さんが持っている刺青人皮と交換しようとします。
戦いは土方側が勝利しましたが、先に刺青人皮を奪ったのは尾形。
尾形は「用心棒はいらないか?」と言い、土方側につくのです。
土方歳三がガンガンにリーダーシップを発揮して生き生きと戦う、めちゃくちゃカッコいいエピソードです!
「新撰組最強剣士」と言われた永倉新八も何と口紅をつけるという意味分かんない姿になりながら、ついに剣を抜いて戦います!
珍しく声を張って人に指示をしながら戦う尾形もカッコいいのですが、茨戸宿場町全面抗争はとにかく土方&永倉が大優勝なんですよね〜
戦いの素人のような覚悟のない連中を引き連れ、的確な指示と作戦、鼓舞で勝利する姿が「これぞ新撰組の副長!」という感じでめちゃくちゃカッコよかったです(><)
尾形や、夏太郎が土方一味になったきっかけが分かる&刺青人皮も1枚ゲットする割と重要なエピソードなのですが、
夏太郎は本編でそこまで活躍しない
登場人物が多いから分からなくなる&ほとんど死ぬから今後に関係しない
といったことから、カットされたのではないかと思われます。
茨戸宿場町の話は、OVA第1弾にも収録されています♪
⑤モンスター(親分と姫)
『ゴールデンカムイ』コミックス アニメDVD同梱版 第三弾【完全予約限定生産】に収録される「モンスター」編の新キャラクターを演じるキャストを発表ッ!!
《親分》若山輝一郎:銀河万丈
《姫》仲沢達弥:田中秀幸お二人からコメントも到着です!https://t.co/AJe71tTrCH#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/xSPhLQRAOL
— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) May 10, 2019
杉元たちが刺青人皮を1枚ゲットしたシーンがカットされていましたので、ご紹介していきます。
アシㇼパさんの大伯母の花嫁衣装を取り返すため、牧場主のアメリカ人に会いに行きます。
そこで「不死身のヒグマ」退治を条件に、花嫁衣装を30円で返す取引をしました。
3頭のヒグマに追い詰められて入った農家の家で、若山輝一郎、仲沢達弥と遭遇!
実は、
- 2人はヤクザ
- 若山輝一郎は刺青の囚人の1人
- 若山と仲沢は恋仲
だったのです!
3頭のヒグマを無事に倒すことができましたが、その戦いで若山と仲沢が亡くなり、杉元たちは若山の刺青人皮をゲットできたのでした。
これこそガチのおっさんずラブ!(笑)
「THE ヤクザ」という見た目の若山と、ヒョロヒョロで陰気臭そうな仲沢の恋という、意味分かんない組み合わせが衝撃的でした(笑)
ヒグマ3頭と戦うという緊迫したシーンなのに、こういう衝撃的な要素を入れてくるので読みやすくて面白いんですよね〜
最後には2人で手を繋いで息を引き取るという、何ともドラマチックなラストで、雲の形がハートになるというロマンティックな演出(笑)
面白いんだか、切ないんだか、よく分からない感情になりました(^_^;)
刺青人皮を1枚ゲットできたという物語にも関係してくるエピソードではあるのですが、ガチガチのおっさんずラブだからカットされたのでしょうか?
もしかすると、杉元たちから「汚い」と評された仲沢の体がNGだったのかもしれません(笑)
⑥白石の脱獄話
うちの娘、ゴールデンカムイのシスター宮沢の似顔絵みたいな顔なんですがなにか? pic.twitter.com/EG3SZ8YXl8
— かわせみ五郎 (@kingfisher_go) March 8, 2017
白石になぜ「脱獄王」という異名がついたのかというエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
「樺戸集治監」に収監された白石は、天才贋作師・熊岸長庵と出会います。
【Happy birthday🎉】
本日7月16日は、TVアニメ『ゴールデンカムイ』にて、かつて白石と共に収監されていた天才贋作師!! 熊岸長庵役・古川登志夫さんの誕生日です!
古川さん、誕生日おめでとうございますッ!!#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/87s36447eO— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) July 15, 2023
「オカズ用」の絵を白石から頼まれた熊岸長庵は、シスター宮沢というあんまり美しくない女性の絵を描きました
「全然美人じゃない!」と怒る白石でしたが、シスター宮沢を想像するうちに恋してしまい、脱獄することに!
シスター宮沢は監獄で奉仕活動をしているため、
脱獄後は別の監獄へ行って捕まって脱獄して・・・
を全国の監獄で繰り返しているうちに「脱獄王」という異名がついたのです!
網走監獄に収監された際、ついにシスター宮沢と会えたのですが、シスター宮沢は熊岸長庵の絵の通りのあんまり美しくない女性だったというオチ(^_^;)
白石は想像力が豊か&行動力がスゴいですよね〜(笑)
真っ当に生活した方が、絶対良い女性と出会えるのに(^_^;)
しかし普通に画像で見るより、小説などで「美男子」と書かれていた方がイケメンを想像してしまうのは分かります(笑)
脱獄しまくった結果会えたのが、あんまり美しくない女性だったというのが白石らしいですよね(^_^;)
熊岸長庵はこの後ちょっと出てくるのですが、そのシーンもカットされているため、白石の脱獄話も併せてカットしたのではないかと思われます。
白石の脱獄話は、OVA第2弾にも収録されています♪
⑦偽アイヌ村事件
ゴールデンカムイ実写版、シリーズになるか、どこまでやるかわからないが偽アイヌの話はやろうぜ。なんならウポポイに協力してもらってさ。 pic.twitter.com/YKOnHFZciR
— 福虎@大洗移住者 (@fukutora) November 4, 2023
前述の白石が脱獄し始めたきっかけの絵を描いた熊岸長庵が死亡したエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
土方歳三&尾形一味と手を組んだ杉元たちは、あるコタン(村)で休むことに。
詐欺師で変装の達人・鈴川聖弘は刺青の囚人の1人であり、仲間たちとアイヌの村を乗っ取って熊岸長庵に贋札を作らせていました。
偽アイヌだと気づいた杉元たちは戦いますが、その中で熊岸長庵が死亡。。。
偽アイヌの首謀者・鈴川は殺害せず、犬童に扮する役となったのでした。
第七師団に捕らわれた白石を助けるため、アニメでは急に現れた鈴川でしたが、原作ではこんな酷いことをしていたのです(><)
残酷な描写が多いためにカットされたのではという声もありますが、私はこのエピソード結構好きなんですよね〜
「こいつらアイヌじゃないんじゃないか?」と疑うアシㇼパさんの頭の良さに、「アシㇼパさんは、いつから気づいていたんだろう?」ともう1度読み直してしまいました!
本当にアイヌか確かめるために色々な行動をしていたり、最初から観察するような目で見ていたりと、さすがアシㇼパさんだな〜と思ってしまいます(><)
熊岸長庵はアシㇼパさんを助けようとしたり、贋札を作るのは嫌だったと言ったりと、結構良い奴なんですよね〜
アシㇼパさんに見守れながら亡くなるのは切なかったです。。。
⑧三船千鶴子登場
#ゴールデンカムイ 原作に出る三船千鶴子のもでるは、#御船千鶴子 実在の超能力者とされる人は、私の第二の故郷の出身。#熊本県 #不知火町 ふちか じゃないよ、しらぬい だよ。 pic.twitter.com/9T0J0nb4DC
— ザマミノル (@zamaminoru) August 21, 2022
実在の人物・御船千鶴子をモデルにした三船千鶴子が登場したエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
超能力者・三船千鶴子の義兄で詐欺師の青原は、千鶴子に逃げられ、インカㇻマッを見つけて替え玉にします。
インカㇻマッによって詐欺がバレた青原は彼女を殺害しようとしますが、チカパシが「インカㇻマッは家族だ」と言い、谷垣と共に助けます!
御船千鶴子は実在の人物で、透視で万田炭鉱(熊本県荒尾市)を発見して謝礼2万円(現在の価値で約2000万円)を得ました。
インカㇻマッの能力が分かる&チカパシがめちゃくちゃカッコいい&可愛いエピソードです(><)
家族のいないチカパシが、「インカㇻマッは家族だから助ける!」と言うなんて、もう泣けちゃいます(><)
でも、ほとんど活躍せずに、結局谷垣が助けているのが可愛いんですよね(笑)
チカパシは樺太に残ったので、もうインカㇻマッと会うのが難しいのも、谷垣がチカパシの成長を見られないのも寂しいです。。。
こちらは本編とほとんど関係ないエピソードなので、カットしたのだと考えられます。
⑨稲妻強盗&蝮のお銀
本日(2/7)発売のYJ10号ですが、『ゴールデンカムイ』は休載です。
楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありません。ぜひ来週をお待ちください。2/9~2/11開催の「第54回あばしりオホーツク流氷まつり」にかけて、今月のフキダシアイコンは網走監獄の囚人達!先陣切るは稲妻強盗&蝮のお銀(初)!! pic.twitter.com/QCABO2UryA
— 野田サトル作品公式『ドッグスレッド』『ゴールデンカムイ』 (@kamuy_official) February 7, 2019
明治期に実在した凶悪犯をモデルにした、稲妻強盗と蝮のお銀が登場したエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
連続強盗犯「稲妻強盗」こと坂本慶一郎は、刺青の囚人の1人。
稲妻強盗は、女盗賊「蝮のお銀」と夫婦でした。
土方歳三側の夏太郎は、小樽の賭場に刺青人皮があると聞き、稲妻強盗&蝮のお銀と共に賭場荒らしをして盗むことに!
賭場には第七師団もいて、戦いの末、稲妻強盗&蝮のお銀は第七師団に殺害され、第七師団が稲妻強盗の刺青人皮ゲット。
しかし夏太郎も、元々賭場にあった刺青人皮をゲットできたのです。
第七師団も土方歳三側も刺青人皮をゲットするという、物語にも関係してくるエピソードです。
しかし蝮のお銀はかなりセクシーで、稲妻強盗とどこでも愛し合ってしまうので、カットされたのではないかと思われます(^_^;)
私は強い女性キャラクターに惹かれてしまうので、蝮のお銀も結構好きなんですよね〜♪
男性たちと共にガンガン戦っているのにセクシーで女性らしくて、でも稲妻強盗に一途で・・・
私が何よりも感動してしまったのは、蝮のお銀に赤ちゃんがいたこと(><)
ずっとバッグの中に入れているという「赤ちゃん大丈夫か?」状態であったわけですが、堕ろさずに産んで育てようとしていたのが泣けます。。。
鶴見中尉が赤ちゃんを殺害せず、アイヌのもとに送って育てさせたのも、「鶴見中尉も罪のない子どもには優しいんだなー」と思い、見直してしまいました(><)
⑩巨大蛇
蛇が苦手なアシㇼパさんが巨大蛇と遭遇したエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
白石がマムシに噛まれた時。
アシㇼパさんは、見ただけで悪臭で髪が抜け、全身が腫れ上がるというヘビ「サㇰソモアイェプ」の話をしました。
杉元や白石が夜に口笛を吹くと、巨大蛇が現れ、2人の顔が腫れ上がったのです(><)
本編とは全く関係ないエピソードなので、カットされたのだと思われます。
強くて賢く、怖いものなんてなさそうなアシㇼパさんが、蛇だけは異様に怖がるのが何だか可愛いんですよね〜♡(笑)
そんなアシㇼパさんをからかうために、夜に口笛を吹いて結果的に被害に遭った2人も面白すぎます(笑)
それにしても、噛まれたわけでもなく見ただけで腫れ上がるなんて怖すぎますよね(^_^;)
その後、蛇が嫌うという草をめちゃくちゃ装備したアシㇼパさんの姿が超可愛かったので、放送してほしかったです(笑)
⑪支遁動物記
【Happy birthday🎉】
本日3月23日は、TVアニメ『ゴールデンカムイ』の、生き物が好きで好きでたまらない!衝撃の刺青囚人 姉畑支遁役・堀秀行さんの誕生日です!
堀さん、誕生日おめでとうございますッ!!#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/uv60r47pk2— TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式 (@kamuy_anime) March 22, 2023
杉元たちが刺青人皮を1枚ゲットしたエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
野生動物と愛し合った後、殺害してしまう刺青の囚人の1人・姉畑支遁。
姉畑支遁は谷垣の銃を盗んで犯行に及んだため、谷垣は濡れ衣で捕まってしまいます(><)
杉元やアシㇼパさんは谷垣を助けるため姉畑支遁を捕まえに行くのですが、姉畑支遁はヒグマと愛し合う中で死亡。
杉元は姉畑支遁の刺青人皮をゲットしたのです。
姉畑支遁はとんでもない人なので、これはカットされて当たり前です(^_^;)
個人的に姉畑支遁のエピソードが1番の問題シーンではないかと思っています(><)
私は姉畑支遁の行動を知った時、もう気持ち悪くて気持ち悪くて・・・
「こいつは何をしてるんだ。早く解決してくれ」と思ったほどです(^_^;)
そんな中でも、アシㇼパさんが杉元を助けるために苦手な蛇を投げたり、二瓶鉄造の犬・リュウと再会したりと、ホッコリするシーンはあります。
しかし個人的には気持ち悪すぎるエピソードだと思うので、ここは飛ばして正解だと思いました(^_^;)
⑫ソフィアVS岩息舞治
みんなが樺太から北海道に帰っていった時、ソフィアがどうしたのかというエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
ソフィアの部下と岩息舞治がなぜかケンカをしており、ソフィアも参戦!
決着がつかず、ソフィアは「希望と復讐のために北海道に行く。一緒に来い」と、岩息舞治をスカウトしますが、岩息舞治は断るのでした。
アニメでは月島や鯉登少尉のもとにいきなりソフィアが現れた形でしたが、樺太ではこんなことがあったのです。
短いシーンなのでカットしなくてもよかったと思いますが、そこまで重要ではないので入れなかったのかもしれません。
杉元たちでも数人がかりだった岩息舞治に「手加減できない」と言わせるなんて、ソフィアはやっぱり只者ではありませんね(^_^;)
岩息舞治がまともに戦える相手は牛山ぐらいだったと言っていましたし、岩息舞治、牛山、ソフィアの力は互角くらいなのかもしれません(^_^;)
⑬クリオネと白熊
白熊に襲われるゴールデンカムイの白石 pic.twitter.com/FZ9ytCggs8
— MeiBing UC (@meibing_uc) September 3, 2020
樺太から北海道に帰る道中のエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
杉元、アシㇼパ、白石、頭巾ちゃんで、流氷を歩いて北海道に帰る道中。
「流氷の天使」と呼ばれるクリオネを食べる
綺麗な白い毛の熊を高く売るため、傷つけないように熊を狩ったが、流氷で流されてしまった
というエピソードがありました!
どちらも、ただのほのぼのエピソードであり本編とは関係ないため、カットしたのだと思われます。
「天使って言われるクリオネ食べちゃうの!?」「あのアシㇼパさんが白熊を前にお金のことばっか考えてる(笑)」と、ちょっと衝撃的なエピソードでした(笑)
白熊は結構凶暴と聞いたことがあるのですが、そんな熊を前にお金のことを考えられるなんて、杉元たちは熊狩りに慣れすぎですよね(笑)
⑭尾形が北海道に戻れた理由
『#ゴールデンカムイ』最新第297話掲載中の
週刊ヤングジャンプ51号、本日(11/18)発売!!
今週もぜひ、ご一読ください。今週のフキダシアイコンは
激戦続く最終章の真っ只中、ホッコシ(?)アイコンでちょっと箸休め?
棒鱈を差し出す尾形をお届け!
お礼を渡すときなどに、ぜひともご活用を…! pic.twitter.com/7wOCZ9xInA— 野田サトル作品公式『ドッグスレッド』『ゴールデンカムイ』 (@kamuy_official) November 18, 2021
尾形が樺太から北海道に戻れたエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
アシㇼパ達を裏切って攻撃され、傷も負った尾形。
旅館の女将から、杉元たちは逃げたと聞いた尾形は、
「日露戦争で負傷して、最近まで寝たきりだった。年老いた両親の待つ北海道に帰りたいけどお金がない」
と言い、お金の代わりに棒鱈を差し出して、北海道に帰る船に乗せてもらえたのです(笑)
アニメでは、いきなり土方たちのもとに現れていた尾形が、お涙頂戴の芝居を打っていたなんて驚きですよね(笑)
尾形はよく猫扱いされていますが、そんな尾形が自ら棒鱈を差し出すのも猫っぽくて笑ってしまいました(笑)
尾形はアシㇼパさんを裏切った奴なのに、こういう可愛いこともするから憎みきれないんですよね〜
⑮杉元とシマエナガ
今週のフキダシアイコンは、金塊争奪戦の再開に備えて
シマエナガとホッコシしながら待機中?不死身の杉元をお届けです!
明るい明日を待つときなどに、ぜひご活用ください…!#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/Uzo1w8uLGV— 野田サトル作品公式『ドッグスレッド』『ゴールデンカムイ』 (@kamuy_official) March 3, 2022
海賊房太郎を追う道中、杉元がアシㇼパさん達からはぐれてしまったエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
杉元、アシㇼパ、白石で海賊房太郎を追う道中。
霧が深くなり、杉元は2人からはぐれてしまいました(><)
懐いてくれたシマエナガと共に1週間過ごすもアシㇼパさんは現れず・・・
食料がなくなった末に、杉元はシマエナガを食べてしまうのです(><)
これは仕方がないことだとは思うのですが、衝撃的に残酷なシーン&本編とは全く関係ないため、カットされたのだと思います。
アシㇼパさんから教えてもらった知識をフルに活用し、山の中でも1人で1週間過ごせるなんてスゴいことですし、杉元とアシㇼパさんの絆を感じたのですが。。。
可愛い可愛いシマエナガを、杉元に懐いてくれているシマエナガを食べてしまうなんて(><)
羽をむしる杉元の姿が衝撃的すぎて目を背けたくなるほどだったので、カットして正解だと思います(><)
⑯白鳥鍋
大造じいさんとガンよりも
きっと私はかもとりごんべえタイプゴールデンカムイで白鳥鍋食べてたね pic.twitter.com/VnOM0a0vCh
— 薄荷猫 (@hakahaka823) November 15, 2022
尾形が獲ってきた白鳥を、土方一味のみんなで食べたエピソードがカットされていましたので、ご紹介していきます。
尾形は片目で撃つ練習をし、白鳥を獲ってきます。
土方一味のもとに持ち帰ってきますが、キラウㇱが「白鳥を食べると将来、白髪になる」という迷信を伝えます。
ちょうどその頃、別の場所で杉元、アシㇼパ、白石たちも白鳥を捕まえて食べていました。
「白髪を抜くと増える」とか色々な迷信がありますよね。
そんな迷信を土方一味という百戦錬磨のおじさま方が信じちゃうのが面白すぎましたし、「白髪なんて気にするんだ」と意外でした(笑)
そんな中、目が見えない都丹庵士が「俺も白髪が嫌だから食べない」と言うのですが、牛山が「都丹庵士は白髪だ」と現実を突きつけちゃうのが最高です(^_^;)
本編とは全く関係ない土方一味のワチャワチャエピソードなので、カットされたのだと思われます。

\『ゴールデンカムイ』の原作を読むならeBookJapan
!/
\紙で読みたい方はこちら♪/
まとめ
アニメで存在をカットされてしまった、ゴールデンカムイの奥山夏太郎をよろしくね pic.twitter.com/WrIniu5WiO
— だいず (@s1000ri) May 18, 2022
本記事では、ゴールデンカムイ実写映画・アニメでカットされた問題シーンは何話のどこ?と題して詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
明らかな問題シーンもありましたが、ほとんどは物語との関係性が薄いためカットされたと思われるエピソードでしたね。
気になった方はぜひ原作を読んでみてください!
それでは、ゴールデンカムイ実写映画・アニメでカットされた問題シーンは何話のどこ?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
