ばらかもん

ばらかもんドラマ ロケ地島のモデルは長崎の五島列島で撮影場所はどこ?1話から更新中

アイキャッチ画像
スポンサーリンク

今回は、ばらかもんドラマ ロケ地島のモデルは長崎の五島列島で撮影場所はどこ?1話から更新中と題してお届けします。

2023年7月〜「水曜22時枠」枠で放送予定の杉野遥亮さん主演のドラマ『ばらかもん』

書道家の半田清舟が父親に自然豊かな島へと送り込まれるところから物語が始まりますが、原作での舞台は「長崎県の五島列島」となっています。

五島列島はもちろん、アニメ版のモデルになっていた場所は、ドラマでもロケ地として使われるかもしれませんよね!

本記事では、ばらかもんドラマ ロケ地島のモデルは長崎の五島列島で撮影場所はどこ?1話から更新中と題して詳しくご紹介していきます。

この記事で分かること
  • 島のモデルとなった場所
  • アニメ版のロケ地となった場所
  • 目撃情報
ねこ先輩
ねこ先輩
随時追記していくよ!

ぜひ、最後までお付き合いください(*^^*)

スポンサーリンク



 

スポンサーリンク

ばらかもんドラマ ロケ地島のモデルは長崎の五島列島

福江島

モデル→長崎県五島列島の福江島と言われている

ドラマ『ばらかもん』の原作は、ヨシノサツキ先生による同名のマンガであり、長崎県の五島列島が舞台とされていて、その中でも福江島がモデルになったと言われています!

スポンサーリンク



「五島列島」とは、大小あわせて152の島々からなる長崎県西部に位置する列島のことです。

「福江島」は五島列島を構成する島の1つであり、広さは五島列島最大です。

ヨシノサツキ先生は、長崎県五島市(福江島にある市)出身だそうですよ♪

 

杉野遥亮さんは「島に行けることも楽しみ」とコメントしているため、おそらくロケ地としても使われるのではないかと思われます!

タップでGoogleマップが開きます↓

住所:福江島

 

ばらかもんドラマ ロケ地・撮影場所はどこ?1話から更新中

ドラマ『ばらかもん』のロケ地・撮影場所を1話から最新話までご紹介していきますが、まだ放送開始前であるため、

  • アニメ版のロケ地となった場所
  • 目撃情報

をご紹介していきます。

放送前の参考として、お読みいただければ幸いです(*^^*)

 

アニメ版のロケ地となった場所

アニメ『ばらかもん』のロケ地となった場所をご紹介していきます。

ドラマでも同じ場所が使われるかもしれませんよね♪

アニメ『ばらかもん』は、

  • U-NEXT
    31日間無料体験実施中!)
  • hulu2週間無料体験実施中!)

で見放題配信中!

無料期間内の解約もOK♪

 

福江空港(五島つばき空港)

福江空港(五島つばき空港)

「福江空港(五島つばき空港)」は長崎県五島市にある空港です。

半田清が降り立った空港のロケ地として使われていました。

ねこ先輩
ねこ先輩
『舞いあがれ!』などでも使われたよ!

小さめのレストランや売店もあるそうです♪

福江島に行くには飛行機か船の2択のようなので、ロケ地巡りをする際には自然と利用することになりますね(*^^*)

 

倭寇漁港

「倭寇漁港」は長崎県五島市にある漁港です。

半田清が夕日や海に感動したシーンのロケ地として使われていました。

印象的なシーンですし、度々登場していますよね♪

 

さんさん富江サイクリングロード

「さんさん富江サイクリングロード」は長崎県五島市にあるサイクリングロードです。

黄昏る半田清のもとになるがやってきたシーンのロケ地として使われていました。

富江半島の海岸線沿いを走るサイクリングロードで、全長8kmのコースと全長16kmのコースがあり、レベルに合わせて楽しめます!

爽やかな潮風を感じながら走るなんて、絶対気持ちいいですよね♪

 

さんさん富江キャンプ村

「さんさん富江キャンプ村」は長崎県五島市にある総合施設です。

半田清の友人が宿泊した場所のロケ地として使われていました。

バンガローもあり、テントやBBQセット、食器セットはレンタルできるため、キャンプ初心者でも安心!

自転車の貸出もあるそうなので、前述の「さんさん富江サイクリングロード」を走っても気持ちいいと思いますよ♪

 

五島バス富江駐在所

「五島バス富江駐在所」は長崎県五島市にある待機所です。

10話でお祭りに行く時に出てきた場所のロケ地として使われていました。

元々は営業所でしたが、現在は運転士さんの待機所や待合所として使われているそうです。

 

富江ふれあい商店街

「富江ふれあい商店街」は長崎県五島市にある商店街です。

10話で「とんめまつり」をしていた商店街のロケ地として使われていました。

富江町では8月に「富江祭り」というお祭りを開催しているそうなので、それがモデルになっているのかもしれませんね♪

 

五島市役所富江支所富江地域福祉センター

「五島市役所富江支所富江地域福祉センター」は長崎県五島市にある社会福祉センターです。

河本育江が勤務する「七ッ岳病院」のロケ地として使われていました。

ドラマでも外観として使われるかもしれませんね♪

 

山下簡易郵便局

「山下簡易郵便局」は長崎県五島市にある郵便局です。

くみあいマーケットのロケ地として使われていました。

昭和感があふれる昔ながらの建物ですね!

 

県道49号線(増田トンネル付近)

「県道49号線」は長崎県五島市にある県道です。

半田清が空港から来る時に通った道のロケ地として使われていました。

海が見えてめちゃくちゃ綺麗ですね!!

ずーっと見ていたくなっちゃうと思います!

 

大宰府神社

「大宰府神社」は長崎県五島市にある神社です。

半田清の描いた名前が奉納される神社のロケ地として使われていました。

近くには木下商店のモデルとなった民家(現在は廃業して個人宅)もありますよ♪

私も茨城という超田舎出身だからあるあるなのですが、田舎ってこういう感じの神社が多いんですよね〜

 

目撃情報

ドラマ『ばらかもん』についての目撃情報は現時点ではありませんでした。

杉野遥亮さんは5月中旬ごろ京都で撮影されていたようですが、『ばらかもん』の撮影か、違う作品の撮影かは分かっていません。

目撃情報については随時追記いたしますので、楽しみにお待ちください(*^^*)

 

まとめ

本記事では、ばらかもんドラマ ロケ地島のモデルは長崎の五島列島で撮影場所はどこ?1話から更新中と題して詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

原作のマンガ『ばらかもん』の舞台のモデルは「長崎県五島列島の福江島」と言われています!

杉野遥亮さんも「島に行けることも楽しみ」とコメントしていましたので、ロケ地として使われる可能性が高そうですね♪

ロケ地や目撃情報については随時追記いたしますので、楽しみにお待ちください(*^^*)

それでは、ばらかもんドラマ ロケ地島のモデルは長崎の五島列島で撮影場所はどこ?1話から更新中を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA