ドラマ PR

光る君へ源氏物語オマージュまとめ!逃げた鳥は紫の上が元ネタ?

アイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

今回は、光る君へ源氏物語オマージュまとめ!逃げた鳥は紫の上が元ネタ?と題してお届けします。

毎週日曜日20:00〜放送されている吉高由里子さん主演の大河ドラマ『光る君へ』

脚本家の大石静さんは、主人公・紫式部が書いた『源氏物語』のオマージュが散りばめられているとおっしゃっていました!

本当に毎回散りばめられていて、『源氏物語』自体はお話に出てきていなくても、めちゃくちゃ楽しめますよね♪

しかし『源氏物語』にあまり詳しくない方は、「オマージュが散りばめられているらしいけど、どんなシーン?」と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本記事では、光る君へ源氏物語オマージュまとめ!逃げた鳥は紫の上が元ネタ?と題して詳しくご紹介していきます。

ねこ先輩
ねこ先輩
最新話のオマージュはこちら
こんな方にオススメ!
  • 「オマージュが散りばめられているらしいけど、それはどこで、『源氏物語』ではどんなシーン?」と気になっている方
  • 「『源氏物語』は全然知らないorちょっとしか知らないけど気になる!」という方
  • 「『源氏物語』の登場人物とか全然知らないから、Xで『紫の上が〜』とかあっても分かんないんだけど(^_^;)」という方
ねこ先輩
ねこ先輩
『源氏物語』を読んだことがない方にも分かりやすく解説していくよ!

基礎知識はこちらから♪

ぜひ、最後までお付き合いください(*^^*)

スポンサーリンク



 

目次
  1. 光る君へ源氏物語オマージュまとめ!逃げた鳥は紫の上が元ネタ?
  2. まとめ
スポンサーリンク

光る君へ源氏物語オマージュまとめ!逃げた鳥は紫の上が元ネタ?

脚本家・大石静さんは、

『源氏物語』自体は書きませんが、例えば、第1回の道長とまひろの出会いは、源氏物語のオマージュです。

また、女房たちのささやきも『源氏物語』から。

この先にも、あ、あれは……とわかる方にはわかるところがいっぱい出てきます。

紫式部の体験した出来事が、のちに作品に関わっていったかもしれない、というような散りばめ方をしています。

引用:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fd2ca73a38de279c4da50fdf3a1b5cf4a4b90d9b

と、『光る君へ』には『源氏物語』のオマージュが散りばめられていると話されています!

 

毎回Xでは「〇〇のオマージュだ!」と話題になっていますが、『源氏物語』にあまり詳しくない方からすると「何だそりゃ?」状態ですよね(><)

そこで本記事では各回のオマージュまとめについて、『源氏物語』を読んだことがない方でも分かりやすいように解説していきます!

「Xで話題になっているけど、ついていけない(><)」という方に、参考にしていただければ幸いです(*^^*)

アイキャッチ画像
光る君へ年表!紫式部の死因や生い立ち・時代背景を簡単にわかりやすく解説!今回は、光る君へ年表!紫式部の死因や生い立ち・時代背景を簡単にわかりやすく解説!と題してお届けします。 毎週日曜日20:00〜放送...

 

鳥を逃がして出会う(1話)

『光る君へ』

まひろ(紫式部)の飼っていた鳥が逃げてしまい、追った先で三郎(道長)と出会う。

 

『源氏物語』

紫の上が飼っていた雀の子を召使いが逃がしてしまい、泣きながら走っていた時に光源氏と出会う。

 

1話の紫式部と道長の出会いは、『源氏物語』の「若紫わかむらさき」のじょうのオマージュになっています!

【帖とは?】

1巻・2巻〜の「巻」的なもの。

『源氏物語』は54巻で構成されている。

スポンサーリンク



若紫は「紫の上」とも呼ばれる、光源氏の正妻格

 

『源氏物語』の主人公・光源氏は、元カノが亡くなって深く悲しみ、病気になってしまいます。。。

病気が治るよう祈祷してもらいに山に行ったことろ、逃げた雀について嘆いてる若紫と出会ったのです!

若紫は光源氏の初恋相手そっくりで一目惚れしたため、その後、誘拐のように連れ去り、結婚したのでした(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
若紫について&誘拐の経緯は、こちらの記事で詳しく解説してるよ♪
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

道長は光源氏と違って元気でしたが、出会うきっかけが同じですね!

今でいうと、パンをくわえて走っていたら出会っちゃった的な運命みたいだと思いました(笑)

ねこ先輩
ねこ先輩
若紫は「眉毛は整えられていないから産毛もあって〜」的な描写もあって、まひろを演じた落井実結子ちゃんまんま!

 

まひろが代筆した和歌(2話)

寄りてこそ それかとも見め たそかれに ほのぼの見つる 花の夕顔

意味:「近くに来て、はっきりご覧になったらいかがですか?黄昏の時にうっすら見えた夕顔の花を」

 

『光る君へ』

まひろ(紫式部)が代筆した和歌

 

『源氏物語』

夕顔ゆうがおから、「あなたはもしかして光源氏ですか?」という歌を贈られ、光源氏が返したのがこの歌

 

2話のまひろが代筆した和歌は、『源氏物語』の「夕顔」の帖のオマージュになっています!

 

夕顔は、光源氏が中流の女性に興味を持っていた時に出会った、中流の「あざとい系女子」

 

ある日、光源氏が町はずれに立ち寄った際、粗末だが花の美しい屋敷があり、近寄ると、儚げで可憐な「夕顔ゆうがお」がいました。

夕顔から「あなたは光源氏さまですか?」と聞かれ、光源氏は上記の歌を贈ったのです。(「会ってみませんか?」という意味

身分が違う(光源氏は帝の子、夕顔は中流の女性)ため、光源氏は正体を隠しながら、夕顔のもとに通いました

ねこ先輩
ねこ先輩
夕顔については、こちらの記事で詳しく解説してるよ♪
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

代筆を頼みに来た男性は、自分より身分が高い女性に恋をしているという設定でした。

男性と女性の身分が反対ですが、「身分違いの恋をしている時の歌」というのは共通していますね!

身分の高い光源氏が正体を隠しながら中流の女性に会っていたのは、まひろと道長も彷彿とさせます♡

アイキャッチ画像
光る君へロケ地・紀行はどこ?撮影場所を1話から更新中!今回は、光る君へロケ地・紀行はどこ?撮影場所を1話から更新中!と題してお届けします。 毎週日曜日20:00〜放送されている吉高由里...

 

男子トーク(3話・7話)

『光る君へ』3話

宿直とのい中、

  • 道長(柄本佑)
  • 公任きんとう(町田啓太)
  • 斉信ただのぶ(はんにゃ金田)

が、公任がもらった恋文をもとに恋バナをしていた。

【宿直とは?】

宮中や役所・貴族の邸宅の警備のため、宿泊勤務をする役目のこと。

ねこ先輩
ねこ先輩
夜勤中みたいな感じかな?

 

『光る君へ』7話

打毬だきゅうの後に雨が振り、着替えながら

  • 道長(柄本佑)
  • 公任きんとう(町田啓太)
  • 斉信ただのぶ(はんにゃ金田)
  • 直秀(毎熊克哉)

が、「結婚は家柄のいい女として、好きなった女の所に通う」「為時の娘(まひろ)は家柄が良くないからダメ」などと、品定めトークをしていた。

 

『源氏物語』

梅雨の時期のある雨の夜、宿直所で、

  • 光源氏
  • 悪友・頭の中将とうのちゅうじょう
  • 他2人

恋バナをした夜のことで、「雨夜の品定め」と呼ばれている。

 

3話・7話の男子トークは、『源氏物語』の「帚木ははきぎ」の帖のオマージュになっています!

 

17歳になった光源氏のもとに、悪友・頭の中将らが訪ねてきて、それぞれの女性経験をもとに恋バナをします(^_^;)

頭の中将「恋人にするなら中流の女!中流の元カノは良い子で子どももできたんだけど、妻から嫌がらせされて行方が分からないんだよな〜。。。」

ねこ先輩
ねこ先輩

頭の中将の元カノは、後に夕顔(2話のオマージュ元)だったって明らかになるよ!

知らなかったとはいえ、光源氏は親友の元カノに手を出しちゃったんだね(笑)

他2人「妻として完全な女はいないが、謙遜している女性がいい」「博士の女と話した時に、口がニンニク臭かった」

といった、まさに「品定め」トークをするのです(^_^;)

 

光源氏は基本的に聞いているだけだったので、

  • 光源氏=道長
  • 頭の中将=公任

というオマージュだったのだと思われます!

 

女子会でも元カレの悪口とかを言うことはありますが、逆に「こういう男がいいよ」的なことはあまり言わないので、男子トークは新鮮ですね(^_^;)

光源氏が「雨夜の品定め」に影響を受け、中流の女(夕顔)に手を出したことも、道長とまひろを彷彿とさせます!

 

3話の男子トークをまひろは聞いていなかったので、7話で聞いた男子トークを思い出しながら「雨夜の品定め」のシーンを書いたという設定にするのかもしれませんね(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
あんな品定めトーク聞きたくないよね(><)

 

五節の舞(4話)

『光る君へ』

五節の舞ごせちのまいで、まひろが五節の舞姫として舞う。

その後、同じく舞姫を務めた倫子ともこ(黒木華)サロンの1人が、富はあるが四角い顔の男性に言い寄られる

【五節の舞とは?】

  • 大嘗祭だいじょうさい(天皇が皇位継承した時に行う皇室行事)
  • 新嘗祭にいなめさい(その年に収穫された穀物を天皇が神に供え、自らも食べる儀式)

の後に行われる饗宴きょうえん豊明節会とよあかりのせちえにおいて、歌謡に合わせて未婚の女性4〜5人で舞うこと。

 

『源氏物語』

光源氏は、腹心の部下であり乳母子めのとのごである藤原惟光これみつの娘・藤典侍とうのないしのすけを五節の舞姫にする。

光源氏の息子・夕霧ゆうぎりは藤典侍を気に入り、恋文を出した。

【乳母子】

母親に代わり、高貴な子どもを養育する女性=乳母。

「乳母子」は乳母の実の子ども。

 

4話の五節の舞は、『源氏物語』の「少女おとめ」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の息子・夕霧(12歳)は、前述の男子トークにも登場した悪友・頭の中将とうのちゅうじょうの娘、雲居の雁くもいのかりと恋仲でした♡

ねこ先輩
ねこ先輩
親友の子ども同士が恋に落ちちゃったパターンだね

 

しかし頭の中将は「お前ら何してんだ!別れろ!!」と激怒し、2人は離れ離れに・・・

そんな傷心の中で参列した「五節の舞」にて、夕霧は五節の舞姫だった藤典侍とうのないしのすけに一目惚れ

ねこ先輩
ねこ先輩
お父さんである光源氏と同じく、惚れっぽくてプレイボーイだな(笑)

 

その後、藤典侍は夕霧の側室になったのです。

ねこ先輩
ねこ先輩
夕霧の正室は、1回離れ離れになっちゃった雲居の雁だよ

 

  • 五節の舞が描かれたこと
  • 五節の舞姫と、富のある貴族が恋仲になったこと

がオマージュになっていますね♪

『光る君へ』の方が衝撃的でドロドロの五節の舞でしたが、恋愛面でいえば『源氏物語』もなかなかのドロドロ具合です(笑)

ねこ先輩
ねこ先輩
『源氏物語』の夕霧は好きな人がいるのに、他の女に手を出しちゃってるからね(笑) 

 

猫きっかけで顔を見られる(5話・7話)

『光る君へ』5話

  • 関白・藤原頼忠よりただ(公任の父)
  • 左大臣・源雅信(益岡徹)
  • 右大臣・兼家(段田安則)

が左大臣家・土御門殿つちみかどどので飲んでいる時。

倫子ともこ(黒木華)が猫を追って彼らの前を通り、兼家たちに顔を見られる。

兼家はその後、息子・道長(柄本佑)に倫子との結婚を勧める。

 

『光る君へ』7話

打毬だきゅうの後、倫子の猫・小麻呂こまろが逃げてしまい、まひろが探しに行くことに・・・

そこで、公任きんとうや道長たちの女性品定めトーク(「雨夜の品定め」のオマージュ)を聞き、自分は道長と身分が違うと実感。

 

『源氏物語』

光源氏の2番目の正妻・女三の宮おんなさんのみやはある時、猫が飛び出したせいで、光源氏の悪友・頭の中将とうのちゅうじょうの息子、柏木に顔を見られてしまう。

恋に落ちた柏木は女三の宮と不倫し、女三の宮は妊娠&出産。

 

5話・7話の猫がきっかけで顔を見られた(トラブルになった)シーンは、『源氏物語』の「若菜上わかなじょう」の帖のオマージュになっています!

 

頭の中将とうのちゅうじょうの息子・柏木は、元天皇の第三皇女・女三の宮と結婚したいと願っていました。

しかし元天皇は、光源氏に自分の娘を正妻にするように頼み、光源氏と女三の宮が結婚

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏の正妻・葵の上が亡くなってから、紫の上が「正妻格」だったけど、女三の宮が正式な正妻になっちゃった

 

それでも柏木は、女三の宮のことを想い続けていました。

 

光源氏の邸宅・六条院で行われた蹴鞠けまりのイベントの日。

飛び出してきた猫のせいで、柏木は御簾の奥にいた女三の宮の顔を見てしまい、余計に女三の宮LOVEになってしまったのです(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
平安時代の貴族の女性は、基本的に夫や家族以外の男性には顔を見せることはなかったんだって!

 

その後、柏木は女三の宮(光源氏の正妻)と不倫し、妊娠させてしまったのでした(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
柏木が女三の宮と不倫したことについては、こちらの記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

見た本人が恋に落ちたか、父親が見て息子に勧めたかの違いはありますが、猫きっかけで顔を見たことが結婚(柏木の場合は不倫)に繋がったことは共通していますね!

ただ見られた側の女三の宮は笑わない姫だったので、その点は倫子と大きく異なります。

 

7話では、まひろは顔を見られたわけではありませんでしたが、

蹴鞠のイベントの日(光る君へでは打毬)

猫のせいで、トラブルになる(源氏物語→不倫&妊娠、光る君へ→身分の差を思い知る)

という点がオマージュになっていますね。

『源氏物語』のトラブルはドロドロですが、『光る君へ』は切なすぎます(><)

 

呪い(5話・8話・12話・14話)

『光る君へ』(5話)

六条で道長を待っていたまひろ。

道兼と母親のことを話し、「道兼を呪う」と言う。

 

『光る君へ』8話

兼家に呪詛された花山天皇の妻・忯子よしこ(井上咲楽)が兼家を呪い、怨霊として登場

 

『光る君へ』12話

源明子(瀧内公美)が、「兼家を呪う」と発言。

 

『光る君へ』14話

源明子(瀧内公美)が兼家を呪って殺害

 

『源氏物語』

光源氏が正体を隠して夕顔と会っていた際、別の愛人・六条の御息所ろくじょうのみやすどころの生霊が現れ、夕顔を呪って殺害する。

 

5話・8話・12話・15話の呪いは、『源氏物語』の「夕顔ゆうがお」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の愛人であった・六条の御息所ろくじょうのみやすどころ

しかし光源氏は、前述の「まひろが代筆した和歌(2話)」の章でご紹介した「夕顔」(中流階級の女性)に夢中に(><)

光源氏と夕顔が会っているその時、六条の御息所は嫉妬で生霊を飛ばし(無自覚)、夕顔を呪って殺害したのです(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
六条の御息所については、この記事で詳しく紹介してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

夕顔は中流階級の女性であり、光源氏とは粗末な屋敷で会っていました。

まひろと道長が会っていたのも、廃墟のようなボロ家でしたよね。

 

六条の御息所が生霊で呪った夕顔は実際に亡くなっていますし、まひろが「呪う」と言った道兼は、995年に亡くなります。

ねこ先輩
ねこ先輩
『光る君へ』5話時点で984年だったから、約10年後だね

 

  • 「六条」という単語
  • ボロ家で会っていたこと
  • 「呪う」という発言
  • 実際に、恨んだ相手が亡くなったこと

がオマージュになっていると思われます!

 

また8話では、呪詛されてお腹の子と共に亡くなった忯子よしこが、怨霊として登場し、兼家を呪いました。

兼家は990年に死亡するので、夕顔のようにすぐに亡くなるわけではありませんが、「霊が呪って病になる」というのはオマージュになっていると思われます。

ねこ先輩
ねこ先輩
8話時点では986年だったよ 

 

そして11話〜登場している道長のもう1人の妻・明子(瀧内公美)。

明子は「兼家を呪う」と発言しており、実際に15話では呪詛で兼家を殺害し、その呪詛で同時に自分のお腹の中にいる子どもも亡くしてしまったのです。。。

実際に生きた人間の呪いで人が死んでいますので、ガッツリ六条の御息所のオマージュになっていますね。

 

明子の父親が失脚した事件に兼家が関与したとされているため、明子は兼家を恨んでいるということで、六条の御息所とは恨んでいる理由が異なるのですが・・・

実際、明子役の瀧内公美さんは出演が発表された際、以下のようなコメントを出しています!

制作者の皆さまからは、役柄のヒントは源氏物語でいう“六条御息所”と、現段階では言われております。

引用:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=37940

 

制作陣からも「六条の御息所」と言われているということは、「明子のモデルは六条の御息所」として描かれているということですね!

 

史実では兼家の死因は病死(享年62)であり呪われたわけではありませんが、ドラマの展開としては面白かったです!

兼家への復讐を果たした明子の心は満たされたのか、それとも空っぽになってしまったのか、今後どんな気持ちを抱くのかも気になります(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
明子が兼家を恨んでいる理由は、この記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
光る君へ「明子女王」と呼ばれる理由は?父・源高明とは?兼家を恨むのはなぜ?今回は、光る君へ「明子女王」と呼ばれる理由は?父・源高明とは?兼家を恨むのはなぜ?と題してお届けします。 毎週日曜日20:00〜放...

 

漢詩の会と道長の手紙(6話)

『光る君へ』

道隆(井浦新)が開催した漢詩の会に、

  • 道長
  • 公任きんとう(町田啓太)
  • 斉信ただのぶ(はんにゃ金田)
  • 行成ゆきなり(渡辺大知)

らが参加。

 

その後、道長がまひろに

「ちはやぶる 神の斎垣も 越えぬべし 恋しき人の みまく欲しさに」

という歌を贈る。

意味:「神社の神聖な垣も超えてしまいそうです。恋しいあなたを見たくて」

ねこ先輩
ねこ先輩
道長がまひろに贈った歌については、この記事で詳しく解説してるよ♪

 

『源氏物語』

光源氏が暇な博士たちを集めて漢詩会を開き、

左大臣派(光源氏たち)VS右大臣派

に別れて対決をし、左大臣派が勝って、光源氏は絶賛された。

 

また、六条の御息所ろくじょうのみやすどころと別れる時、

光源氏「変らぬ色をしるべにてこそ、斎垣も越えはべりにけれ。さも心憂く」

六条の御息所「神垣は しるしの杉も なきものを いかにまがへて 折れるさかきぞ」

というやり取りをする。

 

意味↓

光源氏「変わらない心に導かれ、神社の神聖な垣も越えてやって来ました。それなのに何と薄情な・・・」

六条の御息所「垣の中には目印になる杉もありませんのに、一体何と間違って、何目的で、何を企んでそのさかきを折ったのですが?」

ねこ先輩
ねこ先輩
榊は神棚や祭壇に供えるような植物で、「神の木」っていう意味だよ

 

6話の漢詩の会と道長の手紙は、『源氏物語』の「賢木さかき」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の愛人であった・六条の御息所ろくじょうのみやすどころ

前述の通り、六条の御息所は無自覚で生霊を飛ばし、光源氏の愛人を呪って殺害していたのですが・・・

「もしかして自分が呪っていたのかも!?」と気づき、京都を離れることにします。

 

六条の御息所との別れ際、光源氏はずっと会っていなかった気まずさからさかきの小枝を渡しますが、

「神垣は しるしの杉も なきものを いかにまがへて 折れるさかきぞ」

意味:「垣の中には、目印になる杉もありませんのに、一体何と間違って、何目的で、何を企んでそのさかきを折ったのですが?」

と、冷たくあしらわれます。

ねこ先輩
ねこ先輩
「しるしの杉」は、『古今集』の「私が恋しかったら、杉の木が立っている門を目印に訪ねてください」から取ってるよ

 

超訳すると、「私は『杉を目印に来てね』なんて誘ってないのに、何と間違って来たの?榊なんて渡されても迷惑なんですけど」という感じでしょうか。

 

「斎垣も越え」という部分を、道長も使っていましたね!

 

続いて「漢詩の会」について。

光源氏の最初の正妻は左大臣の娘だったため、光源氏は左大臣派。

ねこ先輩
ねこ先輩
5話のオマージュ元で出てきた女三の宮は2番目の正妻だよ

 

光源氏は敵である右大臣派と漢詩の会で競い合い、見事右大臣派を打ち負かすのです!

しかし光源氏は、右大臣(敵)の娘・朧月夜おぼろづきよに手を出してしまい、これをネタに謀反の罪を捏造されてしまうのです(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
朧月夜については、この記事で詳しく紹介してるよ♪
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

  • 「斎垣も越え(神社の神聖な垣も越え)」という文
  • 漢詩の会
  • 禁断の恋(光源氏と朧月夜、まひろと道長)

がオマージュになっていますね!

 

家柄は良いが身分が低い男性×お姫さまの結婚(8話・12話)

【光る君へ】

倫子ともこ(黒木華)の結婚話の時、父・源雅信が「道長はまだ位が低い」と反対していた。

しかし、12話で結婚を認める

 

【源氏物語】

  • 光源氏の息子・夕霧ゆうぎり
  • 光源氏の悪友(頭の中将とうのちゅうじょう)の娘・雲居の雁くもいのかり

は恋仲だったが、頭の中将は「夕霧の身分が低い」と理由で2人の仲に反対していた。

しかし結局、雲居の雁が行き遅れたこともあり、夕霧と雲居の雁の結婚を認める

 

8話・12話の道長と倫子の結婚話は、『源氏物語』の「少女おとめ」の帖のオマージュになっています!

 

前述の「五節の舞」の章の通り、

  • 光源氏の息子・夕霧ゆうぎり
  • 光源氏の悪友(頭の中将とうのちゅうじょう)の娘・雲居の雁くもいのかり

は恋仲でした。

 

夕霧は時の権力者・光源氏の息子だったのですが・・・

光源氏は敢えて夕霧の位を上げず、低い地位に留めて苦労をさせていました。

ねこ先輩
ねこ先輩
可愛い子には旅をさせよ的な感じだね

 

光源氏の悪友・頭の中将は権力を得るため、雲居の雁を東宮とうぐう(皇太子)の妃にするつもりでしたが、地位の低い夕霧と恋仲になっていたため激怒

「位の低いお前に娘はやれん!」と、2人を離れ離れにさせたのです(><)

 

しかし結局、雲居の雁は東宮には嫁げず、行き遅れたこともあり、宴の席で頭の中将は夕霧&雲居の雁の結婚を認めるのです!

 

「家柄は良いが、男性側の身分が低い」という理由で、女性側の父親が結婚に反対したこと

女性側が嫁ぎ遅れていたこと

女性側の父親は当初、娘を天皇に嫁がせたいと思っていたこと

女性側は左大臣家(頭の中将は左大臣の嫡男)であり、男性側の家は政敵(光源氏と頭の中将は親友だが、頭の中将が嫁がせたかった皇太子に光源氏が娘を嫁がせたため、政敵でもある)

結局、結婚を認めること

がオマージュになっていますね!

 

夕霧&雲居の雁は両想いでしたが、道長は倫子に気持ちは全くありません(^_^;)

しかし家の関係や女性側の事情については、ガッツリオマージュになっていますね。

ねこ先輩
ねこ先輩
道長と倫子の結婚については、この記事でも詳しく解説してるよ♪
アイキャッチ画像
光る君へ年表!紫式部の死因や生い立ち・時代背景を簡単にわかりやすく解説!今回は、光る君へ年表!紫式部の死因や生い立ち・時代背景を簡単にわかりやすく解説!と題してお届けします。 毎週日曜日20:00〜放送...

 

身分の低い女性が琵琶を弾く(8話)

【光る君へ】

下級貴族の娘・まひろが、道兼みちかねの前で琵琶を弾いた。

 

【源氏物語】

光源氏の邸宅・六条院で演奏会が開かれ、光源氏の妻や娘たちが、それぞれ、

  • 女三の宮おんなさんのみや→琴
  • 紫の上→琴
  • 明石の御方あかしのおんかた→琵琶
  • 明石の姫君あかしのひめぎみそう

を演奏した。

 

8話でまひろが琵琶を弾いたことは、『源氏物語』の「若菜下わかなげ」の帖のオマージュになっています!

 

お正月、光源氏の邸宅・六条院で女性たちによる華やかな演奏会が開かれます。

  • 正妻・女三の宮おんなさんのみや→琴
  • 正妻格だった最愛の妻・紫の上→琴
  • 明石の御方あかしのおんかた→琵琶
  • 明石の御方あかしのおんかたと光源の娘・明石の姫君あかしのひめぎみそう

を演奏しました。

 

明石の御方は、光源氏が自主謹慎で須磨の地(今の兵庫)に行った時に出会った「田舎の美人」

ねこ先輩
ねこ先輩
明石の御方については、この記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

明石の御方が産んだ明石の姫君は、東宮(皇太子)に入内(結婚)しました。

 

明石の御方も光源氏の愛人の1人ですが、

  • 女三の宮→元天皇の娘
  • 紫の上→元光源氏の正妻格&貴族の父を持つ
  • 明石の姫君→東宮の妻

と、明石の御方が1番身分が低いです。

 

そんな明石の御方が弾いた琵琶は、「明石の御方は特別上手で、神々しく澄み切った美しい音色だった」と評されていました!

 

まひろも、後に道長の正妻になる倫子ともこより身分が低い

「琵琶の腕が素晴らしい」と評されていた

明石の御方の特徴(生真面目、和歌や音楽にも優れており、紫の上が光源氏の愛人の中で最も脅威を感じた存在

といった点がオマージュになっていますね!

 

琵琶を弾いたということ以外にも、明石の御方の能力や性格的なものも、まひろに近いものがあると思います(*^^*)

 

鳥辺野での亡骸(9話)

【光る君へ】

散楽の直秀たちが、鳥辺野検非違使けびいしに殺害される。

まひろと道長が埋葬し、遺体のそばで泣き崩れた

 

【源氏物語】

夕顔ゆうがおが亡くなった際、光源氏は周囲が止めたにも関わらず、夕顔が埋葬される鳥辺野に行き、

「もう一度声だけでも聞かせてください」

と、声も惜しまず際限なく泣いた

 

9話で直秀が鳥辺野で殺害され、まひろと道長が埋葬したことは、『源氏物語』の「夕顔ゆうがお」の帖のオマージュになっています!

 

2話5話・8話のオマージュ元にもなっている、中流の「あざとい系女子」・夕顔

 

前述の通り、夕顔は光源氏の愛人の1人・六条の御息所ろくじょうのみやすどころが嫉妬のあまり無自覚で飛ばした生霊に殺害されてしまいます。。。

夕顔の遺体は、鳥辺野とりべのに葬られることとなりました。

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏の母・桐壺の更衣きりつぼのこういや、光源氏の正妻・葵の上も鳥辺野に葬られたよ

 

当時、死は「穢れけがれとされており、死人の顔され見ることはできませんでした。

【「死は穢れ」とは?】

「死者に触れると、自分に災厄が降りかかる」と貴族たちは考えていた。

そのため、夫や妻が亡くなっても顔を見ることはできなかった。

ねこ先輩
ねこ先輩
花山天皇(本郷奏多)も、忯子よしこの顔を見られなかったもんね

 

光源氏も「穢れ」という理由から、夕顔の遺体を見ることを止められましたが、「もう一度亡骸を見ないと心残りだ」と言い、鳥辺野に向かいます。

夕顔の遺体の顔は美しく可憐で、生きていた時と少しも変わっていませんでした。

 

光源氏は夕顔の手を握り、

「もう一度声だけでも聞かせてください。少しの間だったが、夕顔のことをとても愛おしいと思ったのに、あなたは私を残して逝ってしまった」

と、声も惜しまずに際限なく泣いたのでした。。。

 

道長のせいで、大切な人(直秀)が亡くなった(光源氏の場合、愛人の六条の御息所をほっといて夕顔に傾倒したから)

遺体は鳥辺野に葬られた

「穢れ」を承知で故人を悼んだ

遺体のそばで泣き崩れた

といった点がオマージュになっています。

 

光源氏の場合、「お前が他の愛人をほっといたからだろ!」と言いたくもなりますが、道長のせいで直秀たちが亡くなったとは思いません。。。

そして後に、道長も鳥辺野で火葬されことになるのでした。。。

ねこ先輩
ねこ先輩
藤原定子(高畑充希)も鳥辺野に土葬されるよ 

 

廃屋での逢瀬(10話)

【光る君へ】

まひろと道長は「六条」という廃屋で一夜を共にする

 

【源氏物語】

夕顔ゆうがおは中流階級の女性であり、廃屋で光源氏と関係を持った

 

10話でのまひろと道長の廃屋の逢瀬は、『源氏物語』の「夕顔ゆうがお」の帖のオマージュになっています!

 

2話5話・8話9話のオマージュ元にもなっている、中流の「あざとい系女子」夕顔

 

光源氏は「2人きりになりたい」と思い、寂れた某院なにがしのいん(六条河原院がモデルとされる)に夕顔を連れ込み、一日戯れるのでした。

【六条河原院とは?】

第52代天皇・嵯峨さが天皇の第十二皇子・源融みなもとのとおるの旧邸宅。

広大な敷地で、源融の死後、子どもが相続したり、お寺になったりしたが、数度の火災で荒廃した。

ねこ先輩
ねこ先輩
前述の通り、この後に夕顔は六条の御息所ろくじょうのみやすどころが飛ばした生霊に殺害されちゃうけど・・・

 

廃屋での逢瀬

廃屋の場所が「六条」

超上流貴族と、中流階級の女性(まひろは下級貴族)という、身分違いの男女の逢瀬

といった点がオマージュになっています。

 

「廃屋で一夜を共にするなんて、ちょっと嫌だな〜しかも初めてなんて」と思っちゃうんですが、本人たちはそんなの気にしないのが恋の恐ろしいところですよね〜(笑)

 

月夜の逢瀬(10話)

【光る君へ】

まひろにとって道長は、母の仇である道兼の弟

そんな男性と、月の光に照らされながら、一夜を共にする

 

【源氏物語】

月の綺麗な夜、光源氏は朧月夜おぼろづきよと一夜を共にする

後に、朧月夜は右大臣(敵)の娘であることが分かる。

※光源氏は左大臣派

 

10話でのまひろと道長の月夜の逢瀬は、『源氏物語』の「花宴はなのえん」の帖のオマージュになっています!

 

右大臣の娘であり、いわゆる「敵の女」・朧月夜おぼろづきよ

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏の最初の正妻は左大臣の娘だったから、光源氏は左大臣派の人間だよ

 

月の綺麗な夜、光源氏は朧月夜と出会い、朧月夜の正体を知らないまま一夜を共にします。

しかし、その後、朧月夜が右大臣の娘であり、光源氏の敵の立ち場だと明らかになるのです(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
朧月夜についてや、朧月夜が敵の理由については、この記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

月夜の逢瀬

家族は敵同士(『源氏物語』→左大臣VS右大臣、『光る君へ』→道兼はまひろ母の仇)

といった点がオマージュになっています。

 

その後、朧月夜との関係がバレ、光源氏は自主謹慎で須磨の地(今の兵庫)に行くのですが・・・

『光る君へ』でまひろと道長の関係がバレた場合、まひろ側が地方に行くという設定にするのかもしれませんね。

ねこ先輩
ねこ先輩
実際、まひろはお父さんの付き添いで27歳の時に越前(今の福井県)に行く

 

禁断の逢瀬(10話)

【光る君へ】

身分違いの2人が、一夜を共にする。

道長は、まひろLOVEであり、まひろも道長を愛しているが、まひろは「道長と一緒になってはいけない」と思っている。

 

【源氏物語】

光源氏は、義理の母である藤壺ふじつぼと一夜を共にする

 

10話でのまひろと道長の禁断の逢瀬は、『源氏物語』の「若紫わかむらさき」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の母そっくりな、光源氏の初恋相手・藤壺ふじつぼ

藤壺は、光源氏の父・桐壺帝(天皇)の後妻であり、光源氏にとっては義理の母に当たります。

 

光源氏は藤壺LOVEであり、18歳の時、藤壺の部屋に忍び込み、一夜を共にするのです(^_^;)

2人は想い合ってはいたものの、藤壺は「この関係は1度きり」と思っていて、その後は光源氏からの文も拒否していたのですが・・・

なんと藤壺は妊娠してしまうのです(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
藤壺についてや、妊娠した後どうなったのかについては、この記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

禁断の関係

女性側は「相手を愛しつつ、これはいけない関係だ」と思っていたが、男性側に強く想われ、受け入れる

といった点がオマージュになっています。

 

まひろが藤壺のように妊娠してしまうなんてことはないとは思いますが、まひろは後に宣孝のぶたかと結婚し、娘も誕生します。

まひろと道長が今後も逢瀬を重ね、まひろの子を道長との子という設定にしたりしたら、めちゃくちゃドロドロで面白いですよね〜

 

一度きりの逢瀬と、別の女性(10話・12話・15話)

【光る君へ】10話・12話

まひろと道長は一夜を共にしたが、まひろは今後、男女の関係は拒みそう。

そして12話で、道長はまひろに会った直後、倫子ともこ(黒木華)に会いに行って一夜を共にする

 

【光る君へ】15話

石山詣の際、道綱(上地雄輔)が夜、まひろと一夜を共にしようとやって来るが、寝室にいたのは、さわだった(^_^;)

道綱は「間違えた!すまぬ!!」と言い、そのまま帰る。

 

【源氏物語】

光源氏は中流階級ブームの時、人妻&中流階級の空蝉うつせみと一夜を共にする

しかし空蝉はその後、「身分の低い人妻だから」と、光源氏の誘いを断る

光源氏は、忍び込んだ部屋にいた空蝉の義理の娘・軒端の荻のきばのおぎと一夜を共にする

 

10話・12話・15話での、

  • まひろと道長の一度きりの逢瀬
  • すぐに他の女のもとに行ったこと
  • 道綱が襲いに行ったら別人だったこと

は、『源氏物語』の「帚木ははきぎ」の帖のオマージュになっています!

 

前述の男子トーク(雨夜の品定め)で、中流階級ブームになった光源氏。

雨夜の品定めの翌日、中流階級の女性と会うチャンスがあり、中流階級の人妻・空蝉うつせみと強引に一夜を共にします。

その後も光源氏は文を送り続けたり、もう一度屋敷に忍び込んだりしたのですが、空蝉は衣を一枚残して逃げ去ったのでした。。。

 

光源氏が忍び込んだ部屋には、空蝉の義理の娘・軒端の荻のきばのおぎがいたため、光源氏は「あなたに会いに来ました」と言い、軒端の荻と一夜を共にしたのです(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
空蝉や軒端の荻については、この記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

『光る君へ』10話・12話でのまひろ&道長&倫子は、

  • まひろ→空蝉
  • 道長→光源氏
  • 倫子→軒端の荻

であり、

身分違いの恋

女性側も惹かれてはいるが、惹かれつつ拒む

男性側が文を送り続ける

女性にフラレた後、すぐに他の女性と一夜を共にする

といった点がオマージュになっています。

 

そして、『光る君へ』15話の石山詣の夜のまひろ&道綱&さわは、

  • まひろ→空蝉
  • 道綱→光源氏
  • さわ→軒端の荻

であり、

忍び込んだ部屋にいたのは、狙っていた女とは別人だった(^_^;)

男性側には、正妻も妾もいる(光源氏には、この時点で正妻→葵の上、愛人→六条の御息所がいた)

女性の方が身分が低く、男性の方高い

といった点がオマージュになっています。

 

光源氏は、軒端の荻に「あなたに会いに来ました」と言い、ちゃっかり襲っていますが、道綱は引き返したので、道綱は光源氏ほどクズではありませんでしたね(笑)

ねこ先輩
ねこ先輩
女性を傷つけたのは道綱の方かもだけど(^_^;)

 

空蝉のモデルは、境遇や身分が似ていることから紫式部自身ではないかと言われています。

そのため道長との庚申待の夜も、石山詣の夜も、まひろはいつも空蝉ポジションになっているんですね。

 

粗末な屋敷で余命わずかの女性の看病(10話)

【光る君へ】

まひろの父・為時(岸谷五朗)は粗末な屋敷で、余命わずかの女性(妾?)の看病をしていた。

 

【源氏物語】

光源氏は、

夕顔ゆうがおが亡くなった際、世話をした

荒れた屋敷に住むブスな女・末摘花すえつむはなを、生活面で援助した

 

10話で為時が余命わずかの女性の看病をしたことは、『源氏物語』の「夕顔ゆうがお」「末摘花すえつむはな」の帖のオマージュになっています!

 

前述の通り、中流の「あざとい系女子」・夕顔ゆうがおは、寂れた屋敷にいる際、六条の御息所ろくじょうのみやすどころの生霊によって殺害されてしまいます。

この時代、死は「穢れ」とされていましたが、光源氏は、

夕顔が生霊を怖がった際、人を起こしてくれた

「生き返ってください」と声をかけた

家来が来るまで、夕顔の亡骸のそばで待っていた

と、亡くなった夕顔の面倒を見ました

ねこ先輩
ねこ先輩
「ん?それだけ?」感はあるけど、光源氏は天皇の子どもでお坊ちゃまだからね〜

 

夕顔の帖と『光る君へ』については、

女性の方が身分が低い

余命わずか(夕顔の場合は既に亡くなっている)の女性の面倒を見る

寂れた屋敷で亡くなる

家来が「こんなに殿が執着するのは、たいそう魅力的な女性だろう」と言い、2人が会っている居場所を突き止めた

といった点がオマージュになっています。

 

夕顔は早死しましたが、為時の妾はそんなに若いわけではないと思います。

しかし身分の差や、穢れを気にせずに看病する点は同じですね。。。

 

そして、末摘花すえつむはな

 

末摘花は、皇族の一人娘だが、後ろ盾である父親を早くに亡くして困窮し、荒れた屋敷に住んでいるブスな女

光源氏は顔を見ないまま末摘花と一夜を共にしますが、翌朝顔を見てビックリ(^_^;)

気の毒に思った光源氏は、末摘花を生活面で援助するのです。

ねこ先輩
ねこ先輩
末摘花については、こちらの記事で詳しく紹介してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

末摘花の帖と『光る君へ』については、

荒れた屋敷に住んでいる

一度は関係を持った(為時については妾だったと思うからおそらく)が、現在は生活面で援助している

といった点がオマージュになっています。

 

為時の妾はブスではありませんでしたが、荒れた屋敷に住んでいる女性を生活面で援助しているのは同じですね。

 

1番愛しているが正妻ではない(11話)

【光る君へ】

道長は「まひろが1番だ」と言っているが、「正妻(北の方)ではなく、しょうになってくれ」と言う。

 

【源氏物語】

光源氏の最愛の妻・紫の上は正妻ではなく、「正妻格」だった。

 

11話で道長が「1番はまひろだが妾になってくれ」と言ったことは、『源氏物語』の光源氏と紫の上の関係のオマージュになっています!

 

1話のオマージュ元でもある、光源氏の最愛の妻・紫の上

 

光源氏の妾以外の正妻歴としては、

1番目の正妻は葵の上(左大臣の娘)

葵の上の死後、紫の上が「正妻格」

2番目の正妻は女三の宮(元天皇の第三皇女)

という順番になっています。

 

当時は親が決めた相手と結婚し、その相手が正妻で、その他は愛人でした。

葵の上が亡くなった後も、紫の上とは親の同意を得た結婚ではないため「正妻格」という扱いだったのです。

 

紫の上は、光源氏が元天皇の頼みで女三の宮(元天皇の第三皇女)と結婚したことにより、正妻の地位まで奪われてしまったのでした。。。

ねこ先輩
ねこ先輩

偉い人(元天皇)に頼まれ、紫の上よりも権力を取ったんだね。。。

紫の上については、この記事で詳しく解説してるよ!

アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

1番愛しているが、正妻にはできない

女性のほうが身分が低い

猫好きの女性が正妻になる

といった点がオマージュになっています。

 

前述の通り、光源氏の2番目の正妻・女三の宮は猫を飼っていました。

『光る君へ』では、猫を愛している倫子ともこ(黒木華)が道長と結婚します。

紫の上と女三の宮にも交流はありましたので、その点も似ていますね(><)

 

死に際に出家&娘と会う(12話)

【光る君へ】

まひろの父・為時(岸谷五朗)が看病していた妾・なつめの死に際、出家させてあげ、娘・さわと会わせてあげた

 

【源氏物語】

紫の上の体調が悪くなった際、光源氏は出家を許さなかったが、亡くなる前に仏事を催した

そして死に際、紫の上は光源氏に見守られ、育ての娘・明石の中宮(昔の名前は明石の姫君)に手を取られながら息を引き取った

 

12話で為時がなつめの死に際に出家させ、娘にも会わせたことは、『源氏物語』の「御法みのり」の帖のオマージュになっています!

 

1話などのオマージュ元でもある光源氏の最愛の妻・紫の上

紫の上は5話などのオマージュ元である六条の御息所ろくじょうのみやすどころの亡霊に祟られ、倒れてしまいます。。。

 

その後も体調は優れず、紫の上は出家を望んでいましたが、光源氏は許しません。

出家は許してくれませんでしたが、亡くなる約半年前に紫の上の供養を執り行いました。

ねこ先輩
ねこ先輩
亡くなる前に供養するんだね〜

 

その後、さらに容態が悪くなった紫の上。

紫の上が育てていた、光源氏と明石の御方あかしのおんかた8話のオマージュ元の娘・明石の中宮あかしのちゅうぐう(昔の名前は明石の姫君)もお見舞いに来ます。

ねこ先輩
ねこ先輩
紫の上が明石の中宮を育てていたことについては、この記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

その直後に紫の上の容態が急変し、紫の上は光源氏に見守られ、育ての娘・明石の中宮に手を取られながら息を引き取ったのです。。。

 

死に際の女性のために仏事を行う

死に際に娘に会わせてあげる

といった点がオマージュになっています。

 

為時は出家させてあげていましたが、光源氏は出家を許しませんでしたね。。。

それでも娘に手を取られながら息を引き取ったため、なつめも紫の上も幸せな最後だったのではないでしょうか。。。

ねこ先輩
ねこ先輩
紫の上にとって明石の中宮は「旦那と愛人の子」なんだけど・・・

紫の上には子どもがいなかったから、「光源氏の子を育てられる!」と喜んでたんだよ

 

別れた夫のもとで育てられている娘(12話)

【光る君へ】

まひろの父・為時(岸谷五朗)が看病していた妾・なつめ娘のさわは、

  • なつめ
  • 別れた夫(為時とは別人)

の娘であり、別れた夫のもとで育てられている

 

【源氏物語】

玉鬘たまかずらは、

  • 光源氏の元カノ・夕顔ゆうがお
  • 光源氏の悪友・頭の中将とうのちゅうじょう

の娘であり、光源氏の養女になった。

 

別れた夫のもとで育てられている娘・さわは、『源氏物語』の玉鬘たまかずらのオマージュになっています!

 

光源氏の悪友の娘で、平安のシンデレラガール・玉鬘たまかずら

前述の通り、中流の「あざとい系女子」・夕顔ゆうがおは、光源氏の悪友・頭の中将とうのちゅうじょうの元カノ

夕顔と頭の中将の間に生まれた娘=玉鬘たまかずら

夕顔は頭の中将の正妻に脅され、姿を隠す(><)

その時に光源氏と出会い、前述の通り、夕顔は六条の御息所ろくじょうのみやすどころの呪いで死亡

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏は、友だちの元カノとは知らずに手を出したんだよ


身寄りのない玉鬘は幼少期に九州に行き、そこで美しく成長♡

地元の権力者に無理に求婚され、京都に帰ってくる(><)

京都で夕顔の侍女(現在は光源氏に仕えている)に再会し、光源氏の養女として引き取られる!

ねこ先輩
ねこ先輩
田舎暮らしから、時の権力者に引き取られたシンデレラガール!


多くの貴族の男性からモテモテになるが、髭黒ひげくろというクマみたいな男性に無理やり襲われ、そのまま結婚(><)

子どもも授かり、襲われた割に幸せな家庭を築く

ねこ先輩
ねこ先輩

要は、

「親友と元カノの娘を光源氏が養女にして、田舎娘がモテモテのシンデレラガールに!

クマみたいな男に襲われちゃったけど、意外と幸せになれたよ♪」

って感じかな

 

別れた夫(『源氏物語』の場合は元カレ)のもとで育てられている

本当の母親は身分が高くない

本当の母親は亡くなっている

娘が九州に行く

といった点がオマージュになっています。

 

さわの人物説明には「やがて父親の九州赴任についていく」と書かれています。

 

もし、さわが玉鬘オマージュであれば、

  • 本当の父親は身分が高い
  • いずれ京都に帰ってくる
  • クマみたいな男性と結婚する

という展開があるかもしれませんね!

 

婿入りする夜に好きな女に会いに行く(12話)

【光る君へ】

道長は倫子ともこ(黒木華)と初めて一夜を共にする前、まひろに会いに行っていた。

 

【源氏物語】

光源氏の孫・匂宮におうのみやは、正妻になる六の君ろくのきみと結婚する前に、愛している側室格・中君なかのきみに会いに行った。

 

12話で、道長が正妻になる倫子と結婚する前、まひろに会いに行ったことは、『源氏物語』の「宿木やどりぎ」の帖のオマージュになっています!

 

  • 明石の中宮あかしのちゅうぐう(光源氏と明石の御方あかしのおんかたの娘)

の息子・匂宮におうのみや(=光源氏の孫)

 

匂宮は山奥で出会った美人姉妹の妹・中君なかのきみと恋に落ちて結婚

しかし中君は身分が高くないため「側室格」扱い(><)

匂宮は帝の息子(=皇子)であり、時期皇太子であるため、権力者の娘と結婚しなければならない(><)

そこで、

  • 夕霧ゆうぎり(光源氏と最初の正妻・葵の上の息子)
  • その側室

の娘である六の君ろくのきみを正妻にすることに・・・

ねこ先輩
ねこ先輩
匂宮と六の君は、光源氏の孫同士の結婚ってことだね


匂宮と六の君の結婚当日、匂宮はまっすぐ六の君(正妻)のもとに行く予定だったが、その前に中君(好きな女)に会いに行く(><)

しかし六の君が可愛かったため、匂宮は次第に中君から心変わりしてしまった(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩

要は、

「結婚する前に本当に好きな子に会いに行ったんだけど・・・

正妻が結構可愛かったんだよね〜(//∀//)」

って感じかな(^_^;)

 

正妻に婿入りする前、本当に好きな女性に会いに行く

女性側の身分が低いため、正妻にはできない

正妻になる女性が美人だった

といった点がオマージュになっています。

 

匂宮は外出禁止令が出ている時にも無理やり中君に会いに行くくらい好きだったのですが・・・

心変わりって残酷ですよね(><)

 

道長は倫子との間に6人の子をもうけ、ほとんど毎日行動を共にしていたということなので、匂宮のように心変わりしてしまう期間があるのかもしれません。。。

ねこ先輩
ねこ先輩
道長と倫子の結婚や子どもについては、この記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
光る君へF4(柄本佑・町田啓太・金田・渡辺大知)年齢や結婚相手・エピソードを紹介今回は、光る君へF4(柄本佑・町田啓太・金田・渡辺大知)年齢や結婚相手・エピソードを紹介と題してお届けします。 毎週日曜日20:0...

 

幼い皇族と年上の女御の仲が良い(13話)

【光る君へ】

10歳の一条天皇に、13歳の定子(高畑充希)入内じゅだい(結婚)。

仲睦まじく遊ぶ。

 

【源氏物語】

天皇の息子・光源氏(9歳)&光源氏の義理の母・藤壺ふじつぼ(14歳)

天皇・冷泉帝れいぜいてい(11歳)&光源氏の養女・秋好中宮あきこのむちゅうぐう(20歳)

はそれぞれ、姉弟のように仲良く遊んでいた

 

13話の、一条天皇&定子の仲睦まじい様子は、『源氏物語』の「桐壺きりつぼ」「絵合えあわせ」の帖のオマージュになっています!

 

まずは光源氏&光源氏の母そっくりな、光源氏の初恋相手・藤壺ふじつぼ

 

藤壺は光源氏の父・桐壺帝きりつぼていの後妻であるため、「藤壺は光源氏にとって義理の母」に当たるのですが・・・

光源氏と藤壺は5歳しか変わらない(藤壺の方が年上)ため、姉弟のように仲良くしていたのです(*^^*)

ねこ先輩
ねこ先輩
藤壺についてや、光源氏とその後どうなったのかについては、この記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

光源氏&藤壺と『光る君へ』については、

幼い皇族と、年上の女御にょうごが姉妹のように仲が良い

女御は後に中宮ちゅうぐうになる

ねこ先輩
ねこ先輩
天皇の妃の位は「皇后=中宮>女御>更衣」だよ!

女性の方が年上だが、そこまで年の差があるわけではない

といった点がオマージュになっています。

 

光源氏と藤壺は「義理の母と息子」という関係であるため、一条天皇と定子の関係と異なりますが、年の差は近いですね!(『光る君へ3歳差、『源氏物語』5歳差)

 

続いて、冷泉帝れいぜいてい&光源氏の養女・秋好中宮あきこのむちゅうぐう(女御時代の名は「梅壺の女御うめつぼのにょうご

 

まず冷泉帝は、「光源氏の父・桐壺帝きりつぼていと、その後妻・藤壺ふじつぼの子」という体ですが、実際は「光源氏と藤壺が不倫してできた子」なんです(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏と藤壺の不倫については、この記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

そして秋好中宮(梅壺の女御うめつぼのにょうご)は、光源氏の元カノ・六条の御息所ろくじょうのみやすどころの娘であり、六条の御息所の死後、光源氏の養女になったのです。

ねこ先輩
ねこ先輩
六条の御息所は、5話などのオマージュ元になってる「生霊で呪うメンヘラ女子」!

 

つまり光源氏は、養女・秋好中宮(梅壺の女御うめつぼのにょうご)を実子・冷泉帝に嫁がせたのです。

 

9歳も年上の女御に馴染めなかった冷泉帝ですが、「絵画」という共通の趣味をきっかけに良い遊び相手に

 

先に娘(弘徽殿の女御こきでんのにょうご)を入内させていた光源氏の悪友・頭の中将とうのちゅうじょうは、「うちの娘より、光源氏の養女のほうが天皇に愛されてる!」と焦ります(^_^;)

そして、冷泉帝の前で、

秋好中宮(この時は梅壺の女御うめつぼのにょうご。光源氏の養女)
VS
弘徽殿の女御(頭の中将の娘)

の豪華な絵合わせ対決が行われ、光源氏のおかげで秋好中宮側が勝利!

その後、梅壺の女御は秋好中宮(女御→中宮)になり、良好な夫婦関係を築いたのです(*^^*)

ねこ先輩
ねこ先輩
天皇の妃の位は「皇后=中宮>女御>更衣」だよ!

 

冷泉帝&秋好中宮と『光る君へ』については、

幼い天皇と年上の女御が姉弟のように仲が良い

天皇は最初、年上の女御に緊張していた

女御は後に中宮ちゅうぐうになる

ねこ先輩
ねこ先輩
天皇の妃の位は「皇后=中宮>女御>更衣」だよ!

政敵の娘も天皇の妃(『光る君へ』では今後、道長の娘が一条天皇に入内する)

政敵の娘よりも天皇に愛される

といった点がオマージュになっています。

 

年の差については光源氏&藤壺の方が一条天皇&定子に近いですが、関係性については冷泉帝&秋好中宮の方が近いですね!

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏&藤壺は夫婦じゃないからね

 

なお、政敵(道長)の娘が今後、一条天皇に入内することや、一条天皇が定子の方を愛していたことについては、こちらの記事で詳しく解説しています♪

アイキャッチ画像
藤原定子と藤原彰子の関係を家系図で紹介!仲は悪かった?【光る君へ】今回は、藤原定子と藤原彰子の関係を家系図で紹介!仲は悪かった?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の吉高由里子...

 

文で他の人との関係がバレる(13話)

【光る君へ】

道長は、まひろからの文を文箱に隠していたが、倫子ともこに見つかってしまった

 

【源氏物語】

光源氏の2番目の正妻・女三の宮おんなさんのみやは、不倫相手である柏木からの文を座布団のような敷物の下に隠していが、光源氏に見つかってしまった

 

13話の倫子が、道長が隠していたまひろからの文を見つけたことは、『源氏物語』の「若菜下わかなげ」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の2番目の正妻・女三の宮おんなさんのみや

 

前述の通り、女三の宮は猫きっかけで頭の中将とうのちゅうじょう(光源氏の悪友)の息子・柏木に顔を見られ、柏木は女三の宮LOVEになります!

 

光源氏の最愛の妻(正妻ではない)・紫の上が、5話などのオマージュ元である六条の御息所ろくじょうのみやすどころの亡霊に祟られて倒れ、光源氏は紫の上を見舞うため留守に・・・

その隙に柏木が侵入し、女三の宮を襲ったのです(^_^;)

そんでもって女三の宮が柏木との子を妊娠(><)

 

光源氏が女三の宮のお見舞いに来た際、座布団のような敷物の下に隠してあった柏木からの恋文を発見してしまい、女三の宮&柏木の不倫が発覚するのです(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
女三の宮と柏木がその後どうなったのかについては、こちらの記事で詳しく解説してるよ!
アイキャッチ画像
源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】今回は、源氏物語やばいって本当?光源氏はクズの女たらしでドロドロの恋愛?【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送予定の...

 

文で他の人との関係がバレる

不倫相手からの文を捨てずに隠していた

不倫相手とは既に、一夜を共にしていた

といった点がオマージュになっています。

 

道長とまひろの逢瀬は、道長の結婚前であるため正確には不倫ではないのですが、関係性は似ていますよね。

道長との1度きりに逢瀬から既に4年経っていますし、まひろが女三の宮のように妊娠しているということはありませんでした。

しかし、4年もまひろからの文を捨てていなかったということは道長はまだ、まひろを想っているのではないでしょうか?(><)

 

雪遊び(16話)

【光る君へ】

定子(高畑充希)が清少納言(ファーストサマーウイカ)にすだれ(屋外と部屋を仕切る御簾みす)を上げさせ、

  • 定子(17歳)
  • 一条天皇(14歳)
  • 伊周(20歳)
  • 公任(28歳)
  • 行成(22歳)
  • 斉信(27歳)

雪遊びをする。

 

【源氏物語】

光源氏が御簾を上げさせ、少女たちに雪遊びをさせた。

 

16話の、雪遊びのシーンは、『源氏物語』の「朝顔」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏は若い頃から、いとこである朝顔あさがおに好意を持っていましたが、関係を持ったことはなし・・・

ねこ先輩
ねこ先輩
本記事で何回も出てきてる「夕顔」と名前が似てるけど、違う人だよ!

 

それでも朝顔に会いに行いっていたため、最愛の正妻格・紫の上がやきもきしてしまいます(><)

雪がたくさん積もった夜、光源氏は御簾を上げさせて女の子たちに雪遊びをさせながら、紫の上に自分の恋愛遍歴を話しつつ、紫の上を慰めたのです。

ねこ先輩
ねこ先輩
この雪遊びのエピソードは、「雪まろばし」って呼ばれてるよ♪

 

御簾を上げさせる

若い女の子が雪遊びをする

中宮の前に雪山を作った(光源氏が紫の上に「昨年、藤壺ふじつぼ中宮の前に雪山を作らせた」と言っていた)

といった点がオマージュになっています。

ねこ先輩
ねこ先輩

藤壺は、光源氏の初恋相手で義理の母!

詳しくはこちら

 

御簾を上げさせるのは、『枕草子』に書かれている清少納言と定子の有名なエピソード「香炉峰こうろほうの雪」のオマージュです。

ねこ先輩
ねこ先輩
「香炉峰の雪」について、詳しくはこちら♪
アイキャッチ画像
清少納言と定子は百合?関係やエピソードを紹介!【光る君へ】今回は、清少納言と定子は百合?関係やエピソードを紹介!【光る君へ】と題してお届けします。 2024年に放送されている吉高由里子さん...

 

そのため雪遊びのシーンは、『枕草子』オマージュからの『源氏物語』オマージュという、贅沢なオマージュになっていたんですね!

 

藤壺も定子も「天皇に愛された中宮(天皇の后の位で1番高い)」であり、雪山を作っていたのも同じです♡

前述の通り、藤壺は以前も定子のオマージュ元になっていましたので、『光る君へ』では定子は藤壺イメージで描かれているのかもしれませんね♪

 

イケメン2人が天皇の前で舞う(16話)

【光る君へ】

一条天皇(塩野瑛久)の前で、

  • 伊周これちか(三浦翔平)
  • 隆家たかいえ(竜星涼)

舞い、その後、詮子あきこ(吉田羊)がやって来て嫌味を言った。

 

【源氏物語】

先代の天皇の50歳の誕生日の式典のリハーサルの時、桐壺帝(光源氏のパパ)の前で、

  • 光源氏
  • 光源氏の悪友・頭の中将とうのちゅうじょう

舞い、その後、桐壺帝の妻の1人・弘徽殿の女御こきでんのにょうごがやって来て皮肉を言った。

 

16話の、伊周と隆家が一条天皇の前で舞ったシーンは、『源氏物語』の「紅葉賀もみじのが」の帖のオマージュになっています!

 

先代の天皇の50歳の誕生日の式典が行われますが、桐壺帝(光源氏のパパ)の最愛の妻・藤壺ふじつぼは妊娠中(ホントは光源氏との子)で式典に出席できません(><)

 

そんな藤壺のために盛大なリハーサルが行われ、桐壺帝の前で、

  • 光源氏
  • 頭の中将

舞います

ねこ先輩
ねこ先輩
この舞は「青海波せいがいは」っていう舞なんだよ♪

 

桐壺帝の妻の1人・弘徽殿の女御は、光源氏の舞を見て「美しすぎて神さまに誘拐されそうね。あぁ、気味が悪い」と皮肉を言ったのです(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
弘徽殿の女御は第一皇子を産んでるのに(光源氏は第二皇子)、天皇に相手にされてないから光源氏が嫌いなんだよ(^_^;)

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

藤壺が妊娠中で、ホントは光源氏との子とは?

弘徽殿の女御が光源氏や藤壺を嫌いな理由

 

天皇の前でイケメン2人が舞う

お局様みたいな人が嫌味を言う

といった点がオマージュになっており、

  • 光源氏→伊周(実際に、光源氏のモデルになったと言われている)
  • 頭の中将→隆家
  • 藤壺→定子過去回も藤壺がオマージュ元だった)
  • 桐壺帝→一条天皇
  • 弘徽殿の女御→詮子

という構図になっていますね。

ねこ先輩
ねこ先輩
それぞれの関係性は違うけど、舞のシーンに当てはめるとこんな感じ

 

藤壺&弘徽殿の女御は帝の妻同士ですが、定子&詮子の嫁姑も怖いです(><)

 

正妻がいるけど、本命の看病(16話)

【光る君へ】

正妻の倫子ともこ(黒木華)がいたが、道長は疫病?にかかったまひろを一晩中看病した。

 

【源氏物語】

正妻の女三の宮おんなさんのみやがいたが、光源氏は倒れた紫の上の看病をした。

 

16話の、道長がまひろの看病をしたシーンは、『源氏物語』の「若菜下わかなげ」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の最愛の妻・紫の上

この時、光源氏は元天皇の頼みで女三の宮(元天皇の第三皇女)と結婚していたため、

  • 女三の宮→正妻
  • 紫の上→最愛の妻だが、正妻ではない

という立ち位置でした。

 

紫の上は、光源氏の愛人の1人だった六条の御息所ろくじょうのみやすどころの亡霊に祟られ、倒れてしまいます。。。

光源氏は正妻がいるにも関わらず、本命・紫の上の看病に付き添ったのです。

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

紫の上はどんな人

紫の上が六条の御息所の亡霊に祟られたとは?

光源氏が看病中、正妻・女三の宮にはあることが起こっていた!!

 

正妻がいるにも関わらず、本命(最愛の人)の看病をする

瀕死の状態になるが、何とか蘇生

といった点がオマージュになっており、

  • 紫の上→まひろ過去回も紫の上がオマージュ元だった)
  • 光源氏→道長過去回も光源氏がオマージュ元だった)
  • 女三の宮→倫子過去回も女三の宮がオマージュ元だった)

という構図になっていますね。

 

やっぱり道長はまだ、まひろを愛していたんだな〜と思い、キュンキュンすると共に胸が苦しくなってしまいました(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
1番愛してるのはまひろなのに、倫子にも明子にも優しいのしんどい(><)

 

ただ『源氏物語』では光源氏の留守中、正妻・女三の宮は不倫していたのですが、倫子は不倫するなんてことはないと思われます。

ねこ先輩
ねこ先輩
不倫してたら面白いけど(^_^;)

 

家来に様子を見に行かせる(17話)

【光る君へ】

道長は、疫病に罹ったまひろの様子を従者・百舌彦もずひこに見に行かせた

 

【源氏物語】

光源氏は、かつて一夜を共にした末摘花すえつむはなの様子を腹心の部下に見に行かせた

 

17話の、道長がまひろの様子を見に行かせたシーンは、『源氏物語』の「蓬生よもぎう」の帖のオマージュになっています!

 

かつて光源氏と一夜を共にした、ブスな女・末摘花すえつむはな

 

光源氏は末摘花のことをスッカリ忘れてしまっていたのですが・・・(^_^;)

他の女を訪ねる途中で、荒れ果てた末摘花の屋敷を発見!

腹心の部下を使いに出し、末摘花の様子を調べさせたのです。

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

末摘花はどんな人?その後どうなった?

 

家来に、過去に一夜を共にした相手の様子を見に行かせる

従者が行った時、「そこにいるのは誰?」と聞かれる

女性側は割とボロボロの屋敷に住んでいる

女性側は、今も相手を想い続けている

といった点がオマージュになっています。

 

『源氏物語』ではその後、光源氏は末摘花を気の毒に思い、面倒を見るのですが、『光る君へ』でも父・為時が「これを機に世話をしてもらえないだろうか」と言っていました。

まぁ、もうすぐ(998年。17話時点で995年だから3年後)まひろは宣孝のぶたか(佐々木蔵之介)と結婚するため、道長の世話になることはないと思います。

しかし今後も道長は、まひろを気にかけるのではないでしょうか(><)

 

悪いことをした人が出世後に死亡&親族が見舞い(18話)

【光る君へ】

  • まひろの母親を殺害
  • 円融天皇(坂東巳之助)に毒を盛って譲位させる
  • 花山天皇(本郷奏多)を騙して出家させる

といったことをしてきた道兼(玉置玲央)は、関白になるも疫病にかかって死亡

危篤の際、弟・道長がお見舞いに来た。

 

【源氏物語】

光源氏の正妻・女三の宮おんなさんのみやと不倫して妊娠させた柏木は、光源氏にバレたショックで病になる。

権大納言の位をもらうも、死亡

死の間際、従兄弟・夕霧ゆうぎり(光源氏の息子)がお見舞いに来た。

 

18話の、関白になった道兼が死亡したシーンは、『源氏物語』の「柏木」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の悪友である頭の中将とうのちゅうじょうの息子・柏木

柏木は光源氏の正妻・女三の宮と不倫して妊娠させてしまった

不倫が光源氏にバレ、柏木は「権力者を敵に回してしまった!」というショックで病気に

天皇は、柏木を元気づけるために権大納言(現代の国務大臣に相当する高官)に出世させてあげた

柏木の従兄弟・夕霧ゆうぎり(光源氏の息子)が心配して見舞いに来る

ねこ先輩
ねこ先輩
夕霧の母(光源氏の前の正妻)は、頭の中将と兄妹だから、柏木と夕霧は従兄弟にあたるよ!


柏木は夕霧に、「妻のことを頼む&光源氏に謝っておいてほしい」とお願いし、死去

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

柏木と女三の宮の不倫の経緯

 

悪いことをした人が出世後すぐに死亡

死の間際、心を許していた親族の男性がお見舞いに来る(柏木と夕霧は親友でもあった)

といった点がオマージュになっています。

 

道兼とか最初は大嫌いだったのですが、どんどん憑き物が落ちたように穏やかな表情になっていったので、亡くなったのは辛かったですね。。。

柏木も権力者の正妻と不倫しておきながらバレたショックで病になるくらい結構小心者なので、憎みきれないところも共通していると思います。

 

無言の再会(18話)

【光る君へ】

まひろと道長は過去に一夜を共にした場所で再会するが、何も言わずにすれ違う

 

【源氏物語】

光源氏は、過去に一夜を共にした空蝉うつせみ再会するが、何も言わずにすれ違う

 

18話の、まひろと道長の無言の再会は、『源氏物語』の「関屋せきや」の帖のオマージュになっています!

 

中流階級の人妻・空蝉うつせみ

 

空蝉は過去に1度だけ、光源氏と一夜を共にしたことがあります。

ある時、

  • 光源氏→石山寺へのお参りの道中
  • 空蝉→地方での仕事があった夫について行き、任期を終えて京に帰ってきた道中

に、逢坂の関おうさかのせき(現在の京都府南部と滋賀県の国境になっていた関所)で偶然再会したのですが、2人は何も言わずにすれ違ったのです。

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

光源氏と空蝉が一夜を共にした経緯と、その後どうなったのか

 

かつて1度だけ、一夜を共にした相手

偶然の再会

無言ですれ違う

男性側は、政治の頂点を極め始めるところ

2人とも相手を忘れたわけではなく、想っている

といった点がオマージュになっています。

 

光源氏と空蝉はその後もよりを戻すということはありませんでしたが、文のやり取りはしていました。

まひろと道長の文もとっても素敵だったので、また2人の文のやり取りが見たいものですね(><)

 

廊下に撒きもので嫌がらせ(19話)

【光る君へ】

定子(高畑充希)の所に行く廊下には画鋲?が撒かれており、まひろが踏んでしまった。

 

【源氏物語】

光源氏の母・桐壺の更衣きりつぼのこういが通る廊下に、糞尿をまき散らすというイジメが行われていた。

 

19話の、嫌がらせで廊下に画鋲が撒かれていたことは、『源氏物語』の「桐壺きりつぼ」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の母・桐壺の更衣きりつぼのこうい

 

桐壺の更衣は天皇の后の中で身分が低かったのですが、光源氏の父・桐壺帝きりつぼてい(天皇)は桐壺の更衣LOVE♡

そのため他の后たちが嫉妬し、桐壺の更衣が通る廊下に糞尿をまき散らすといったイジメが行われたのです(><)

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

桐壺の更衣がイジメられた理由を詳しく&その後どうなったか

 

廊下に撒きもので嫌がらせをされる

天皇が溺愛している后が嫌がらせを受けている

嫌がらせを受けた后は、子どもを産んですぐに亡くなる

といった点がオマージュになっています。

 

さすがに糞尿はNGだったようで、汚い→痛いイジメに変わっていましたね。

女同士のバチバチの恐ろしさは平安も現代も変わらないようですが、そんなイジメに屈しない清少納言がカッコよすぎました(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
推しを愛する力は強い!

 

正妻が後ろから手紙を盗み見(20話)

【光る君へ】

道長が、

  • まひろからの文
  • 為時からの申文(ホントはまひろが書いたやつ)

の文字を確認しているところを、後ろから正妻・倫子ともこ(黒木華)が見ていた

 

【源氏物語】

光源氏の息子・夕霧ゆうぎりが、片想い相手・落葉の宮おちばのみやの母親からの手紙を読もうとしたところ、正妻・雲居の雁くもいのかりが後ろから取り上げて隠した

 

20話の、道長が手紙を読んでいる姿を正妻・倫子が後ろから見ていたシーンは、『源氏物語』の「夕霧ゆうぎり」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の息子・夕霧ゆうぎり

 

夕霧には、恋愛して結婚した正妻・雲居の雁くもいのかりがいたのですが・・・

夕霧は親友・柏木の死後、柏木の正妻で未亡人となった落葉の宮おちばのみやLOVEに(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
親友の奥さんに手を出そうとするとは、なかなかヤバい(笑)


落葉の宮に夜が明けるまで想いを伝え続けるが、落葉の宮には断られる

落葉の宮に拒否られて関係は持たなかったのだが・・・

お坊さんが「夕霧が、お宅の娘さんのとこで一夜を明かしたそうですよ〜」と、落葉の宮の母親にチクる

落葉の宮の母親は、

女郎花おみなえし しをるる野辺を いずことて 一夜ばかりの 宿をかりけむ」

意味↓

「女郎花(落葉の宮)(旦那・柏木のことで)嘆いている野辺(落葉の宮がいた山荘)を、一体どこだと思って一夜だけ泊まったんですか?」

という手紙を夕霧に出す

平安時代は、

恋文を出す

男性が女性のもとに三夜連続で通う

3日目に、三日夜の餅みかよのもちというお餅を食べて結婚成立

だった

ねこ先輩
ねこ先輩

「三夜連続=本気」ってことなら、一夜だけだと遊びみたいだよね


夕霧が落葉の宮の母親からの手紙を読もうとした際、正妻・雲居の雁は落葉の宮からの手紙だと思い、そっと寄って来て後ろから取り上げた

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

夕霧と雲居の雁の恋愛結婚の経緯

夕霧の親友・柏木が亡くなった経緯

 

正妻が後ろから手紙を盗み見

正妻は愛人からの手紙だと思っていたが、片想い相手の親からの手紙だった(『光る君へ』はまひろの申文だったが、あれは父・為時のフリをして書いた)

といった点がオマージュになっており、

  • 夕霧→道長
  • 雲居の雁→倫子
  • 落葉の宮→まひろ

という構図になっていますね。

 

「夕霧→道長、雲居の雁→倫子」と同じ構図が、過去回にもありました。

 

雲居の雁は手紙を取り上げていましたが、倫子はそんなことはしていませんでしたね。

ねこ先輩
ねこ先輩
後でこっそり見ると思うけど(^_^;)

後に落葉の宮は夕霧と結婚するのですが、まひろ&道長はそんなことにはならなそうです(><)

 

愛する人の出家に嘆く(21話)

【光る君へ】

定子(高畑充希)が出家し、一条天皇(塩野瑛久)は憤りつつ、「もう私に会わないつもりか」と嘆いていた

 

【源氏物語】

光源氏の義母・藤壺ふじつぼが出家し、光源氏は嘆いた

 

21話の、定子の出家に一条天皇が嘆いたことは、『源氏物語』の「賢木さかき」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の母そっくりな、光源氏の初恋相手・藤壺ふじつぼ

藤壺は光源氏の父・桐壺帝きりつぼていの後妻=光源氏の義母

しかし、藤壺は光源氏と不倫して妊娠

不倫を隠し、生まれた子は桐壺帝(天皇)の子という体で育てられる

桐壺帝の死後、光源氏は再び藤壺に手を出そうとするが・・・

不倫がバレれば子ども(皇太子)がピンチになっちゃう(><)

藤壺は光源氏を拒み、手を出されないように出家

光源氏は藤壺の出家を嘆く

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

光源氏と藤壺の不倫&妊娠について

 

突然、若くして出家(藤壺も光源氏や身内にも知らせず出家した)

愛する人の出家に嘆く男性

周り(身内や女房)も嘆き悲しんだ

といった点がオマージュになっています。

 

過去回でも、

  • 光源氏→一条天皇
  • 藤壺→定子

という構図がありました。

 

藤壺の突然の出家も衝撃でありつつ、「子どもを守るため」という母としての強さが見られて素敵だったのですが・・・

定子の出家はただただ悲しい衝撃でした。。。

一条天皇は「勝手なことを!」と怒ってもいましたが、やはり悲しんでもいましたよね。。。

ねこ先輩
ねこ先輩
後に、一条天皇は出家した定子を引き戻すよ!

 

子どもと共に行く母(21話)

【光る君へ】

伊周これちか(三浦翔平)が大宰府(九州)に左遷された際、母・貴子(板谷由夏)も一緒についていこうとする。

 

【源氏物語】

光源氏の母・桐壺の更衣きりつぼのこういが亡くなった際、桐壺の更衣の母が火葬場について行った

 

21話の、伊周の大宰府行きに母親がついて行こうとしたことは、『源氏物語』の「桐壺きりつぼ」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の母・桐壺の更衣きりつぼのこうい

 

桐壺の更衣は天皇・桐壺帝に愛されていましたが、他の妃たちからのイジメのせいか、心労で病気になって光源氏が3歳の時に亡くなってしまいます。。。

 

桐壺の更衣のお葬式の際。

当時、母親は火葬場に参列しないのが普通だったそうですが、桐壺の更衣の母親は「娘と同じ煙になりたい」と、泣きながら車を追いかけて乗り込んで参列したのです。

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

桐壺の更衣が受けたイジメについて

 

子どもが死亡、死同然の状態

普通は母親はついていかないが、ついていく

車に乗り込む

車から落ちそうになるほど嘆き悲しむ(『光る君へ』では降ろされた)

人々が手を焼いた

天皇の妃の母親

といった点がオマージュになっています。

 

桐壺の更衣の母親が、自分より早く亡くなった娘の死に嘆き悲しむのは分かるのですが・・・

貴子に関しては「伊周より、妊娠中の定子のもとにいてやれよ〜てか伊周は1人で行け!」と思ってしまいました(^_^;)

それでも貴子が実資や道長に懇願する姿にはウルっときてしまいましたので、板谷由夏さんの演技力はさすがです(><)

 

不安な船出(22話)

【光る君へ】

越前に着き、為時の部下たちが微妙な働きで不安な中、

「かきくもり 夕立つ波の 荒ければ 浮きたる舟ぞ しづ心なき」

意味:「空一面が曇り、夕立が来そうで波も荒く、湖上に浮いた舟の上では心も落ち着かない」

という歌を詠む。

 

【源氏物語】

光源氏と女三の宮おんなさんのみやの息子(という体だけど、ホントの父親は柏木)である薫の愛人・浮舟うきふね

薫の友だち・匂宮におうのみやは浮舟に手を出し、浮気するために浮舟を宇治川対岸の隠れ家に連れ出す。

浮舟は心細い思いをしながら、小さい舟で川を渡る

 

22話の、まひろが不安な思いで「かきくもり〜浮きたる舟ぞ〜」の和歌を詠んだことは、『源氏物語』の「浮舟うきふね」の帖のオマージュになっています!

ねこ先輩
ねこ先輩
「浮きたる舟」という言葉が、「浮舟」の帖の着想につながったっていう説があるんだって♪

 

光源氏と女三の宮おんなさんのみやの息子(という体だけど、ホントの父親は柏木)である薫の愛人・浮舟うきふね

 

光源氏の孫・匂宮におうのみやは、友だちである薫の愛人・浮舟LOVEに!

浮舟も次第に匂宮に心惹かれていきます・・・(><)

ある雪の日、匂宮は浮舟に会いに行き、一緒に過ごすために宇治川対岸の隠れ家へ連れ出すのです!

ねこ先輩
ねこ先輩
浮舟は宇治(現在の京都府の南部)の山荘に住んでたけど、そこは薫が用意した場所だからね(^_^;)

 

宇治川を小さい舟で渡りながら、浮舟は心細い思いで匂宮に身を委ねたのでした。

ねこ先輩
ねこ先輩
小さい船で遥か向こうの岸に向かっていくのが心細かったんだって

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

薫&浮舟&匂宮の三角関係について詳しくと、その後どうなったのか

薫が「光源氏と女三の宮おんなさんのみやの息子」という体だが、ホントの父親は違う件について

匂宮が光源氏の孫であることについて(祖母は明石の御方、両親は帝&明石の中宮)

 

小さい舟で渡った

いつもいる場所から外に出た

残してきた場所には本命がいる

不安で心細い心境

「浮きたる舟」という言葉(薫の愛人の名前「浮舟」)

といった点がオマージュになっています。

 

『光る君へ』では越前に着いてから「かきくもり〜」という歌を詠んでいましたが、実際の紫式部は琵琶湖の舟の上で詠んだそうなので、ますます浮舟の状態に近いですね。

 

浮舟は結局、薫と匂宮を選べずに出家するのですが、『光る君へ』でも、

  • 残してきた場所には本命・道長がいる
  • 新しい場所で周明ヂョウミン(松下洸平)と出会った
  • でも、どちらとも結婚はしない

といったことから、

  • 薫→道長
  • 浮舟→まひろ
  • 匂宮→周明

という構図になっているのかもしれませんね♪

ねこ先輩
ねこ先輩
まひろは浮舟みたいに出家はしないけど、道長とも周明とも結婚せず、宣孝のぶたか(佐々木蔵之介)と結婚するよ

 

テンの毛皮(23話)

テン
ねこ先輩
ねこ先輩

↑これが「テン」!

イタチ科の動物だよ♪

 

【光る君へ】

周明ヂョウミン(松下洸平)が「松原客館には“テンの毛皮”がある」と言っていた。

 

【源氏物語】

光源氏と一夜を過ごしたブスな女・末摘花すえつむはなは、テンの毛皮を着ていた

 

23話の、テンの毛皮の話題は、『源氏物語』の「末摘花すえつむはな」の帖のオマージュになっています!

 

ブスな女・末摘花すえつむはな

 

光源氏はブスとは知らずにアタックし一夜を共に過ごすのですが・・・

翌朝に顔を見るとブスな上、

色あせたピンクの着物の上に、元の色が分からないほど黒ずんだ着物を重ね、上着にテンの毛皮

というファッションで、光源氏は「由緒ある服だが、若い女性の服としては似合わない」と思ったのです(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
当時は女性の顔を見ないことが普通だし夜も真っ暗だから、「翌朝に初めて顔見た」状態になっちゃったんだね(^_^;)

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

末摘花について詳しく&その後どうなったのか

末摘花の容姿について

 

「テンの毛皮が出てきた」という点がオマージュになっています。

 

テンの毛皮は高級だそうですが、末摘花は後ろ盾である父親を早くに亡くし、困窮していたため、色あせて黒ずんた着物を着ていたということですね(><)

まひろは「テンの毛皮!?」と驚いていましたので、この時のことを末摘花の容姿に反映させたという設定なのかもしれませんね♪

 

地方まで会いに来た男性(23話)

【光る君へ】

父の仕事の都合で越前(今の福井県)にいたまひろのもとに、宣孝のぶたか(佐々木蔵之介)がやって来る

 

【源氏物語】

自主謹慎で須磨(今の兵庫県)にいた光源氏のもとに、悪友・頭の中将とうのちゅうじょうがやって来る

 

23話の、越前に宣孝がやってきたことは、『源氏物語』の「須磨すま」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏は政敵・右大臣の娘に手を出したのがバレ、謀反の罪を捏造されてしまいます(><)

そのため、追い出される前に自主謹慎で須磨の地へ。

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏は左大臣家に婿入りしてるから、右大臣側の敵だよ

 

ある日、光源氏の悪友・頭の中将とうのちゅうじょうが須磨を訪ねて来て、2人で楽しく近況を語らったのです。

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

光源氏が自主謹慎するきっかけになった敵の女性との関係

須磨での出来事

 

新年が明けた後、地方までやってきた男性

やってきた側は、来たことが都にバレたらまずい(光源氏は謀反の罪を捏造されているため)

楽しく語らう

地方にいる側は、海辺での生活

地方にいる側は、都に残してきた好きな人のことを考えていた(光源氏は正妻格の女性・紫の上のことを考えていた)

という点がオマージュになっています。

 

地方にいる側が男性か女性かという違いはあるものの、まひろは宣孝に恋愛感情はなかったため、「友だちが訪ねてきた」という点では共通していますね!

しかし宣孝には恋愛感情があったため、今後まひろの気持ちがどう動いて宣孝との結婚まで行くのか気になります(><)

 

夢で睨まれ、左遷先から召還(24話)

【光る君へ】

詮子あきこ(吉田羊)が、大宰府(九州)に左遷された伊周これちか(三浦翔平)に睨まれる夢を見る。

一条天皇(塩野瑛久)は恩赦(刑罰の全てor一部を、消滅or軽減させる制度)の命を出し、伊周&隆家たかいえ(竜星涼)の罪を許して帰京させる。

 

【源氏物語】

自主謹慎で須磨(今の兵庫県)にいた光源氏。

都にいた朱雀帝(光源氏の異母兄)は、父・桐壺帝に睨まれる夢を見る。

光源氏を流罪にしているせいだと思い、光源氏の帰京が許される

 

24話の、詮子が夢の中で伊周に睨まれ、伊周&隆家の帰京が許されたことは、『源氏物語』の「明石あかし」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏は政敵・右大臣の娘に手を出したのがバレ、謀反の罪を捏造され、追い出される前に自主謹慎で須磨の地(今の兵庫県)へ。

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏は左大臣家に婿入りしてるから、左大臣側の人間だよ

 

その頃、都では・・・

  • 雷雨
  • 右大臣が亡くなる
  • 弘徽殿の女御こきでんのにょうご(朱雀帝の母親)の具合も悪い

といったことが起こる

さらに朱雀帝(光源氏の異母兄)の夢の中に、桐壺帝(光源氏と朱雀帝のパパ)が現れ、朱雀帝を睨む

朱雀帝→桐壺帝の第一皇子(母は弘徽殿の女御)

光源氏→桐壺帝の第二皇子(母は桐壺の更衣)

ねこ先輩
ねこ先輩
天皇の妃の位は「皇后=中宮>女御>更衣」だよ!


朱雀帝は目を患う

「これらの悪いことは、光源氏を無実の罪で流罪にしたせいだ」と思い、光源氏の帰京を許す

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

光源氏が自主謹慎するきっかけになった敵の女性との関係

 

身分が高い人が夢の中で睨まれる(朱雀帝は天皇、詮子は女院)

天皇の母親が病気になる(『源氏物語』で、朱雀帝の母・弘徽殿の女御も病になった)

左遷された側にも非があるが、冤罪もある(光源氏は右大臣の娘に手を出したが、謀反は冤罪。伊周&隆家は花山院の車を射ったが、呪いは冤罪)

結果、帰京が許される

という点がオマージュになっています。

 

平安時代の人たちは、夢の中で起こった悪いことを現実に繋げて考え、さらに亡くなった人の祟りだけでなく、生きてる人の恨みのせいで悪いことが起こると考えていたんですね〜

 

立ち場の弱い妃を溺愛(24話)

【光る君へ】

出家して後ろ盾もいなくなった定子(高畑充希)を、一条天皇(塩野瑛久)は溺愛し、政務もおざなりで連日通っている。

 

【源氏物語】

身分の高くない桐壺の更衣きりつぼのこうい(光源氏のママ)を、桐壺帝(光源氏のパパ)は溺愛し、昼も夜も側に置いた。

 

24話の、一条天皇が定子のもとに連日通っていることは、『源氏物語』の「桐壺きりつぼ」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏のママ・桐壺の更衣きりつぼのこうい

 

妃の位は「皇后=中宮>女御>更衣」で、天皇の妃の中で1番下の位にも関わらず、桐壺帝は桐壺の更衣LOVE♡♡

昼も夜も桐壺の更衣を側に置いてイチャついていたため、貴族たちも「中国でも楊貴妃を溺愛して、世が乱れたという悪い先例がある」と噂したのです(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
天皇が楊貴妃(世界三大美女の1人)を寵愛しすぎたせいで、反乱が起こったんだって(^_^;)

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

桐壺の更衣の身分が低く、嫌われている理由

 

天皇が、立ち場の弱い妃を政務がおざなりになるほど溺愛

貴族たちが悪口・皮肉を言う

という点がオマージュになっています。

 

定子は父・道隆(井浦新)が存命の間は確固たる地位を築いていましたが、兄・伊周これちか(三浦翔平)と隆家たかいえが流罪になったせいで、すっかり立ち場が弱くなってしまいましたね。。。

それでも一条天皇の愛は熱いままで、貴族たちは文句を言っていますが、私は応援したくなっちゃいます(><)!!

 

松浦国の鏡神社の歌(24話)

【光る君へ】

さわは亡くなる前、

ゆきめぐり あふをまつらの かがみには たれをかけつつ いのるとかしる行きめぐり あふを松浦の鏡には 誰をかけつつ 祈るとかしる

意味:「松浦国の総社・鏡神社の神は、私が誰のことを心に思って祈ってるか知っているでしょう」

超訳:「紫式部にまた会えることを願っています」

という歌を詠んだ。

【松浦国とは?】

現在の佐賀県と長崎県の北部。

 

【鏡神社とは?】

佐賀県唐津市にある神社。

 

【総社とは?】

国司(地方の国を治める役人)は元々、管轄内の神社を巡拝することになっていた。

しかし、その後、複数の神社の祭神を1ヶ所に合わせて祀って「総社」が建てられた

 

【源氏物語】

肥後(現在の熊本県)の豪族が、後に光源氏の養女となる玉鬘たまかずらに、

「君にもし 心違はば 松浦なる 鏡の神を かけて誓はむ」

意味:「もし私が心変わりしたら、『どんな罰でも受ける』と、松浦国の総社・鏡神社にかけて誓いましょう」

超訳:「俺は心変わりしないよ♡玉鬘だけだよ♡」

と、求婚の和歌を送る。

 

24話の、さわが亡くなる前に詠んだ歌は、『源氏物語』の「玉鬘たまかずら」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の悪友の娘で、平安のシンデレラガール・玉鬘たまかずら

 

玉鬘は身寄りがなく、元々九州にいたのですが、その美しさから肥後(現在の熊本県)の豪族(地方を支配している権力者)・大夫の監たゆうのげんという男性から求婚されます(><)

 

大夫の監が玉鬘に向けて詠んだ歌が、

「君にもし 心違はば 松浦なる 鏡の神を かけて誓はむ」

 

意味:「もし私が心変わりしたら、『どんな罰でも受ける』と、松浦国の総社・鏡神社にかけて誓いましょう」

超訳:「俺は心変わりしないよ♡玉鬘だけだよ♡」

なのです。

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

玉鬘の出生(両親)について

 

和歌に「松浦国の総社・鏡神社」という言葉が出てくるという点がオマージュになっています。

 

過去回でも、さわのオマージュ元は玉鬘でした。

どちらも恋の歌のような感じですが、

ゆきめぐり あふをまつらの かがみには たれをかけつつ いのるとかしる行きめぐり あふを松浦の鏡には 誰をかけつつ 祈るとかしる

実際に肥前(現在の佐賀県と長崎県)にいた紫式部の友人が、越前にいた頃の紫式部に送った歌です。

 

「河口」の歌(25話)

【光る君へ】

越前から帰ってきたまひろのための宴でのこと。

宣孝のぶたか(佐々木蔵之介)が、まひろの方を見ながら平安時代に盛んになった古代歌謡『催馬楽さいばら』の一つ河口かはぐちという歌を歌っていた。

「河口」の歌詞の超訳:大きい垣根が私を守ってたけど、私は家を抜け出して、とっくに恋人と一夜を共にしたのよ

「河口」の歌詞と意味

歌詞:関の荒垣や 守れども はれ守れども でて 我寝ぬや 出でて

意味:河口の関所の荒垣(大きい垣根)よ。私を守っていたけれど、私は抜け出して寝てしまったよ

 

【源氏物語】

  • 光源氏の息子・夕霧ゆうぎり
  • 頭の中将とうのちゅうじょう(光源氏の悪友)の娘・雲居の雁くもいのかり

の結婚が認められる宴でのこと。

雲居の雁の兄弟が『催馬楽さいばら』の一つ「葦垣」という歌を歌った。

「葦垣」の歌詞の超訳:親の許しをもらう前に、娘さんいただいちゃったんですけど、親にバレたみたいっす(*ノω・*)テヘ

「葦垣」の歌詞と意味

歌詞:葦垣真垣 真垣かき分けて てふ越すと 負ひ越すと誰 てふ越すと 誰か 誰か この事を 親に まうよこしし 轟ける この家 この家の 弟嫁 親に まうよこしけらしも

意味:男が垣根を越え、娘をおぶって連れ出し、密かに一夜を共にしたのを、誰が親に告げ口したのか

その後、夕霧は雲居の雁に「雲居の雁の兄弟が歌った『葦垣』はひどかった。僕は『河口の』と言い返してやりたかった」と言った。

「夕霧が連れ出したのではなく、雲居の雁の方から家を抜け出して逢瀬を重ねていたのだ」と言ってやりたかった

 

25話の、宣孝が歌っていた「河口」の歌は、『源氏物語』の「藤裏葉ふじのうらば」の帖のオマージュになっています!

 

  • 光源氏の息子・夕霧ゆうぎり
  • 頭の中将とうのちゅうじょう(光源氏の悪友)の娘・雲居の雁くもいのかり

は恋仲でしたが、頭の中将は結婚に反対(><)

しかし、その後、頭の中将は宴の席で2人の結婚を認めます。

 

そこで雲居の雁の兄弟が、平安時代に盛んになった古代歌謡『催馬楽さいばら』の一つ「葦垣」という歌を歌ったのです。

【歌詞】

葦垣真垣 真垣かき分けて てふ越すと 負ひ越すと誰 てふ越すと 誰か 誰か この事を 親に まうよこしし 轟ける この家 この家の 弟嫁 親に まうよこしけらしも

 

【意味】

男が垣根を越え、娘をおぶって連れ出し、密かに一夜を共にしたのを、誰が親に告げ口したのか

 

【超訳】

親の許しをもらう前に、娘さんいただいちゃったんですけど、親にバレたみたいっす(*ノω・*)テヘ

「夕霧!お前は親の許しを得る前に、雲居の雁とイイ仲になってたんだろ?」

 

その後、夕霧と雲居の雁が2人きりになった時、夕霧が雲居の雁に、

「雲居の雁の兄弟が歌った『葦垣』はひどかった。僕は『河口の』と言い返してやりたかった」

「僕が連れ出したんじゃなくて、君の方から会いに来てくれたのにね(笑)」

と言ったのです(^_^;)

「河口」の意味

【歌詞】

関の荒垣や 守れども はれ守れども でて 我寝ぬや 出でて

 

【意味】

河口の関所の荒垣(大きい垣根)よ。私を守っていたけれど、私は抜け出して寝てしまったよ

 

【超訳】

大きい垣根が私を守ってたけど、私は家を抜け出して、とっくに恋人と一夜を共にしたのよ

 

それに対し雲居の雁は、

「浅き名を 言ひ流しける 河口は いかが漏らしし 関の荒垣

 

【意味】

「あの時、わたし達の恋仲が噂になったけれど、あなたはどんな風に2人の仲を漏らしたのかしら?」

 

【超訳】

「何でわたし達の仲を喋っちゃったのよ〜(><)」

と返したのです。

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

夕霧と雲居の雁の結婚が反対されていたことについて

 

「河口」という歌が出てきた

結婚前の宴で歌われた

まひろも雲居の雁も、結婚前に男性と一夜を共にしていた

雲居の雁の和歌に「関の荒垣」という言葉が出てきた

という点がオマージュになっています。

 

宣孝が「河口」をまひろに向けて歌ったということは、

「まひろが既に他の男と一夜を共に過ごしたことは知っているぞ(そんなお前も大歓迎だぞor皮肉)」

という意味だったのかもしれませんね〜

ねこ先輩
ねこ先輩
私的には、皮肉というより「そんなお前も大歓迎だぞ」とか、からかっているように見えたな〜 

 

浮気男に灰を投げつける(26話)

【光る君へ】

まひろは、

自分よりも若い女性にうつつを抜かす

自分が書いた文を他の女性に見せる

「可愛げのないところに、左大臣(道長)も嫌気が差したのでは?」言う

といった宣孝のぶたか(佐々木蔵之介)の言動に怒り、灰を投げつける

 

【源氏物語】

熊みたいな貴族の男性・髭黒ひげくろは、光源氏の養女・玉鬘たまかずらLOVEに

髭黒が玉鬘のもとに行こうとした時、髭黒の正妻は物の怪もののけに取り憑かれ、髭黒に灰を投げつける

 

26話の、まひろが宣孝に灰を投げつけたことは、『源氏物語』の「真木柱まきばしら」の帖のオマージュになっています!

 

熊みたいな容姿の貴族の男性・髭黒ひげくろ

髭黒の正妻は美人でしたが物の怪もののけに取り憑かれることがある」とされており、正気を失うことが多々ありました。

 

髭黒は光源氏の養女・玉鬘たまかずらLOVEに

髭黒は玉鬘を無理やり襲う(^_^;)

光源氏も「こうなったら仕方ない」と、髭黒と玉鬘を結婚させることに

結婚前、髭黒は玉鬘のもとに行くためルンルンで準備

そんな髭黒に、髭黒の正妻は灰を投げつける

女房(お世話係)たちは「物の怪の仕業だ」と言う

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

玉鬘が光源氏の養女になった経緯とその後

 

浮気した男性に灰を投げつける

妻側は、自分よりも若い女性と浮気される

妻側は美しい女性

男性側は最初、冗談っぽく弁明する

灰を投げつけられた後、男性は来なくなる

という点がオマージュになっています。

 

まひろは宣孝の正妻ではありませんし、物の怪に取り憑かれたわけでもなく正気でしたが、構図は似ています。

平安時代は男性が正妻の他に妾を複数持つこと自体は問題ではありませんでしたが、現代と同じでやっぱり女性側は嫌ですよね。。。

 

ちなみに私は最近、不倫男性への制裁でさらにヤバいことをしているドラマ(※リンク先ネタバレ注意)を見てしまったので、灰を投げつけるくらいでは驚かなくなってしまいました(笑)

 

感情に乏しい姫が正妻に(26話〜・28話)

【光る君へ】

道長と倫子ともこ(黒木華)の長女・彰子あきこ(見上愛)は、

  • 幼い頃は言葉が遅い
  • 笑わない
  • 弟からも「ボーッとしてる」と言われるほど
  • 父・道長から何を言われても「仰せのままに」を繰り返す
  • 裳着の儀もぎのぎ(成人式)で集まった人に挨拶もしない

という、大人しく感情に乏しい姫

一条天皇(塩野瑛久)には定子(高畑充希)という正妻がいたが、道長の娘・彰子(見上愛)も正妻にすることに。(一帝二后)

 

【源氏物語】

光源氏には紫の上という正妻格がいたが、元天皇の第三皇女・女三の宮おんなさんのみやを正妻にすることに。

光源氏の2番目の正妻・女三の宮おんなさんのみや感情が乏しく、お人形のように笑わない

 

26話〜・28話の感情に乏しい姫・彰子が正妻になったことは、『源氏物語』の「若菜上わかなじょう」になっています!

 

元天皇である朱雀院すざくいんの第三皇女・女三の宮おんなさんのみや

 

光源氏には当時、正妻格で最愛の妻・紫の上がいましたが、元天皇の頼みで女三の宮を正妻にしました。

しかし女三の宮は、

  • 父である元天皇に過保護に育てられたためか、幼い
  • 感情に乏しく、笑わない

という姫だったため、光源氏は失望し、「やっぱり俺の愛する人は紫の上だ!!」と思ったのでした(^_^;)

ねこ先輩
ねこ先輩
でも女三の宮を正妻にしちゃったんだから、紫の上の立ち場は下なんだよね(><)

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

光源氏の正妻格だった紫の上について詳しく

一条天皇が一帝二后になった経緯

 

感情に乏しく、笑わない

幼い(彰子は26話時点で12歳、女三の宮は結婚時14歳)

正妻(格)がいるところに嫁いで正妻になる(彰子は一条天皇に嫁ぎ、正妻である中宮になる

正妻(格)よりだいぶ幼い(女三の宮14歳、紫の上30歳くらい。彰子12歳、定子22歳)

猫好き

夫は元の正妻(格)LOVE

2番目の正妻は権力者の娘だが、元の正妻(格)には後ろ盾がいない

元の正妻(格)は、2番目の正妻に優しい

という点がオマージュになっており、

  • 光源氏→一条天皇
  • 紫の上→定子
  • 女三の宮→彰子

という構図になっていますね。

 

『源氏物語』で紫の上は女三の宮と会った時、優しく接していて胸が痛くなりました。

定子と彰子は会いませんでしたが、「彰子さまといる時は、私のことは忘れて」というシーンは、胸が痛くなりましたね。。。。

一途でありながら気高く優しい姫だからこそ、一条天皇・光源氏は定子・紫の上が最愛の妻だったのでしょうね。。。

 

不倫でできた子(27話)

【光る君へ】

  • まひろには宣孝という夫
  • 道長には倫子・明子という妻

がいたにも関わらず不倫関係になり、まひろと道長の間に娘が生まれるが、宣孝とまひろの子として育てられる

 

【源氏物語】

  • 光源氏には葵の上という正妻
  • 光源氏の義理の母・藤壺ふじつぼには桐壺帝(天皇。光源氏の父)という夫

がいたにも関わらず不倫関係になり、光源氏と藤壺の間に息子が生まれるが、桐壺帝と藤壺の子として育てられる

  • 女三の宮おんなさんのみやには光源氏という夫(女三の宮は2番目の正妻)
  • 光源氏の悪友の息子・柏木には落葉の宮おちばのみや(女三の宮の異母姉)という正妻

がいたにも関わらず不倫関係になり、女三の宮と柏木の間に息子が生まれるが、光源氏と女三の宮の子として育てられる

 

27話の、まひろと道長のW不倫で子どもが生まれたことは、『源氏物語』の「若紫わかむらさき」&「若菜下わかなげ」の帖のオマージュになっています!

 

光源氏の母そっくりな、光源氏の初恋相手・藤壺ふじつぼ

 

藤壺は光源氏の父・桐壺帝(天皇)の再婚相手であるため、光源氏にとっては義理の母に当たるのですが・・・

光源氏が18歳の時、藤壺の部屋に忍び込んで一夜を共にし、3ヶ月後に藤壺の妊娠が発覚

不倫を隠し、生まれた子は桐壺帝(天皇)の子という体で育てられたのです。

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏は義理の母(父親の奥さん)に手を出したってことだね(^_^;)

 

光源氏の2番目の正妻・女三の宮おんなさんのみや

ねこ先輩
ねこ先輩
1人目の正妻は亡くなってるよ

 

光源氏の悪友である頭の中将とうのちゅうじょうの息子・柏木は女三の宮LOVEに(^_^;)

隙を見て柏木は女三の宮を襲い、女三の宮は妊娠してしまいます(><)

柏木と女三の宮の不倫は光源氏にバレてしまいましたが、光源氏は自分の子として育てたのです。

ねこ先輩
ねこ先輩
柏木の正妻は落葉の宮おちばのみや(女三の宮の異母姉)だから、柏木は義理の妹に手を出したってことだね

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

光源氏と藤壺の不倫について詳しく

女三の宮と柏木の不倫について詳しく

柏木が女三の宮LOVEになったきっかけ

女三の宮と柏木の子・薫について

 

W不倫で子どもができる

子どもは夫婦の子として育てられる

不倫がバレる(柏木と女三の宮の場合)

という点がオマージュになっており、

  • 光源氏→道長
  • 藤壺→まひろ
  • 桐壺帝→宣孝
  • 葵の上→倫子

 

  • 柏木→道長
  • 女三の宮→まひろ
  • 光源氏→宣孝
  • 落葉の宮→倫子

という構図になっていますね。

 

光源氏は最初、義母と不倫して子どもを授かったわけですが、最後には自分の妻に不倫される側になっていました。

道長も今後、倫子や明子に不倫されることはあるのでしょうか??

 

藤壺と皇子(29話・33話)

【光る君へ】

定子(高畑充希)の子・敦康親王あつやすしんのうは定子の死後、飛香舎ひぎょうしゃ(別名:藤壺ふじつぼ)に住む彰子(見上愛)のもとで育てられる

彰子は敦康親王にこっそりお菓子をあげたりと、仲が良い

 

【源氏物語】

桐壺きりつぼ帝と桐壺の更衣の子・光源氏は、桐壺の更衣の死後、桐壺帝の新しい妃・藤壺と仲が良かった

 

29話の、敦康親王が彰子のもとで育てられたことは、『源氏物語』の「桐壺きりつぼ」の帖のオマージュになっています!

スポンサーリンク



光源氏の母そっくりな、光源氏の初恋相手・藤壺

ねこ先輩
ねこ先輩
飛香舎(別名:藤壺)に住んでたから、「藤壺」って呼ばれてたよ!

 

光源氏の母・桐壺の更衣は光源氏が3歳の時に死去(光源氏は第二皇子)

桐壺の更衣の夫・桐壺帝(天皇)は桐壺の更衣LOVEだったため、桐壺の更衣そっくりな藤壺と再婚

藤壺と光源氏は、姉弟のように仲良くしていた

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

光源氏と藤壺のその後

 

皇子の実の母は死亡

皇子の実の母は、天皇の寵愛を受けていた

母親が死亡したのは、幼い頃(光源氏が3歳の時、敦康親王が2歳の時)

「藤壺」という場所

藤壺に住んでいるのは中宮(※『源氏物語』で藤壺が中宮になったのは皇子を産んだ後)

皇子と義母の仲が良い

皇子は天皇にはなれなかった敦康親王の生涯

という点がオマージュになっています。

 

藤壺が光源氏を育てたというわけではありませんが、桐壺帝も藤壺に「あなたは光源氏の母親のようだ。光源氏をかわいがってください」と言っていました。

 

桐壺帝と桐壺の更衣は一条天皇&定子を彷彿とさせるため、一条天皇は「光源氏は敦康か?」と言っていたわけですね。

しかし前述の通り、光源氏と藤壺も一条天皇&定子を彷彿とさせるため、彰子は「光源氏は帝みたい」と言っていたわけです。

 

その後、光源氏と藤壺は禁断の不倫関係になってしまうわけですが、『光る君へ』の敦康親王の紹介にも「彰子を慕うようになる」とあります(><)

『源氏物語』通り、彰子が敦康親王の子を妊娠し、それを一条天皇の子という体で育てるなんて展開があったりするのでしょうか?(><)

 

乳母が去る(29話)

【光る君へ】

まひろの娘である賢子かたこの乳母・あさは、宣孝(佐々木蔵之介)の死後、逃げ出す

 

【源氏物語】

光源氏の息子・薫が山奥で出会った美人姉妹の妹・中君なかのきみの乳母は、中君を見捨てた

 

29話の、賢子の乳母が逃げ出したことは、『源氏物語』の「橋姫はしひめ」の帖のオマージュになっています!

 

山奥に住む美人姉妹の妹・中君なかのきみ

 

中君の父親は、桐壺帝(←光源氏のパパ)の第八皇子ですが現在は忘れ去られており、山奥で娘2人、

  • 姉→大君おおいぎみ
  • 妹→中君なかのきみ

とひっそりと暮らしていました。

ねこ先輩
ねこ先輩
中君の父親は光源氏の異母弟(光源氏は第二皇子)だよ!

 

中君の母親は中君を出産後、亡くなってしまい、中君の乳母は「母親も亡くなって、落ちぶれた家で将来の見込みもない」と、中君を見捨てたのです(><)

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

中君のその後

美人姉妹と薫たちのその後

 

乳母が面倒を見ている子どもを見捨てて逃げ出す

両親の片方が亡くなった状態(『源氏物語』では母親、『光る君へ』では父親である宣孝)

生活が苦しくなりそうだから逃げ出した

という点がオマージュになっています。

 

まひろ家はまだ為時も働けますし、いと達もいますが、中君の家はほぼ父親1人で育てているようなものなので、もっと大変そうですね(><)

ねこ先輩
ねこ先輩
しかも父親は皇子だし

 

まぁ給料をもらえない家に勤め続けるわけにもいかないでしょうし、生きるためには仕方ないと思います。

 

扇の交換(30話)

【光る君へ】

和泉式部(泉里香)は、「親王さまと扇の取り替えっこをした」と言っていた。

 

【源氏物語】

光源氏が敵の女・朧月夜おぼろづきよと一夜を共にした時のこと。

朧月夜は自分の正体を明かさず、自分を探す時の印として扇を交換して部屋を出てしまった。

 

30話の、和泉式部が親王と扇を交換したことは、『源氏物語』の「花宴はなのえん」の帖のオマージュになっています!

 

右大臣の娘であり、いわゆる「敵の女」・朧月夜おぼろづきよ

ねこ先輩
ねこ先輩
光源氏は左大臣の娘に婿入りしたから、光源氏は左大臣派の人間だよ

 

光源氏は朧月夜の正体を知らぬまま、一夜を共にします。

朝になって、光源氏が「名前を教えておくれ」と言いますが・・・

朧月夜は、

「このまま名乗らずに消えたら、あなたは一生懸命探してくれるかしら?」

と言い、自分を探す時の印として、扇を交換したのです。

ねこ先輩
ねこ先輩

平安時代の女性は、本当は扇とかで顔を隠してたから、外で会っても分からないんだね

光源氏の扇で顔を隠してる女性がいたら、それが朧月夜ってこと!

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

朧月夜について詳しく&その後

 

「扇の交換」という点がオマージュになっています。

 

「急に『扇の取り替えっこ』って唐突だし、取り替えっこについてその後詳しく話すわけでもないし」って感じでしたが、『源氏物語』のオマージュだったんですね!

現代でいうと、中学生カップルがシーブリーズの蓋や名札を交換するようなものでしょうか?(笑)

ねこ先輩
ねこ先輩
うちの中学校では交換してたんだけど、もう今の子はやらないのかな?(笑)

 

和泉式部と親王は別に敵同士というわけではありませんが、ラブラブっぷりは伝わってきますね〜

 

粗末な服で好きな人に会いに行く(30話)

【光る君へ】

道長は茶色狩衣かりぎぬを着て、まひろに会いに行った

 

【源氏物語】

光源氏は正体を隠し、粗末な狩衣を着て夜更けに中流の女性・夕顔のもとに通っていた

 

30話の、道長が粗末な狩衣でまひろに会いに行ったことは、『源氏物語』の「夕顔ゆうがお」の帖のオマージュになっています!

 

中流の「あざとい系女子」・夕顔ゆうがお

 

夕顔は詳しい素性を明かさないため、光源氏も自分の正体を隠していました。

そして粗末な狩衣を着て顔も隠した状態で、夜更けにお忍びで夕顔のもとに通っていたのです(><)

狩衣
狩衣
直衣のうし
直衣
束帯そくたい
束帯

狩衣→肩が開いていて動きやすい「超ラフな普段着」

直衣→「普通の普段着」

束帯→宮中に出勤する時や行事の時の「正装」

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

光源氏と夕顔の出会い

夕顔のその後

夕顔の

 

粗末な狩衣を着て、お忍びで会いに行く

男性側には正妻がいる

女性側には娘がいる

男性の方が身分が高い

という点がオマージュになっています。

 

過去回でも、

  • 道長→光源氏
  • まひろ→夕顔

がオマージュになっているシーンがありました。

その後、夕顔は呪われることとなるのですが、『光る君へ』でも明子あたりがまひろを呪いそうですよね(笑)

 

夫と別の女性との子を育てる(32話)

【光る君へ】

赤染衛門あかぞめえもん(凰稀かなめ)は、「私の夫はあちこちに子を作り、それを皆、私が育てていた」と言っていた。

 

【源氏物語】

光源氏の妻の1人・花散里はなちるさとは、光源氏と別の女性の子どもの母親代わりとなった。

 

夫が外で作った子を育てた赤染衛門は、『源氏物語』の花散里はなちるさとのオマージュになっています!

スポンサーリンク



温和でお母さんタイプの「癒やし系女子」・花散里はなちるさと

 

花散里自身に光源氏との子どもはいなかったが、その人柄を見込まれ、

  • 夕霧ゆうぎり(光源氏と亡き正妻・葵の上の息子)
  • 玉鬘たまかずら(光源氏の養女)

の母親代わりとなった。

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

玉鬘の実の両親

花散里と夕霧が住んでいた場所

 

夫と別の女性との子を育てたという点がオマージュになっています。

 

史実では赤染衛門と夫・大江匡衡おおえのまさひらはおしどり夫婦として知られ「匡衡衛門」と呼ばれるほどだったのですが、オマージュにするために『光る君へ』では違う設定にしたのでしょう。

ねこ先輩
ねこ先輩

「匡衡衛門」って今でいうと、アイドルの2人に対してファンが呼ぶ呼び名みたいな感じかな?

嵐の「にのあい」(二宮さんと相葉さん)とか「翔潤」(櫻井さんと松本さん)みたいな

 

夫が外で作った子を実際に赤染衛門が育てたという情報はありませんでしたが、「おしどり夫婦」として知られる大江匡衡に他にも妻がいたことは事実です。

 

「帝も皇后も関白も出る」(32話)

【光る君へ】

道長は安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)から、「あなた様の家からは帝も皇后も関白も出るでしょう」と言われる。

 

【源氏物語】

光源氏は占い師から「子どもは3人。帝、后、太政大臣になるだろう」と言われる。

 

32話の、道長が安倍晴明から予言を受けたことは、『源氏物語』の「澪標みおつくし」の帖のオマージュになっています!

スポンサーリンク



光源氏が自主謹慎先で知り合った田舎の美人・明石の御方あかしのおんかたが、光源氏との子どもを出産した頃・・・

光源氏は占い師に、

「子どもは3人。帝、后、太政大臣になるだろう」

と言われ、実際には、

冷泉帝れいぜいてい(光源氏と光源氏の初恋相手・藤壺の不倫でできた子)→帝になる

明石の姫君あかしのひめぎみ(光源氏と田舎の美人・明石の御方の子)→冷泉帝の次の帝の后になる

夕霧ゆうぎり(光源氏と亡き正妻・葵の上の子)→物語が終わる時点で左大臣だが、その後太政大臣になった可能性はある

と、ほぼ的中したのです!

【もっと詳しく知りたい方はこちら♪】

光源氏と明石の御方について詳しく

光源氏と藤壺の不倫について詳しく

 

占い師に「あなた様の家からは帝も皇后も関白も出るでしょう」と言われる(『源氏物語』では関白ではなく太政大臣。安倍晴明は占い師ではないが、占いもする)

占いが的中する

という点がオマージュになっています。

 

道長の家からは実際に、

彰子(見上愛)の産んだ後一条天皇、後朱雀天皇、六女・嬉子の産んだ後冷泉天皇が帝になる

彰子が一条天皇の皇后、次女・妍子が三条天皇の皇后、四女・威子が後一条天皇の皇后になる

長男・頼通よりみち(渡邊圭祐)、五男・教通のりみちが関白になる

と、帝、皇后、関白を輩出しています!

アイキャッチ画像
光る君へ標準語はなぜ?眉毛・お歯黒も史実と違う!今回は、光る君へ標準語はなぜ?眉毛・お歯黒も史実と違う!と題してお届けします。 毎週日曜日20:00〜放送されている吉高由里子さん...

\カジュアルに楽しく『源氏物語』を読みたい方にオススメ♪/

ねこ先輩
ねこ先輩
マンガだし、絵も可愛いから読みやすい♪

 

まとめ

本記事では、光る君へ源氏物語オマージュまとめ!逃げた鳥は紫の上が元ネタ?と題して詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

オマージュ元については随時追記いたしますので、楽しみにお待ちください♪

『源氏物語』についても知っておくと、『光る君へ』をさらに楽しめますよ♡

それでは、光る君へ源氏物語オマージュまとめ!逃げた鳥は紫の上が元ネタ?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

アイキャッチ画像
光る君へキャスト・家系図・相関図は?一覧を画像付きで紹介!子役も!今回は、光る君へキャスト・家系図・相関図は?一覧を画像付きで紹介!子役も!と題してお届けします。 毎週日曜日20:00〜放送されて...
スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA